• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病妊婦の妊娠中の食事は生まれた子どもの脳機能を改善するか

研究課題

研究課題/領域番号 22K11882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

河原田 律子 (那須律子)  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 准教授 (60383147)

研究分担者 大野 洋一  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10709059)
中村 彰男  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (30282388)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード脳神経細胞 / 妊娠 / ラット / 糖尿病 / 胎児 / 脳 / 栄養 / 神経機能
研究開始時の研究の概要

我々は妊娠糖尿病モデルラットを用いて、子宮内高血糖環境に曝された胎児より単離・培養した神経細胞やグリア細胞(アストロサイト、ミクログリアやオリゴデンドロサイト)にどの様な障害が引き起こされているかについて、分子レベルで明らかにする。さらに、生まれた仔を長期間飼育し、認知度や記憶について子宮内高血糖がどのように神経細胞の発達に影響するか行動解析を行う。また、動物を得られた知見をもとに、iPS細胞を用いて、高血糖環境がどのような影響を及ぼすか、またその障害を改善できる化合物をスクリーニングする。

研究実績の概要

これまでの研究で妊娠糖尿病(GDM)モデルラットの新生仔の心臓において、糖化によりインスリン抵抗性を誘導するを明らかにした。しかし、妊娠中母ラットにn-3系不飽和脂肪酸を投与することで、糖化を抑制し、仔のシグナル伝達を改善することを明らかになった。本研究では、GDMラットモデルとラット副腎褐色細胞腫由来のPC12細胞を用いて、脳神経細胞に対する影響を調べた。さらに、n-3およびn-7不飽和脂肪酸(シス-パルミトレイン酸CPA、およびトランス-パルミトレイン酸TPA)が、高グルコース曝露によるラットへの有害な影響を改善するかどうかを検討した。
GDMラットの新生児大脳では、最終糖化産物(AGEs)レベルが増加することでAktリン酸化を阻害したが、妊娠中のCPAおよびTPA摂取によりれらの異常を改善した。さらに、高グルコースにさらされたPC12細胞は、コントロールグルコースで培養した細胞に比べてアポトーシスを誘導した。脂肪酸を添加した高グルコースに暴露したPC12細胞は、脂肪酸未添加の高グルコース群の細胞と比較してAGE産生とアポトーシス誘導が減少した。妊娠中の高血糖環境が脳神経細胞タンパク質のAGE形成を促進することで、アポトーシスを誘導され、脂肪酸の摂取によりこれらの異常を改善する可能性が示唆された。
今後は、生まれた仔の行動解析や脳の遺伝子解析を行う。行動解析として、短期記憶、長期記憶を評価するために、Y字迷路、高架式十字迷路を用いて8週令および48週令に評価を行う。さらに、摘出した脳より抽出したRNAやタンパク質を用いて遺伝子解析、シグナル解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

動物実験は順調に進んでおり、今年度は仔ラットの行動解析や脳の遺伝子解析を行う予定である。

今後の研究の推進方策

機能性脂質であるパルミトレイン酸(CPA、TPA)を妊娠中の糖尿病母ラットに投与し、生まれた仔の行動解析や脳の遺伝子解析を行う。行動解析として、短期記憶、長期記憶を評価するために、Y字迷路、高架式十字迷路を用いて8週令および48週令に評価を行う。さらに、摘出した脳より抽出したRNAやタンパク質を用いて遺伝子解析、シグナル解析を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Maternal n-7 Unsaturated Fatty Acids Protect the Fetal Brain from Neuronal Degeneration in an Intrauterine Hyperglycemic Animal Model.2023

    • 著者名/発表者名
      Okami, H., Kawaharada, R., Yoshizaki, H., Toriumi, A., Tsutsumi, S., Nakamura, A.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15(15) 号: 15 ページ: 3434-3434

    • DOI

      10.3390/nu15153434

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 妊娠糖尿病と DOHaD2023

    • 著者名/発表者名
      河原田 律子
    • 雑誌名

      DOHaD研究

      巻: 11 号: 1 ページ: 6-7

    • DOI

      10.51067/dohad.11.1_6

    • ISSN
      2187-2562, 2187-2597
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子宮内高血糖環境を改善する n-7 系不飽和脂肪酸 -神経細胞への効果2022

    • 著者名/発表者名
      河原田律子、大上桜香、小浜智子、中村彰男
    • 雑誌名

      糖尿病と妊娠

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Unsaturated fatty acid intake during pregnancy ameliorates adverse effects on children exposed to intrauterine hyperglycemia、2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaharada R and Nakamura A
    • 学会等名
      World congress on primary Healthcare
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 若年女性における低栄養の病態と実態2023

    • 著者名/発表者名
      河原田律子
    • 学会等名
      第27回日本病態栄養学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] n-7系不飽和脂肪酸が子宮内高血糖環境を模した細胞に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      河原田律子、大上桜香、鳥海旭世、吉崎瞳、中村彰男
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect ofhyperglycemia during pregnancy on brain neurons in infants2022

    • 著者名/発表者名
      Kawaharada R., Okami H., Yoshizaki H., Toriumi A., Nakamura A
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition in Tokyo
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内高血糖環境を改善するn-7系不飽和脂肪酸 -神経細胞への効果2022

    • 著者名/発表者名
      河原田律子、小浜智子、中村彰男
    • 学会等名
      日本糖尿病妊娠学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内高血糖環境下における終末糖化産物の蓄積が胎児骨格筋の発生に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉崎瞳、鳥海旭世、大金恵利子、大上桜香、河原田律子、中村彰男
    • 学会等名
      第44回日本臨床栄養学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 調理に用いた劣化油脂が心血管系の栄養シグナルに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      野口礼於奈、中村彰男、高橋果林、塚越絵理、荒明奈美、神戸ひより、玉木歩乃華、増田記子、河原田律子
    • 学会等名
      日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 胎生期の過栄養と栄養シグナル:DOHaD 先制医療への展開2023

    • 著者名/発表者名
      中村彰男、河原田律子
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307170796
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 臨床栄養学 疾患別編 第3版2022

    • 著者名/発表者名
      本田 佳子、曽根 博仁、河原田律子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758113700
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi