研究課題/領域番号 |
22K11571
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 姫路獨協大学 |
研究代表者 |
大谷 秀憲 姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (00412023)
|
研究分担者 |
時澤 健 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 上席研究員 (00454083)
後藤 平太 九州共立大学, スポーツ学部, 講師 (10709603)
細川 由梨 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授 (30822829)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 高温環境 / 日射量 / 湿度 / 運動能力 / 体温調節 |
研究開始時の研究の概要 |
熱中症予防の指標として用いられる暑さ指数(WBGT)に大きな影響を及ぼす日射量と湿度の複合的な作用が、暑熱環境下の運動時における持久性能力と体温調節に及ぼす影響について検討することを目的とする。本研究では、気温30℃・気流0.3 m/s以下、日射量と湿度を、①800 W/m2+80%、②800 W/m2+40%、③0 W/m2+80%、④0 W/m2+40%の4条件に設定した人工気象室内で、自転車エルゴメーター運動を被験者が疲労困憊に到達するまで実施し、検証を行う。
|
研究実績の概要 |
当該年度は、実験によって得られたデータの解析と論文の作成を行った。 データ解析の結果、暑熱環境下の運動時には、持久性運動能力は高日射量+高湿度時(800 W/m2+80%)、日射無し+高湿度時(0 W/m2+80%)、高日射量+低湿度時(800 W/m2+40%)、日射無+低湿度時(0 W/m2+40%)の順に低下し、全ての条件間に有意な差が認められた。この低下は、主にペダル回転数の違いによる影響ではなく、被験者が自己選択するペダル負荷の低下によるものであることが確認された。一方、体温調節系の指標では、高日射量+高湿度時、高日射量+低湿度時、日射無し+高湿度時、日射無+低湿度時の順に平均皮膚温の上昇、深部体温と皮膚温との差の減少、蓄熱量の増加が観察された。これらの結果は、体温調節系の負担は高日射量+高湿度時、高日射量+低湿度時、日射無し+高湿度時、日射無+低湿度時の順番で増大したことを表している。また、暑さの感覚(温熱感)は、高日射量+高湿度時、日射無し+高湿度時、高日射量+低湿度時、日射無+低湿度時の順に上昇することが確認された。本研究の結果から、暑熱環境下の運動時には、日射量と湿度の増加は持久性運動能力を低下させ、体温調節系の負担を増大させるが、日射量の増加は体温調節系の負担の増大への影響が大きく、湿度の増加は持久性運動能力の低下と温熱感の上昇への影響が大きいことが確認された。 現在、これらの研究結果を論文としてまとめている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画通りに、実験の実施、データの解析、論文の作成を行うことができている。したがって、研究はおおむね順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、作成した論文を国際学術誌に投稿する予定である。また、研究成果を国際学会と国内学会で発表したいと考えている。
|