• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプルネガティブ乳癌のサブタイプ別にみた大豆イソフラボンの抗腫瘍効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K11895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関中村学園大学

研究代表者

小野 美咲  中村学園大学, 栄養科学部, 講師 (10441726)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードトリプルネガティブ乳癌 / 大豆イソフラボン / サブタイプ
研究開始時の研究の概要

トリプルネガティブ乳癌(TNBC)は乳癌の15%程度を占め、標的治療薬がなく、化学療法抵抗性、予後不良、早期再発、転移を特徴とし生存率が低い。よって新たな予防および治療オプションが必要になるが、現在のところ確立されていない。本研究では大豆イソフラボンのTNBCに対する抗腫瘍効果を細胞実験、動物実験にて評価する。まず、Src阻害作用のあるゲニステインがTNBCに対しSrc阻害剤と類似効果を示すか検討する。次に、大豆イソフラボンを併用添加しヒト血中濃度の範囲内で抗腫瘍効果が認められるか判定したのち、治療における安全性の評価として化学療法薬への影響を評価する。

研究実績の概要

トリプルネガティブ乳癌(TNBC)は乳癌の15%程度を占め、化学療法抵抗性、予後不良、早期再発、転移を特徴とし生存率が低い。よって新たな予防および治療オプションが必要になるが、現在のところ確立されていない。大豆イソフラボンはアジア人において乳癌リスクを低減させることが報告されている。本研究では大豆イソフラボンのTNBCに対する抗腫瘍効果を細胞実験にて評価する。TNBCに対してゲニステインとエクオールの併用では、単独添加と比較して、それぞれ約30%および75%増殖を有意に抑制した。さらに、併用添加によりアポトーシスを示すsub G1分画が増加し、同時にDNAの断片化を示すcleaved PARPの顕著な増加がみられた。さらに抗アポトーシス蛋白であるBcl-xLの減少、アポトーシス誘導蛋白のBaxの増加がみられた。
さらに、さまざまなヒト癌の発生、成長、進行、転移に強く関与している Src 癌遺伝子に対する大豆イソフラボンの効果を評価した。ゲニステイン (GEN) は、Src の強力な阻害剤であることが知られているが、その他の大豆イソフラボンであるダイゼイン、グリシテイン、ダイゼインの代謝物であるエクオールについては明らかになっていない。Src活性におけるそれらの機能的役割はv-src を導入したヒト腺癌細胞を使用し、増殖、アポトーシス、細胞周期、およびシグナルタンパク質を確認した。Src導入細胞は GEN に対してより感受性が高かった。 GEN は G2/M 期で Src導入細胞を停止させたが、他のイソフラボンは細胞周期のどの段階でも 停止させることができなかった。 サブ G0/G1 アポトーシス細胞集団は、いずれのイソフラボン成分でも増加しなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度に本研究に用いるトリプルネガティブ乳癌細胞の入手の遅延に伴う遅延が生じている

今後の研究の推進方策

TNBCに対する大豆イソフラボンの併用添加による相乗的な細胞増殖抑制効果の検討及び機序解析を実施するとともに、GENはチロシンキナーゼを阻害するため、Src阻害剤に高い感受性を示すTNBCに対して、強い抗腫瘍効果を示すと考えられる。ゲニステインはSrc高発現細胞に対しても活性が高く、細胞周期の停止が認められた。今後はSrcシグナルに対するゲニステインの影響を解析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Anti-tumour activity of sulforaphane against Src-activated human adenocarcinoma cells2022

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ono, Nakano Shuji
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Src活性化ヒト腺癌細胞に対するスルフォラファンの抗腫瘍効果2022

    • 著者名/発表者名
      小野美咲、中野修治
    • 学会等名
      第29回日本がん予防学会総会 がん予防学術大会2022京都
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi