• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

味覚センサー発現細胞が担う食欲・代謝調節や歯周組織防御能に食習慣が及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K11890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関朝日大学

研究代表者

安尾 敏明  朝日大学, 歯学部, 講師 (30608469)

研究分担者 諏訪部 武  朝日大学, 歯学部, 准教授 (00610312)
永山 元彦  朝日大学, 歯学部, 教授 (50298436)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード食習慣 / 食欲 / 代謝 / 味覚センサー発現細胞 / 歯周組織
研究開始時の研究の概要

近年、味覚センサーが舌のみならず胃腸管や脳にも発現し、摂取した栄養の情報を脳へ伝えることで食欲・エネルギー代謝が調節されるほか、歯周組織にも発現することが示唆されている。本研究では、『食習慣が味覚センサー発現細胞に変化を惹起することで、末梢での情報伝達やその中枢で変化が生じ、味覚感受性、食欲、エネルギー代謝、食行動や歯周病への防御能に影響を与えているのかどうか』を明らかにするために、食習慣の異なる動物の口腔・脳・腸における味覚センサー発現細胞、味覚神経や食行動を解析する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi