研究課題/領域番号 |
22K11708
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 城西大学 (2023) 明海大学 (2022) |
研究代表者 |
友村 美根子 城西大学, 薬学部, 客員研究員 (30217559)
|
研究分担者 |
坂東 健二郎 明海大学, 歯学部, 教授 (50347093)
友村 明人 明海大学, 歯学部, 名誉教授 (60188810)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 神経変性 / 炎症 / ミクログリア / プロテアーゼ / アルツハイマー病 / ミクログリア細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病(AD)は歯周病により惹起される脳内炎症で増悪することが知られている。脳内炎症で活性化されるミクログリアは抗炎症作用を示すが、過剰反応では神経変性をきたす。ミクログリアに発現している免疫受容体TREM2はこの極性に関わる。血清カルシウム降下因子カルデクリンは歯周病原性毒素による炎症性骨吸収を抑制する多機能性プロテアーゼで脳に発現している。TREM2を介して炎症性-マクロファージの活性化を抑制することが示され、脳においても神経炎症を抑える可能性が示唆された。本研究は培養細胞やモデル動物を用いてADのミクログリア極性変換と神経細胞傷害におけるカルデクリンの効果について検討する。
|
研究実績の概要 |
カルデクリンはマクロファージ系細胞である破骨細胞においてLPSによる炎症性骨吸収を抑制する。今回、脳内マクロファージ系細胞であるミクログリアの細胞株Ra2細胞を用いてLPSやAβ42刺激におけるカルデクリンの効果について検討した。Ra2細胞をLPSおよびAβ42で刺激すると炎症性ミクログリア(M1)のマーカーであるiNOSやTNFαの発現が顕著に誘導されるが、カルデクリンを前処理すると自身のプロテアーゼ活性にかかわらずこれらの炎症性マーカーの発現を抑制することがわかった。カルデクリンは炎症性ミクログリアへの分化を制御することで、脳内炎症を抑えることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
代表者の所属機関の変更に伴い、研究環境のセッティングに時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
・カルデクリンの脳内発現とタンパク質動態 ・ニューロン、グリア細胞共培養系を用いた炎症実験におけるカルデクリンの効果とシグナル解析 ・疾患モデルマウス(アルツハイマー病など)へのカルデクリンによる治療戦略基盤研究
|