• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キノリン酸の臓器線維化惹起作用の解明と臓器線維化から身体を守る食品成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K11716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

小林 謙一  ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 教授 (80434009)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード臓器線維化 / キノリン酸 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / 非アルコール性脂肪性膵疾患 / トリプトファン代謝 / 肥満 / GAN飼料 / 非アルコール性脂肪肝疾患 / 非アルコール性脂肪膵疾患 / NASH / 肝線維化 / ポリフェノール
研究開始時の研究の概要

本研究の最大の目的は、トリプトファン代謝産物であるキノリン酸が臓器線維化共通の惹起分子であることを明らかにすることならびにこの病態メカニズムに立脚して臓器線維化を予防もしくは改善しうる食品因子を探索すること」にある。本課題では、トリプトファン代謝異常遺伝子改変マウス、高脂肪・高コレステロール・高フルクトース飼料(GAN飼料)誘導性非アルコール性脂肪肝(NASH)モデルマウスおよび他の線維化惹起疾患モデルマウス、各種培養細胞モデルを用い、本仮説の実験的検証を行う。またこれらの実験系(動物実験系、培養細胞系)を駆使して、臓器線維化を予防・改善する機能性食品成分の探索を実施する。

研究実績の概要

昨年度に、高脂肪・高コレステロール・高フルクトース飼料(GAN飼料)誘導性非アルコール性脂肪肝(NASH)モデルマウスを作製(14週間飼養)(GAN-14)した結果、肝臓と膵臓で線維化が生じていることを明らかにした。また、GAN-14では、トリプトファン代謝及びNAD代謝経路の関連遺伝子が肝臓で軒並み低下していたのに対し、膵臓では軒並み上昇していることを明らかにした。
そこで本年度は、GAN飼料で26週間飼養(GAN-26)し、高度の肥満とNAFLDを呈した状態における臓器線維化とトリプトファン代謝変動について解析した。
まずは、GAN -26マウスの肝臓における組織学的解析を行った結果、GAN-26 の肝臓で顕著な脂肪肝であるとともに、線維化が確認された。また、線維化マーカーである平滑筋アクチン(α-SMA)の遺伝子発現量も増加していた。その上で、このマウスの肝臓におけるNAD代謝関連遺伝子発現量を検討した結果、GAN-14と同様に軒並み低下していることを明らかにした。したがって、肥満に起因するNAFLD やNASH とNAD代謝が関連している可能性が示唆された。
一方、本マウスの血清を用いた生化学的解析をおこなった結果、GAN-26 でも血中アミラーゼ値の有意な上昇が観察された。そこで、 GAN-26 の膵組織の組織学的解析を行ったが、形態学的変化は観察できなかった。しかし、膵臓での定量的 PCR を行った結果、GAN-26 でα-SMA遺伝子発現量の上昇が認められ、軽度の膵線維化が生じていることが示された。次に、NAD代謝関連遺伝子発現量を検討した結果、GAN26では、GAN-14と異なり、一部の上昇にとどまっていた。この結果は、本マウスは、GAN26でもNAFPD も誘導していたが、NAD代謝変動には時間的な変動があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は、GAN飼料で26週間飼養(GAN-26)し、高度の肥満とNAFLDを呈した状態における臓器線維化とトリプトファンおよびNAD代謝変動を中心に解析した。研究実績の概要での記したように、GAN-14およびGAN-26が肝臓でNAFLDの病態を示すとともに、膵臓でNAFPDの病態を示すことを明らかにした。この結果に基づいた研究のほうにフォーカスをあてた結果、培養細胞による臓器線維化予防・抑制食品因子の探索について、十分に行うことができず、著名な知見を得るには至っていない。そこで、やや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

今年度は、GAN誘導性肥満モデルにおけるNAFLDおよびNAFPDの時系列な病態変動及びトリプトファン・NAD代謝変動を明らかにする目的で、GAN飼料で6週間飼育したGAN-6、20週間飼育したGAN-26、55週間飼育したGAN-55マウスを作製する。(すでにGAN-55については、作製に着手している。)これらのマウスの臓器(腎臓・肺、心臓、脾臓など)における、線維化及びトリプトファン・NAD代謝変動に及ぼす影響について明らかにする予定である。それらによって、臓器線維化症とトリプトファン代謝変動との関連を明らかにできるであろう。
加えて、各種培養細胞を用いて、キノリン酸蓄積型線維化モデル細胞の確立を急ぐとともに、線維化を予防・改善するポリフェノール類の探索を行っていきたい。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] トリプトファン代謝異常から見た肥満誘導型疾患の多臓器連関とこの視座から見た機能性食品の創出2024

    • 著者名/発表者名
      橘髙 充加、髙橋 万由花、髙須賀 茉衣子、石川 真美子、大木 淳子、安原 香子、小林 謙一
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 26 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chronic organ damage: Understanding fibrosis2024

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Open Access Government

      巻: 41 号: 1 ページ: 58-59

    • DOI

      10.56367/oag-041-11230

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Elucidation of the organ fibrosis-inducing action of quinolinic acid and search for food ingredients that protect the body from organ fibrosis2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2023 号: 3 ページ: 15-17

    • DOI

      10.21820/23987073.2023.3.15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] NMDA受容体を標的とした「脳」と「腎」を同時に守る天然由来化合物の探索2023

    • 著者名/発表者名
      安原 香子,橘髙 充加,髙橋 万由花,髙須賀 茉衣子,石川 真美子,大木 淳子,小林 謙一
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 7 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トリプトファン代謝異常から見た肥満誘導型疾患の多臓器連関とこの視座から見た機能性食品の創出2022

    • 著者名/発表者名
      橘髙 充加、髙橋 万由花、髙須賀 茉衣子、石川 真美子、大木 淳子、安原 香子、小林 謙一
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 7(1) ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ca2+/Calmodulin induces translocation of membrane-associated TSC2 to the nucleus where it suppresses <i>CYP24A1</i> expression2022

    • 著者名/発表者名
      Kazami Machiko、Sakamoto Tomoya、Suzuki Tsukasa、Inoue Hirofumi、Kato Hayato、Kobayashi Ken-Ichi、Tadokoro Tadahiro、Yamamoto Yuji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 87 号: 1 ページ: 45-53

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac174

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臓器「線維化」から身体を守る食品成分の探索2022

    • 著者名/発表者名
      高須賀 茉衣子,高橋 万由花,橘髙 充加,安原 香子,小林 謙一
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 6(9), ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] GAN 飼料誘導性肥満モデルマウスにおける非アルコール性脂肪膵疾患(NAFPD)発症と膵 NAD 代謝変動への影響2023

    • 著者名/発表者名
      橘高 充加、高橋 万由花、土屋 友梨華、 奥野 海良人、安原 香子、小林 謙一
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満に起因する非アルコール性脂肪膵疾患モデルの作製とそのNAD+代謝変動の肝膵比較2023

    • 著者名/発表者名
      橘髙充加、髙橋万由花、安原香子、小林 謙一
    • 学会等名
      おかやまバイオアクティブ研究会 第61回シンポジウム・第27回学生プレゼンテーション
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患の進行が非アルコール性脂肪性膵疾患と膵キヌレニン代謝経路に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      橘髙充加、安原香子、髙橋万由花、奥野海良人、小林 謙一
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第17回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] GAN飼料誘導性肥満モデルマウスが非アルコール性脂肪膵疾患モデルになり得るか?2023

    • 著者名/発表者名
      橘髙充加、安原香子、小林 謙一
    • 学会等名
      第54回日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] GAN 飼料摂取マウスにおけるキヌレニン代謝の経時的変化2023

    • 著者名/発表者名
      安原 香子 、橘髙 充加 、髙橋 万由花 、奥野 海良人 、小林 謙一
    • 学会等名
      日本トリプトファン研究会第42回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] GAN誘導性NASHモデルマウスでは膵臓のキヌレニン代謝関連遺伝子が軒並み増加する2022

    • 著者名/発表者名
      橘髙 充加、髙橋 万由花、土屋 友梨華、奥野 海良人、安原 香子、小林 謙一
    • 学会等名
      日本トリプトファン研究会 第41回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Gubra Amylin NASH (GAN) 飼料誘導型肥満マウスにおける臓器線維化とNAD+代謝変動の肝腎比較2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 万由花、鈴木 美咲、石川 真美子、大木 淳子、安原 香子、小林 謙一
    • 学会等名
      日本食生活学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クロロゲン酸とその加水分解物の腎間質細胞線維化抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      髙須賀 茉衣子、安原 香子,小林 謙一
    • 学会等名
      日本食生活学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満誘導性非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)では、肝線維化のみならず膵線維化も誘導される2022

    • 著者名/発表者名
      橘髙 充加、髙橋 万由花、安原 香子 、小林 謙一
    • 学会等名
      日本食生活学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the effect of coffee polyphenols on the prevention and/or improvement of renal fibrosis2022

    • 著者名/発表者名
      Maiko Takasuga, Mayuka Takahashi, Mika Kittaka, Yoshiko Mori,Ken-Ichi Kobayashi
    • 学会等名
      IUNS-ICN 22nd International Congress of Nutrition in Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kynurenine metabolism is involved in the link between nonalcoholic fatty liver disease (NASH) and chronic kidney disease (CKD)2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Takahashi, Misaki Suzuki, Maiko Takasuga, Mika Kittaka, Mamiko Ishikawa, Junko Ohki, Alato Okuno, Yoshiko Mori, Ken-Ichi Kobayashi
    • 学会等名
      IUNS-ICN 22nd International Congress of Nutrition in Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クロロゲン酸とその加水分解物は腎臓における線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化転換(FMT)を軽減させる。2022

    • 著者名/発表者名
      髙須賀 茉衣子、髙橋 万由花、安原 香子、小林 謙一
    • 学会等名
      日本食品科学工学会関西支部 第5回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満を伴う非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)が肝腎のキヌレニン経路と線維化に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      安原 香子,髙橋 万由花,鈴木 美咲,奥野 海良人,小林 謙一
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第16回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コーヒー酸の腎間質細胞維化抑制効果に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      髙須賀 茉衣子,安原 香子,小林 謙一
    • 学会等名
      おかやまバイオアクティブ研究会 第61回シンポジウム・第27回学生プレゼンテーション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満を伴う非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が肝腎NAD+代謝経路と腎炎症・線維化に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 万由花、鈴木 美咲、安原 香子、小林 謙一
    • 学会等名
      おかやまバイオアクティブ研究会 第61回シンポジウム・第27回学生プレゼンテーション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥満を伴う非アルコール性脂肪肝モデルマウスにおけるNAD代謝関連遺伝子発現の肝腎比較2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 万由花,石川 真美子,高須賀 茉衣子,大木 淳子,小林 謙一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi