研究課題/領域番号 |
22K11402
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
永井 隆士 昭和大学, 医学部, 准教授 (10384421)
|
研究分担者 |
笠井 史人 昭和大学, 医学部, 教授 (50266095)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 腹壁仙骨間距離 / 嚥下機能 / 脊椎グローバルアライメント / 摂食機能 / サルコペニア / 栄養 / 嚥下機能障害 / リハビリテーション / 腹壁宣仙骨間距離 / 骨粗鬆症 / 腹囲 / 後弯変形 / 嚥下 / 仙骨腹筋間距離 / 骨格筋量指数 |
研究開始時の研究の概要 |
加齢とともに筋力の低下が生じ、サルコペニアのように筋量の低下によって腹筋がゆるみ、その結果円背になりADLに制限がかかることがある。しかしながら腹筋のゆるみは、腹筋の筋量と筋力の低下でもある。咽頭周囲に存在する筋肉群も同じ筋肉なので、腹筋が低下すれば喉頭周囲筋も筋量と筋力が低下するのではないかと考えた。そこで我々は、腹筋の低下(腹筋仙骨間距離の延長)と嚥下機能の低下、円背(脊柱後弯変形)との関係を明らかにすることを目的とした。本研究により、嚥下機能の低下の一因を解明することで、経口摂取できずに衰弱してしまう症例を予防でき、健康寿命の延伸につながる。
|
研究実績の概要 |
加齢とともに筋力の低下が生じ、サルコペニアのように筋量の低下によって腹筋がゆるみ、その結果円背になりADLに制限がかかることがある 。しかしながら腹筋のゆるみは、腹筋の筋量と筋力の低下でもある。咽頭周囲に存在する筋肉群も同じ筋肉なので、腹筋が低下すれば喉頭周囲筋も筋量と筋力が低下するのではないかと考えた。そこで我々は、腹筋の低下(腹筋仙骨間距離の延長)と嚥下機能の低下、円背(脊柱後弯変形) との関係を明らかにすることを目的とした。 本研究により、嚥下機能の低下の一因を解明することで、経口摂取できずに衰弱してしまう症例を予防することが可能となり、健康寿命の延伸につながると考えられる。本テーマでは、3つの研究を順次行うことで目標を達成することができると考えている。研究1)四肢・体感筋肉量の低下と腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長)の関係を明らかにする。研究2)腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長) と脊椎グローバルアライメントの崩壊および甲状軟骨の低下の関係を明らかにする。研究3)研究2を踏まえて、腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長) と脊椎グローバルアライメントと甲状軟骨の位置から、嚥下機能の低下の関係を明らかにする。 2022年および2023年において、腹壁仙骨間距離を英語論文で世界で初めて提唱した。腹壁仙骨間距離が、四肢・体幹筋肉量の低下に関与し、脊椎グローバルアライメントと関与していることを報告した。2024年は嚥下機能障害が疑われている患者の頚椎のレントゲン画像を確認し、頚椎のアライメント、骨棘の大きさ、舌骨および喉頭軟骨の低下が嚥下機能との関係を解明していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究当初の時点で、1年目の2022年は四肢・体幹筋肉量の低下と腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長)の関係を明らかにすることを目標としていた。現在のこの研究は終了をしており、研究成果を論文として報告できた。2年目の2023年は腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長) と脊椎グローバルアライメントの崩壊および甲状軟骨の低下の関係を明らかにすることを目標としており、症例は集め終え現在解析中である。1年目と2年目の研究結果を踏まえて3年(最終年度)の研究を行う予定となっており、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画では2023年までに、研究1)四肢・体幹筋肉量の低下と腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長)の関係を明らかにすることと、研究2)腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長) と脊椎グローバルアライメントの崩壊および甲状軟骨の低下の関係を明らかにする予定であった。ここまではおおむね順調に研究結果を得られており、2024年(最終年度)は上記の研究1と研究2の結果を踏まえ、腹筋の緩み(腹筋仙骨間距離の延長) と脊椎グローバルアライメントと甲状軟骨の位置から、嚥下機能の低下の関係を明らかにする。
|