• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クエン酸塩による腎臓病の予防

研究課題

研究課題/領域番号 22K11849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 倫明  東北大学, 大学病院, 准教授 (40400246)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード慢性腎臓病 / クエン酸塩
研究開始時の研究の概要

日常生活の中にある多くの食品に含まれているクエン酸は体内に吸収されアルカリ性になる性質がある。腎機能が低下すると尿毒症物質が体内に蓄積し代謝性アシドーシスが発症する。本研究では、腎臓病モデル動物を用いてクエン酸塩による腎保護作用を詳細に解明する。これまでのコホート研究から採取し超低温保管中の血漿と尿のサンプルを使用したメタボローム解析結果と照合する。そして食生活で適切なクエン酸塩の摂取が腎臓病の予防になる事を証明したい。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi