• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制約充足問題に対する新しいSAT解法技術の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K11973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関神戸大学

研究代表者

田村 直之  神戸大学, DX・情報統括本部, 名誉教授 (60207248)

研究分担者 宋 剛秀  神戸大学, 情報基盤センター, 准教授 (00625121)
番原 睦則  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80290774)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード制約充足問題 / 制約プログラミング / 制約ソルバー / SAT技術 / SATソルバー / 充足可能性問題
研究開始時の研究の概要

制約充足問題 (以下,CSP)は複数の条件(制約)の組合せからなる問題であり,制約ソルバーは与えられたCSPの解を探索するシステムである.制約プログラミングシステムは,処理系に制約ソルバーを組込むことで,解法プログラムを記述することなく高度な問題解決を可能にする宣言的プログラミングシステムの一種である.

一方,命題論理の充足可能性問題 (以下,SAT)を解くSATソルバーの性能は2000年以降に飛躍的に向上し,これまでは到底不可能だと思われていた規模の問題を解くことができるようになった.

本研究では,SAT技術を活用した高性能な制約ソルバーの実現を目指す.

研究実績の概要

本研究の目的は,制約充足問題に対する新しいSAT解法技術を研究開発し,さらに開発したシステムを実用的な問題に応用し,既存技術では解けなかった問題の解決を目指すとともに研究開発した技術を評価することである.研究遂行のため(WG1) SAT符号化手法の研究開発,(WG2) SAT型制約ソルバーの研究開発,(WG3) 応用・評価の3つの研究開発テーマを設定し,研究開発を分担して進めている.
(WG1)では,昨年度に引き続き順序符号化に関する実験を行い,結果を評価した.また,接頭和を用いた符号化法,剰余記数法を用いた符号化法,MDDを用いた符号化法について検討を進めた.
(WG2)では,ベースとなるSAT型制約ソルバーFun-sCOPで2023年XCSP3競技会 (http://xcsp.org/competitions/)に参加し,昨年度と同様にMain CSPトラックで準優勝という結果を得た.また,Python上で動作するSAT型制約ソルバーのプロトタイプを開発した.
(WG3)では,非同期オートマタネットワークとして表現されている遺伝子ネットワークについて,そのアトラクターをSATソルバーを利用して発見する手法の発展研究を行い,成果を(雑誌論文3)で発表した.また(雑誌論文1)で,供給経路と電流・電圧に関する制約を満たす配電網の構成を求める配電網問題,および配電網問題の2つの実行可能解が与えられたとき,遷移制約を満たしつつ一方の解から他方の解へ到達できるかを判定する配電網遷移問題について研究成果を発表した.さらに(雑誌論文2)で,与えられたグラフの2つのハミルトン閉路が与えられたとき,定められた遷移制約を満たしながら一方の閉路から他方の閉路に遷移することが可能かどうかを判定するハミルトン閉路遷移問題について研究成果を発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(WG1) SAT符号化手法の研究開発,(WG2) SAT型制約ソルバーの研究開発,(WG3) 応用・評価の3つの研究開発テーマのそれぞれについて,以下の理由によりおおむね順調に進展していると考えている.
(WG1)では,順序符号化に関する基本的な実験・評価を進め,問題点の解決方法について検討した.
(WG2)では,研究開発のベースの一つであるSAT型制約ソルバーFun-sCOPについて,昨年度に引き続き国際的な制約ソルバーの競技会に参加し2位になるという良い結果を得た.
(WG3)では,システム生物学,配電網遷移問題,ハミルトン閉路遷移問題など実用的な研究分野のいくつかの問題に対し,SAT型手法を応用し,その有効性を示すことができた.

今後の研究の推進方策

(WG1) SAT符号化手法の研究開発,(WG2) SAT型制約ソルバーの研究開発,(WG3) 応用・評価の3つの研究開発テーマのそれぞれに関し,以下のように今後の研究を推進する予定である.
(WG1)では,接頭和を用いた符号化法,剰余記数法を用いた符号化法,MDDを用いた符号化法の検討をさらに進め,アルゴリズムの実装および実験評価を行う.
(WG2)では,(WG1)で研究開発したSAT符号化手法を既開発のSugar, Copris等に組み込むことで,新しいSAT型制約ソルバーを実現する.また,Python上に実装したプロトタイプを完成させる.
(WG3)では,これまで進めてきた応用分野での研究をさらに進展させるとともに,グラフの支配集合や独立集合の遷移問題への応用を進める.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Centrale Nantes/CRIL-CNRS UMR 8188/Artois University(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Potsdam(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Combinatorial Reconfiguration with Answer Set Programming: Algorithms, Encodings, and Empirical Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuya、Banbara Mutsunori、Inoue Katsumi、Schaub Torsten、Uehara Ryuhei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Conference and Workshops on Algorithms and Computation (WALCOM 2024)

      巻: LNCS 14549 ページ: 242-256

    • DOI

      10.1007/978-981-97-0566-5_18

    • ISBN
      9789819705658, 9789819705665
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Computational Complexity of Generalized Common Shape Puzzles2024

    • 著者名/発表者名
      Banbara Mutsunori、Minato Shin-ichi、Ono Hirotaka、Uehara Ryuhei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 49th International Conference on Current Trends in Theory and Practice of Computer Science (SOFSEM 2024)

      巻: LNCS 14519 ページ: 55-68

    • DOI

      10.1007/978-3-031-52113-3_4

    • ISBN
      9783031521126, 9783031521133
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 解集合プログラミングを用いた配電網問題の解法2023

    • 著者名/発表者名
      山田 健太郎、湊 真一、田村 直之、番原 睦則
    • 雑誌名

      コンピュータ ソフトウェア

      巻: 40 号: 2 ページ: 2_3-2_18

    • DOI

      10.11309/jssst.40.2_3

    • ISSN
      0289-6540
    • 年月日
      2023-04-21
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hamiltonian Cycle Reconfiguration with Answer Set Programming2023

    • 著者名/発表者名
      Hirate Takahiro、Banbara Mutsunori、Inoue Katsumi、Lu Xiao-Nan、Nabeshima Hidetomo、Schaub Torsten、Soh Takehide、Tamura Naoyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th European Conference on Logics in Artificial Intelligence (JELIA 2023)

      巻: LNAI 14281 ページ: 262-277

    • DOI

      10.1007/978-3-031-43619-2_19

    • ISBN
      9783031436185, 9783031436192
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SAF: SAT-Based Attractor Finder in?Asynchronous Automata Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Soh Takehide、Magnin Morgan、Le Berre Daniel、Banbara Mutsunori、Tamura Naoyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computational Methods in Systems Biology (CMSB 2023)

      巻: LNCS 14137 ページ: 175-183

    • DOI

      10.1007/978-3-031-42697-1_12

    • ISBN
      9783031426964, 9783031426971
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ZDD-based algorithmic framework for solving shortest reconfiguration problems2023

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Jun Kawahara, Yu Nakahata, Takehide Soh, Akira Suzuki, Junichi Teruyama and Takahisa Toda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on the Integration of Constraint Programming, Artificial Intelligence, and Operations Research (CPAIOR 2023), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: 13884 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/978-3-031-33271-5_12

    • ISBN
      9783031332708, 9783031332715
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solving reconfiguration problems of first-order expressible properties of graph vertices with Boolean satisfiability2023

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Toda, Takehiro Ito, Jun Kawahara, Takehide Soh, Akira Suzuki, Junichi Teruyama
    • 雑誌名

      Proc. of 35th IEEE International Conference on Tools with Artificial Intelligence (ICTAI 2023)

      巻: - ページ: 294-302

    • DOI

      10.1109/ictai59109.2023.00050

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recongo: Bounded Combinatorial Reconfiguration with Answer Set Programming2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuya、Banbara Mutsunori、Inoue Katsumi、Schaub Torsten
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Edition of the European Conference on Logics in Artificial Intelligence (JELIA 2023)

      巻: LNAI 14281 ページ: 278-286

    • DOI

      10.1007/978-3-031-43619-2_20

    • ISBN
      9783031436185, 9783031436192
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SAT-based Method for Finding Attractors in Asynchronous Multi-valued Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Takehide Soh, Morgan Magnin, Daniel Le Berre, Mutsunori Banbara and Naoyuki Tamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Bioinformatics Models, Methods and Algorithms (BIOINFORMATICS 2023)

      巻: - ページ: 163-174

    • DOI

      10.5220/0011675100003414

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solving Vehicle Equipment Specification Problems with Answer Set Programming2023

    • 著者名/発表者名
      Raito Takeuchi, Mutsunori Banbara, Naoyuki Tamura, and Torsten Schaub
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Symposium on Practical Aspects of Declarative Languages (PADL 2023)

      巻: 13880 ページ: 232-249

    • DOI

      10.1007/978-3-031-24841-2_15

    • ISBN
      9783031248405, 9783031248412
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いた支配集合遷移2024

    • 著者名/発表者名
      加藤聖人, 宋剛秀, 田村直之, 番原睦則
    • 学会等名
      第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] heulingo: 組合せ最適化のための解集合プログラミングに基づく優先度付き巨大近傍探索の実装2024

    • 著者名/発表者名
      杉森唯瑠未, 宋剛秀, 田村直之, 井上克巳, 鍋島英知, 番原睦則
    • 学会等名
      第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いた支配集合遷移問題の解法に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      加藤聖人, 宋剛秀, 田村直之, 番原睦則
    • 学会等名
      2023年度人工知能学会全国大会 (第37回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 最大独立集合問題のSAT技術を用いた解法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      大森 嶺, 宋 剛秀, 田村 直之
    • 学会等名
      2023年度人工知能学会全国大会(第37回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いたトークンスライディング型・独立集合遷移問題の解法に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      髙田和紀, 山田悠也, 番原睦則
    • 学会等名
      2023年度人工知能学会全国大会 (第37回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SQL 型制約プログラミングシステム CombSQL+ の複数制約ソルバー連携2023

    • 著者名/発表者名
      小菅脩司, 酒井正彦, 番原睦則
    • 学会等名
      第125回人工知能基本問題研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ZDDを用いた疑似ブール制約のSAT符号化2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 瞭雅, 宋 剛秀
    • 学会等名
      題126回人工知能基本問題研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Answer Set Programming を用いた圧縮指標の計算2023

    • 著者名/発表者名
      クップル ドミニク, 番原睦則
    • 学会等名
      2023年度冬のLAシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SATソルバーとその応用について2023

    • 著者名/発表者名
      宋 剛秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いたハミルトン閉路遷移問題の解法2023

    • 著者名/発表者名
      平手貴大, 番原睦則, 井上克巳, 盧暁南, 鍋島英知, 宋剛秀, 田村直之
    • 学会等名
      第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A ZDD-Based Method for Exactly Enumerating All Lower-Cost Solutions of Combinatorial Problems2022

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Minato, Mutsunori Banbara, Takashi Horiyama, Jun Kawahara, Ichigaku Takigawa and Yutaro Yamaguchi
    • 学会等名
      Fifth Workshop on Enumeration Problems and Applications (WEPA-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いたクイーン支配問題の解法に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      加藤聖人, 田村直之, 番原睦則
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 解集合プログラミングに基づく組合せ遷移ソルバーとその性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      山田悠也, 番原睦則
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いた独立集合遷移問題の解法に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      山田悠也, 加藤聖人, 小菅脩司, 竹内頼人, 番原睦則
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Solving Rep-tile by Computers2022

    • 著者名/発表者名
      Mutsunori Banbara, Kenji Hashimoto, Takashi, Horiyama, Shin-ichi Minato, Kakeru Nakamura, Masaaki Nishino, Masahiko Sakai, Ryuhei Uehara, Yushi Uno, Norihito Yasuda
    • 学会等名
      14th Gathering 4 Gardner Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] The Art of Computer Programming Volume 4B Combinatorial Algorithms Part 2 日本語版2023

    • 著者名/発表者名
      Donald E. Knuth 著、和田英一 監訳、岩崎英哉 訳、田村直之 訳、寺田実 訳
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      カドカワ ドワンゴ
    • ISBN
      9784048931144
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Codish先生講演会 "Breaking Symmetries when Solving Hard Combinatorial Problems"2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi