研究課題/領域番号 |
22K11452
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
三上 靖夫 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80360030)
|
研究分担者 |
的場 聖明 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10305576)
大橋 鈴世 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50440889)
沢田 光思郎 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40460555)
河崎 敬 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50453189)
菱川 法和 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10943780)
久保 元則 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40964060)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 活動 / 高齢者 / 長寿 / 筋力 / 骨密度 / 運動機能 / コホート / 活動量 / 身体機能 / 健康長寿 / 姿勢 |
研究開始時の研究の概要 |
健康長寿の町として国内で屈指の京丹後市において,年間500名の高齢者を対象として健診を行い,健診後には普段通りの生活を活動量計を装着して送っていただく.活動を定量化した上で,健診で得た,生活習慣,ADLやQOL,心身機能(運動器機能,呼吸器機能,循環器機能,摂食嚥下機能,消化器機能,認知機能)との相関を解析し,健康寿命の延伸をもたらす理想的な活動を提唱する.健診は2017年から開始しており,すでに膨大なデータが集まっている.
|
研究実績の概要 |
申請者が所属する京都府立医科大学では2017年から京丹後長寿コホ-ト研究として健康長寿者の多い地域住民の健診を行いその背景因子の大規模調査を遂行している。京丹後市は人口の35%を65歳以上の高齢者で占める高齢化が進んだ地域であるが,100歳以上の超高齢者の人口比が全国平均のおよそ3倍と高く,健康長寿者が多い地域である。 毎日1-2名の高齢者が京丹後市立弥栄病院を健診を受けに訪れ、問診やアンケートによる基本情報や生活習慣,ADL,QOLの状況、各種心身機能評価(身体計測、身体組成測定、骨密度など)、循環器・動脈硬化関連検査、呼吸器検査、胸部単純X線検査,肺機能検査、各種運動器機能検査、血液検査、認知症関連項目、全身CT検査などの情報を収集している。 われわれは、高齢者の活動時間とさまざまな心身機能(運動器機能、呼吸器機能、循環器機能、摂食嚥下機能、消化器機能、認知機能)との関連を解析し、多面的なアプローチで健康長寿の要因を解明することを目的として研究を進めている。 当該年度はデータ収集を主な目的として進めており、毎日2名程度健診に来られる被検者に活動量計を渡して5日間装着していただき、活動量計を返信いただいき解析を進めている。1日の活動を活動量計によって、座位での活動、軽い活動、中程度~激しい活動に分けて、活動を定量化した上で、健診で得た様々なデータの中で、当該年度は、骨密度、下肢筋力や筋量との相関関係、うつ状態との関連について解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
住民健診は新型コロナウイルス感染症拡大によって若干影響を受けつつも実施されており、ほぼ当初の予定通りデータの収集を進めることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
データは日々蓄積されつつあり、様々な因子と紐づけて解析を進める予定である。
|