研究課題/領域番号 |
22K11515
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 藍野大学 |
研究代表者 |
福山 友見 藍野大学, 医療保健学部, 助教 (80874289)
|
研究分担者 |
村上 晴香 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20344880)
家光 素行 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | スポーツ傷害 / アスリート / 遺伝的要因 / SNP / 遺伝的スコア / 傷害予防 / 遺伝要因 / 遺伝子多型 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、国内外のスポーツ損傷(疲労骨折、筋損傷、靱帯損傷)と遺伝子多型に関するSystematic reviewを行い、複数の関連候補遺伝子多型による遺伝リスクスコアを作成し、遺伝リスクスコアを用いたスポーツ損傷の個人差と遺伝的な要因の関連性について日本人スポーツ選手を対象とした横断研究および1年間の追従研究により有用性を検討する。本研究成果により、遺伝的要因によってスポーツ損傷に悩む女性アスリートの支援あるいは予防策の提案に応用することに期待できる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、日本人の女性アスリートのスポーツ損傷の発症頻度の個人差を複数の遺伝子多型による遺伝リスクスコアが高い精度で把握できるかについて検討することにより、「日本人女性アスリートが保有する遺伝的なリスクを特定すること」および「選手個人が保有する遺伝的なリスクに対して適切な損傷対策の提案につながる学術的な基盤となること」を目的としている。令和4年度では、研究課題①における国内外のスポーツ損傷(疲労骨折、筋損傷、靱帯損傷)と遺伝子多型に関するSystematic review、および研究課題②:男女アスリート選手を対象としてスポーツ損傷の発症頻度と複数の遺伝子多型をスコア化した遺伝リスクスコアとの関連性について、取り組みを行った。 研究課題①では、Pubmed, Cochrane library, Web of Science, MEDLIME, EBSCOを用いて、検索キーワードを用いてアスリートのスポーツ損傷に対して遺伝的要因が検討されているものについて検索を行った。一次レビュー・二次レビューの結果、55報を選定し、同一の遺伝子多型について報告されているものについてはmeta-analysisを実施した。 研究課題②では、現役アスリート約500名に対してスポーツ損傷に関連するアンケート調査と唾液を採取した。採取した唾液からDNA抽出を行い、TaqMan probe法を用いたreal-time PCR法にて一塩基多型置換(SNP:single nucleotide polymorphism)の解析を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究課題①については、すでにmeta-analysisを終えており、研究成果発表に向けて準備を進めている。 研究課題②については、現役アスリート男女(約500名)に対して横断データの回収(アンケートと唾液回収によるDNAの抽出)を終えており、引き続きデータ回収に加えて、抽出したDNAを用いてSNPの解析を継続する。解析を対象とするSNPについては、研究課題①のSystematic reviewによって選定された遺伝子多型を中心にすすめる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究推進については、研究課題②の遺伝子多型の解析を進め、得られた遺伝子多型情報からスコア化を行うことにより、日本人アスリートのスポーツ損傷の発症頻度に関連する遺伝的リスクスコアの同定を行う。また、研究課題③では研究課題②で設定した遺伝的リスクスコアが、1年間のスポーツ損傷の発症頻度に関連するかどうかを前向き検討するため、研究課題②に参加した対象者から1年後のスポーツ損傷の発症について、データ回収を進める。
|