研究課題/領域番号 |
22K11649
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
和田 簡一郎 弘前大学, 医学研究科, 准教授 (20431447)
|
研究分担者 |
佐藤 研 弘前大学, 保健管理センター, 教授 (40396403)
下山 克 弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (50312492)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 脊柱側弯症 / 検診 |
研究開始時の研究の概要 |
成長期の特発性側弯症は、急速に重症化するリスクがあり、年に1度の学校検診では進行前の検出力が不十分な可能性がある。本研究の目的は、保護者による体表変形の評価を定量化し、年齢や家族歴などの被検者内因子との組み合わせによるスクリーニングツールを開発することである。側弯症検診の被検者、側弯症患者を対象として、3Dスキャンニングカメラによるモアレ画像、保護者による体表変形の評価、X線による側弯症の重症度評価、被検者内因子の収集を行う。本研究により、検診で利用可能な側弯症の予測モデルが得られ、モアレ画像判定との比較によりモデルの精度を評価できる。
|
研究実績の概要 |
【目的】本調査の目的は、特発性側弯症患者におけるカーブパターンによる自己イメージの違いを明らかにすることである。【対象と方法】対象は、H大学病院の側弯症外来の初診患者で、初診時年齢10から18歳の特発性側弯症88名である。調査項目は、年齢、性別、BMI、立位単純X線の側弯角(Cobb角)、自己イメージに関する自己記入式評価として、SRS22のself-image、肩、腰の左右差、背部のでっぱりに関するvisual analogue scale(VAS、100mm)、Trunk Appearance Perception Scale(TAPS;背部、前屈、前面)とした。メインカーブの位置から、胸椎カーブ群(T群、N=35)、腰椎カーブ(D群、N=27)、ダブルカーブ群(D群、N=26)に分類した。検討項目は、3群における各項目の比較、側弯度と自己イメージスコアの相関である。【結果】メインカーブのCobb角(T群32°、L群24°、D群21°、p=0.006)、TAPSの前屈イメージ(T群3.7点、L群4.3点、D群4.3点、p=0.005)に、3群間で有意差を認めた。年齢、性別、BMI、他の自己イメージのパラメータには有意差を認めなかった。Cobb角と有意な相関を認めた自己イメージのパラメータは、T群では、TAPSの前屈(ρ=-0.564)、前面(ρ=-0.439)、L群では、SRS22のself -mage(ρ=-0.590)、腰VAS(ρ=0.410)、背部のでっぱりVAS(ρ=0.482)、TAPSの背部(ρ=-0.624)、前面(ρ=-0.620)であった。D群では、有意な相関を認めなかった。【結論】胸椎、腰椎、ダブルカーブにおける側弯度と自己イメージ評価の関係には違いがあることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
スクリーニングツール作成に十分な10度未満の対象者数が得られていない。また、保護者への外観による評価ツールを用いた検診を開始しているが、その結果の解析は今後の作業になる。
|
今後の研究の推進方策 |
10度未満の軽症群の対象者数を増やし、スクリーニングツール作成を進める。保護者の視覚的評価法の効果を検証する。 成果を学会、学術論文として公表する。
|