• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食道がん術後のテーラメード医療を目指した長期的リハビリテーションと栄養管理の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K11344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

佐藤 弘  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30766506)

研究分担者 合川 公康  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20438823)
牧田 茂  埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (40316708)
宮脇 豊  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (60527612)
辻 哲也  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (90245639)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胸部食道癌 / リハビリテーション / 周術期管理 / 栄養管理 / 胸部食道切除術 / 食道癌 / テーラメード医療
研究開始時の研究の概要

本研究は心肺運動負荷試験による運動能力評価,体組成分析,万歩計による運動量,摂取栄養量,血液検査での栄養指標が治療開始から術後1年までにどのように変化するかを明らかにする.目的は,胸部食道癌手術患者の手術侵襲からの経時的な回復具合を検討し,外来でのリハビリテーション介入や栄養介入の現状での効果を明らかにすることにより,課題を抽出し、積極的な介入を要する群および介入方法をも明らかにすることである.

研究実績の概要

胸部食道癌根治手術は,消化器外科における手術の中で最も侵襲の大きな手術の一つである.栄養学的に不十分となり,運動能力の回復に乏しい症例も多く見受けられるが,術後長期間にどのように栄養状態および運動能力が変化し回復していくかは未だ明らかでない.また栄養学的介入やリハビリテーションの介入による周術期のアウトカムの向上が期待されるが,その基礎となるデータに乏しい.本研究の目的は,栄養学的指標,運動能力評価を一貫して行うことにより,胸部食道癌手術患者の手術侵襲からの経時的な回復具合を検討し,外来でのリハビリテーション介入や栄養介入の現状での効果を明らかにすることにより,課題を抽出し、積極的な介入を要する群および介入方法をも明らかにすることである.
本研究は運動能力評価,体組成分析,万歩計による運動量,摂取栄養量,血液検査での栄養指標が治療開始から術後1年までにどのように変化するかを明らか
にする.このような視点およびスケジュールの研究は希少であり、今後の研究の基礎データにもなり得ると考える.
上記を踏まえ、本研究のフルプロトコールおよびCRF(Clinical Report Form)を確定した。体組成計などを購入し、研究の体制を整えた。臨床研究IRBに申請
し審議を経て、2022年5月18日に承認された。筋力トレーニングと有酸素運動から構成される外来リハビリテーションプログラムを完成し、配布物(患者向けマ
ニュアル、運動日誌などの印刷物)を製作した。関係部署とのミーティングを経て、登録を開始し、現在症例を集積中である。特に有害事象はなく実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

目標症例数を60例に設定しているが、現在25例の登録数である。適格基準に該当しないハイリスク例が比較的多かったことや、他の臨床試験に登録した症例もあったため、予定より登録実績が下回ってしまった。

今後の研究の推進方策

研究内容自体は問題なく施行できているが、症例登録の遅れがあるため、確実に登録できるように十分注意をする。そのためには、関係部署に周知を再度行う。
CRFを確認して、データに不備のなきよう、十分に配慮して研究を継続する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 胸部食道がん手術における外来リハビリテーションの意義と臨床研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘
    • 学会等名
      第11回がんリハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi