研究課題/領域番号 |
22K11169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
鳥本 靖子 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (90566241)
|
研究分担者 |
山本 真実 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (90710335)
坪見 利香 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40452180)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 訪問看護師 / 社会資源 / 在宅療養 / 資源創出 / 在宅療養者 / 実践知 |
研究開始時の研究の概要 |
訪問看護師が療養者の居住する地域の社会資源不足による療養者支援の課題を解決すべく実践した活動に焦点を当て、その活動実態と思考の実践知を明らかにする。本研究は、地域包括ケアシステムにおける地域医療・介護の深化につながる訪問看護師の活動を推進するためにも、地域の既存の社会資源で対応困難な療養者への課題解決に向けた訪問看護師の活動の実践知を明らかにしていくことを目的とする。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、地域包括ケアシステムにおける在宅医療・介護の充実につながる訪問看護師による社会的資源の創出につながる実践知を明らかにし、実践が可能となる要因や環境因子などを検証することである。地域包括ケアシステムにおける地域医療・介護の発展につながる訪問看護師の活動を推進し、各地域の既存の社会システムでは対応困難な多様な課題を抱えた療養者への訪問看護師の社会への貢献を示すことにつながるものと考えている。 初年度は、先行研究をレビューし、訪問看護師と社会資源に関する課題を整理した。その結果、「社会資源に関する適切な情報提供の実践」「社会資源に関する情報と知識の不足」「社会資源活用のマネジメントスキルの課題」「多様な背景をもつ療養者と家族を対象とした社会資源活用の難しさ」「社会資源の不足」「地域における社会資源を含む支援体制の構築」「アセスメント項目としての社会資源に関する認識」が訪問看護師の活動における社会資源に関する課題として取り上げられていた。文献レビューについては、国際学会(7 th WANS 2022, Taipei, Taiwan)で発表した。 文献レビューを参考に、インタビューガイドを作成し、インタビュー調査の研究計画を立て、倫理委員会より研究計画の承認を経て、調査を開始した。機縁と商業雑誌の寄稿記事等から、調査対象候補となる訪問看護師を探し、対象者として選定し調査を順次依頼している。承諾が得られた対象者から半構造化インタビュー調査を実施している。10名程度の調査を実施したところで分析をはじめ、追加分析について検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
インタビュー調査の調査候補となる訪問看護師の方の選定プロセスにおいて、機縁と商業誌からの抽出による選出と調査協力と理解が得やすかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点でインタビュー調査が終了したデータについての分析を進め、その結果を踏まえて、追加調査の実施の検討ならびにアンケート調査の計画の検討に入る。
|