研究課題/領域番号 |
22K11968
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60050:ソフトウェア関連
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
荒堀 喜貴 東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (50613460)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | マイクロアーキテクチャ脆弱性 / バイナリ解析 / 並行意味論 |
研究開始時の研究の概要 |
プロセッサのマイクロアーキテクチャ内並行処理に起因する脆弱性が近年立て続けに発表され、コンピュータシステムのセキュリティ保証にとって深刻な問題となっている。本研究はこの問題の解決に向けて、マイクロアーキテクチャ並行動作起因の脆弱性を半網羅的かつ正確かつ効率的に検査する実用的なバイナリ解析手法の確立を目指す。
|