• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楕円曲線を用いる公開鍵暗号のハードウェア高位合成実装の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K12030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

白勢 政明  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (70530757)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード暗号ハードウェア / 高位合成 / 楕円曲線 / 耐量子計算機暗号 / 実装
研究開始時の研究の概要

本研究では、楕円曲線暗号、ペアリング暗号、同種写像暗号といった楕円曲線を用いる公開鍵暗号の高位合成によるハードウェア(FPGA)実装を研究する。高位合成とはC言語でハードウェアを記述する手法であり、高位合成を用いることでソフトウェア実装のための高速化手法がハードウェア実装にも適用できると考える。本研究の特徴は、複数メーカーのハイエンドからローエンドまでのFPGAを対象とすること、近年提案/改良された暗号アルゴリズムを反映させること、研究代表者が開発した多数ビット高性能演算器等の回路を採用することである。

研究実績の概要

高位合成は,VHDLやVerilogHDLのようなハードウェア記述言語の代わりにC言語のようなプログラミング言語を使用してハードウェアを設計する手法である.本研究では,高位合成によるハードウェア実装の対象として,現在一般的に普及している楕円曲線暗号,近い将来必要となると予想される耐量子計算機暗号の一つである同種写像暗号,そして研究代表者が考案した楕円曲線のMe演算を用いる暗号を考えている.なお,これらの暗号にとって楕円曲線スカラー倍算が関係しており,楕円曲線スカラー倍算の最適化が重要である.
これらの暗号の実装手法は,ソフトウェア実装に対して,処理の高速性や資源の節約の観点から多く研究されてきた.高位合成を用いると,これらの手法をハードウェア実装にも適用でき,本研究の目的は,ハードウェア実装に最適な手法やパラメータ選択を調査することである.
2023年度の研究成果をまとめる.使用したFPGAデバイスはAMD社のZYNQ XC7Z020-1CLG400C,開発ツールはVitis HLSである.[1]では,256ビットの剰余乗算を%記号とMontgomery乗算で比較し,またバイナリ法とwindow幅3のwindow法で楕円曲線スカラー倍算を比較した.[2]では,256ビットの剰余乗算のMontgomery乗算の実装の改良と,window幅を1~6としてwindow法で楕円曲線スカラー倍算を比較しました.これらの実装結果から,剰余乗算にはMontgomery乗算を使用し,楕円曲線スカラー倍算にはwindow幅が5のwindow法が高位合成に最適であると結論づけられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は,剰余乗算と楕円曲線スカラー倍算のみの高位合成結果しか得られなかった.これは想定より遅れているが,環境構築は終わっているため,2024年度は研究の速度を上げることができる.

今後の研究の推進方策

2024年度は各暗号に対して,第一に使用するFPGAを一つに固定し,楕円曲線のタイプ,座標系,有限体計算法,拡大体の構成法を変えて暗号を高位合成を用いて実装し,どの選択が高位合成に最適化を調査する.時間があったらFPGAの違いによる実装比較も行いたい.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 公開鍵暗号ハードウェアの高位合成実装の研究2024

    • 著者名/発表者名
      吉田琉夏,白勢政明
    • 学会等名
      2024年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ウィンドウ法を用いた公開鍵暗号ハードウェアの高位合成実装に関する検証2023

    • 著者名/発表者名
      吉田琉夏,白勢政明
    • 学会等名
      令和5年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Me演算によるゼロ知識証明の考察2023

    • 著者名/発表者名
      白勢政明
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] C++用ライブラリを用いたCSIDHの高速実装2023

    • 著者名/発表者名
      吉田琉夏 ,白勢政明
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 第2-Meスカラー倍と相性の良い正の有理数上の演算oplusの提案2023

    • 著者名/発表者名
      白勢政明
    • 学会等名
      情報セキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 楕円曲線のMeスカラー倍算の改良とその性質2022

    • 著者名/発表者名
      白勢政明
    • 学会等名
      応用数理学会2022年度年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi