• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経口的喉頭機能温存手術後の音声・嚥下機能障害予防の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K11332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

谷合 信一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 耳鼻咽喉科学, 助教 (80433598)

研究分担者 宇野 光祐  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 耳鼻咽喉科, 講師 (20464828)
荒木 幸仁  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 耳鼻咽喉科学, 教授 (70317220)
塩谷 彰浩  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 耳鼻咽喉科学, 教授 (80215946)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード嚥下障害 / 音声障害 / 頭頸部癌 / 経口的咽喉頭部分切除術
研究開始時の研究の概要

経口的咽喉頭部分切除術(Transoral Videolaryngoscopic Surgery:TOVS)術後嚥下機能の運動学的なメカニズム解析と、生活の質(QOL)を重視し術後音声・嚥下機能低下を予防することを目的として以下の研究を実施する。研究Ⅰ:「高解像度マノメトリー(HRM)を用いたTOVS術前後嚥下機能の解析」、研究Ⅱ:「術前予防的嚥下リハビリテーションの効果検討」、研究Ⅲ:「TOVS後音声障害に対する呼気・吸気訓練の無作為化比較」の実施を予定している。

研究実績の概要

今年度は研究の第二段階として、音声障害に対して包括的音声治療(VFE)と呼吸訓練(呼気抵抗負荷トレーニング:EMSTあるいは吸気抵抗負荷トレーニング:IMST)を組み合わせて実施した。訓練プロトコルとしてVFE+EMST群では、Ⅰ期(4週)でVFEのみを実施しⅡ期(4週)はVFEとEMSTを併用した。VFE+IMST群では、Ⅱ期においてVFEとIMSTを併用した。評価はⅠ期開始前、Ⅰ期終了時、Ⅱ期終了時の3回実施した。
症例1:70歳代女性。音声機能の変化は(Ⅰ期開始前/Ⅰ期終了時/Ⅱ期終了時)、最長発声持続時間(MPT)(秒)28/23/22、G(スコア)2/2/1、VHI(Voice handicap index)(点)82/66/62、最大呼気圧(MEP)(cmH2O)47.6/52.6/69.7であった。声質は改善を示し、最大呼気圧は段階的に増加を示した。
症例2:40歳代男性。音声機能の変化は(Ⅰ期開始前/Ⅰ期終了時/Ⅱ期終了時)、MPT(秒)7.9/10/9.6、G(スコア)1/0/1、VHI(点)35/30/15、MEP(cmH2O)67.9/63.0/88.1であった。本例は、吸気訓練を追加したⅡ期において、声質と自覚的所見が大きく改善した。
今後は更なる症例の蓄積と、解析を進める予定である。
経口的咽喉部分切除術(OVS)における術前予防的嚥下リハビリテーションの効果検討に関しては、臨床データの蓄積を行った。EMST訓練群として17名までデータが増えており、今後は臨床経過を解析を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

依然として新型コロナウイルス感染症の影響が残り、患者数の減少が続いているため、研究対象者の減少がみられる。

今後の研究の推進方策

今後は更なるデータの蓄積と解析を進める予定である。音声機能については、音響分析による評価を行い、客観性を高めていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 健常高齢者の嚥下における舌骨下筋群の筋活動時間の検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊展, 谷合信一, 秋山直登, 鈴木優希, 櫻井隆晃, 川上里奈, 毛利永吏子, 柴本勇
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 12 ページ: 180-188

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【手術をしない音声・構音・言語の治療】音声障害の治療 病態に応じた対応 一側性声帯運動障害2023

    • 著者名/発表者名
      谷合 信一
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 39 ページ: 490-492

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case of airway emergency due to deep neck infection treated by oral intubation without tracheostomy: Is tracheostomy essential in the treatment of deep neck abscesses?2023

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Tatsuya Mizokami, Daisuke Takihata, Saki Araki, Koji Shiotani, Akihiro
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HOSPITAL GENERAL MEDICINE

      巻: 5 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一側性声帯麻痺に対する声帯内注入術 -内視鏡下リン酸カルシウム骨ペースト注入手技-2023

    • 著者名/発表者名
      荒木幸仁, 宇野光祐, 塩谷彰浩
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 116 ページ: 933-942

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初診時の兵頭スコアで高齢入院患者の摂食機能予後を予測できるか?2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 元裕, 溝上 大輔, 宇野 光祐, 坪井 秀之, 荒木 幸仁, 塩谷 彰浩
    • 雑誌名

      日本気管食道科学会会報

      巻: 74 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transoral Videolaryngoscopic Vocal Fold Medialization Technique With Calcium Phosphate Cement2021

    • 著者名/発表者名
      Araki Koji、Uno Kosuke、Tomifuji Masayuki、Takihata Saki、Shiotani Akihiro
    • 雑誌名

      The Laryngoscope

      巻: 132 号: 5 ページ: 1099-1103

    • DOI

      10.1002/lary.29929

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 喉頭蓋切除と喉頭蓋を消失した患者7例の 臨床経過2024

    • 著者名/発表者名
      谷合信一, 荒木幸仁, 宇野光祐, 柴本勇, 塩谷彰浩
    • 学会等名
      第47回 日本嚥下医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声治療ドロップアウトに関する多施設共同後ろ向き研究(第2報)-ドロップアウト群の解析-2023

    • 著者名/発表者名
      谷合信一, 佐藤剛史, 山口優実, 宮田恵里
    • 学会等名
      第68回日本音声言語医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Value of expiratory resistance training (EMST) as a preoperative exercise for laryngopharyngeal cancer patients with transoral videolaryngoscopic surgery (TOVS)2023

    • 著者名/発表者名
      Taniai Shinichi, Araki Koji, Tomifuji Masayuki, Uno Kosuke, Shibamoto Isamu, Shiotani Akihiro
    • 学会等名
      32nd World congress of the IALP
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外切開喉頭部分切除術の治療成績に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊輪, 宇野光祐, 山﨑直弥, 冨藤雅之, 塩谷彰浩, 荒木幸仁
    • 学会等名
      第47回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 他科から嚥下機能評価を依頼された症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      竹中 達也, 宇野 光祐, 谷合 信一, 塩谷 彰浩, 荒木 幸仁
    • 学会等名
      第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 咽頭潰瘍からIgG4 関連疾患の診断に至った1例2023

    • 著者名/発表者名
      高橋勇人, 宇野光祐, 関雅彦, 塩谷彰浩, 荒木 幸仁
    • 学会等名
      第 85回日本耳鼻咽喉科臨床学会.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 難治性口内炎からベーチェット病疑いの診断に至った一例2023

    • 著者名/発表者名
      和田圭史, 宇野光祐, 関雅彦, 塩谷彰浩, 荒木幸仁
    • 学会等名
      第36回日本口腔咽頭科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膿瘍形成に至った下咽頭・食道異物の2症例2023

    • 著者名/発表者名
      瀬越健太, 宇野光祐, 松野直樹, 関雅彦, 鈴政俊, 曽根恵, 塩谷彰浩, 荒木幸仁
    • 学会等名
      第74回日本気管食道科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気道管理に難渋した再発性多発軟骨炎の一例2023

    • 著者名/発表者名
      西純平,宇野光祐, 山﨑直弥, 塩谷彰浩, 荒木幸仁
    • 学会等名
      第74回日本気管食道科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 喉頭蓋切除症例・穿孔症例に対する頸部側屈位の有効性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      谷合信一 , 宇野光祐 , 柴本勇 , 荒木幸仁 , 塩谷彰浩
    • 学会等名
      第46回日本嚥下医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声治療ドロップアウトの検討 多施設共同後ろ向き研究2022

    • 著者名/発表者名
      谷合信一, 佐藤剛史, 山口優実, 宮田恵里
    • 学会等名
      第67回日本音声言語医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 包括的音声治療に呼気抵抗負荷訓練を追加した音声治療の効果 ―声帯内注入術後の単一事例による検討―2022

    • 著者名/発表者名
      谷合 信一, 宇野光祐, 荒木幸仁, 柴本勇, 塩谷彰浩
    • 学会等名
      第23回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 下咽頭癌、声門上癌経口切除症例における頸部郭清術の適応判断に向けた病理学的検討2022

    • 著者名/発表者名
      松野直樹, 荒木幸仁, 冨藤雅之, 宇野光祐, 坪井秀之, 塩谷彰浩
    • 学会等名
      第46回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ビデオセミナー3 経口的腫瘍切除:TOVSとTORS Transoral videolaryngoscopic surgery: TOVS2022

    • 著者名/発表者名
      荒木幸仁, 宇野光祐, 冨藤雅之, 塩谷彰浩
    • 学会等名
      第73回日本気管食道科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transoral videolaryngoscopic vocal fold medialization technique with calcium phosphate cement for unilateral vocal palsy- Value of novel technique2022

    • 著者名/発表者名
      Uno Kosuke、Araki Koji、Tomifuji Masayuki、Shiotani Akihiro
    • 学会等名
      International association of phonosurgery 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi