• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頸髄損傷急性期患者上肢神経筋肉ハイブリッド刺激の効果検証と脳内機序の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K11425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

大林 茂  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90318246)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード頸髄損傷 / 末梢神経磁気刺激 / 脳可塑性 / 四肢麻痺 / ニューロリハビリテーション / 近赤外線スペクトロスコピー / 末梢神経刺激 / neuromodulator
研究開始時の研究の概要

頸髄損傷患者四肢麻痺は特に高齢化の進む地域での増加が顕著で,入院長期化し転帰も日常生活動作は制限され社会復帰が非常に厳しい中, 未だ効果的なリハビリテーションのエビデンスを得られていない.本研究では機能的電気刺激法と反復末梢神経筋肉磁気刺激法をハイブリッドに組み合わせた作業療法が, 従来の作業療法と比較して急性期頸髄損傷重度上肢麻痺の回復に有効であることをRandomized Control Trialで検証する.さらにその効果発現の脳内機序を近赤外線スペクトロスコピー(以下,NIRS)で探索する.本研究の推進は, 上肢機能への回復率向上と入院期間短縮、ADL拡大、社会復帰の促進に貢献できる.

研究実績の概要

頸髄損傷患者四肢麻痺は特に高齢化の進む地域での増加が顕著で,入院長期化し転帰も日常生活動作は制限され社会復帰が非常に厳しい中, 未だ効果的なリハビ リテーションのエビデンスを得られていない.脳卒中上肢麻痺への標準的治療として推奨されつつあるニューロリハビリテーションは, 脊髄損傷四肢麻痺の上肢 回復への効果も期待される. 本研究では機能的電気刺激法と反復末梢神経筋肉磁気刺激法をハイブリッドに組み合わせた作業療法が, 従来の作業療法と比較して 急性期頸髄損傷重度上肢麻痺の回復に有効であることをRandomized Control Trialで検証する.さらにその効果発現の脳内機序を近赤外線スペクトロスコピー(以 下,NIRS)で探索する.
本研究の推進は, 上肢機能への回復率向上と入院期間短縮、ADL拡大、社会復帰の促進に貢献できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

時期により対象患者の増減があり、重症か軽症かの2極化傾向にある
NIRS計測は、急性期患者では慎重に進める必要がある

今後の研究の推進方策

積極的にリクルートを検討し、研究推進していく。
研究協力者の学会参加、発表により研究成果を発信していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Fronto?Cerebellar Diaschisis and Cognitive Dysfunction after Pontine Stroke: A Case Series and Systematic Review2024

    • 著者名/発表者名
      Shimmyo Kei、Obayashi Shigeru
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 12 号: 3 ページ: 623-623

    • DOI

      10.3390/biomedicines12030623

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of increased physical therapy staffing in the neonatal intensive care unit on oral feeding maturation and neurodevelopment of extremely low birth weight infants2024

    • 著者名/発表者名
      Morioka Yoshinori、Nonogaki Masayuki、Kobayashi Daiyu、Nishimoto Junji、Obayashi Shigeru
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: in press 号: 6 ページ: 224-229

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2024.03.005

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Derivation of a clinical prediction rule for chronic post-surgical pain after total knee arthroplasty considering biopsychosocial factors: A prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Junji、Shiraoka Taketo、Takiguchi Yoshihiro、Imamura Ryota、Hirohama Kenta、Tanaka Shigeharu、Inoue Yu、Obayashi Shigeru、Tanaka Ryo
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 42 ページ: 364-372

    • DOI

      10.1016/j.knee.2023.04.015

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Videofluoroscopic Dysphasia Scaleを用いた高齢嚥下障害と退院時経口摂取との関連.2023

    • 著者名/発表者名
      田口一恵,大林茂,藤本幹雄,山本満
    • 雑誌名

      埼玉県医学会雑誌

      巻: 57 ページ: 281-287

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 髄芽腫摘出後の5歳児に対する理学療法—術後に重度の運動麻痺と精神症状を呈した症例の運動機能の変化について—2022

    • 著者名/発表者名
      野々垣 政志、阪井 裕一、大林 茂、山本 満
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 49 号: 3 ページ: 234-240

    • DOI

      10.15063/rigaku.12215

    • ISSN
      0289-3770, 2189-602X
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromuscular Stimulation as an Intervention Tool for Recovery from Upper Limb Paresis after Stroke and the Neural Basis2022

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Shigeru、Saito Hirotaka
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 2 ページ: 810-810

    • DOI

      10.3390/app12020810

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Right Unilateral Spatial Neglect Improves with Intrinsic Motivation2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Hirotaka、Kobayashi Haruka、Yatsu Junichi、Obayashi Shigeru
    • 雑誌名

      Case Reports in Neurological Medicine

      巻: 2022 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2022/4828549

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Malnutrition Severity and Swallowing Function in Convalescent Rehabilitation Wards: A Multi-Center Cohort Study in Malnourished Patients with Sarcopenic Dysphagia2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K.、Wakabayashi Hidetaka、Fujimoto M.、Obayashi S.、Yamamoto M.、Nishioka S.、Momosaki R.
    • 雑誌名

      The journal of nutrition, health & aging

      巻: 26 号: 5 ページ: 469-476

    • DOI

      10.1007/s12603-022-1782-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳科学から高次脳機能障害リハビリテーションを考える:ー神経メカニズム探求からの手がかりー2023

    • 著者名/発表者名
      大林茂
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳・脊髄損傷による上・下肢障害のニューロリハビリテーションの現状と未来2023

    • 著者名/発表者名
      大林茂
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi