• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視認環境を考慮した立体映像追従視時の明暗順応過程における視機能の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K12141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関岐阜市立女子短期大学

研究代表者

松浦 康之  岐阜市立女子短期大学, 健康栄養学科, 講師 (30551212)

研究分担者 高田 宗樹  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (40398855)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード立体映像 / 拡張現実 / 仮想現実 / 衛生学 / 自律神経 / 重心動揺 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

近年、撮影技術の向上に伴い、立体映像(3D映像)の撮影が簡便になったり、4K/8Kテレビ技術を用いた新たな3D映像の提示方法が生まれるなど、今後様々な利活用が展開されていく。一方で、3D映像視認時に生じる酔いの影響については、未解決のまま残っている。そこで、本研究では、3D映像視認時における「室内環境照明の照度と色温度」について網羅的な研究を行うことで、3D映像酔いの原因について詳細な検討を行う。

研究実績の概要

本研究では、3D映像視認時における室内環境照明の照度と色温度と3D映像視聴の関係について研究を行う。これにより、3D映像酔いの原因について検討を行い、3D映像視認時における視聴者の安全・安心を担保することを目的としている。2Dおよび3D映像視認と生体反応について、脳機能の観点からの報告がされているが、映像視聴時の視覚疲労に関して、生体反応計測の観点から未解決な部分が多く、検討する必要がある。そこで、今年度は、脳機能だけではなく、複数の生体信号を計測することによって、2D/3D映像視聴時の生体状態の基礎的な検討を行った。実験では、2Dおよび3D映像視認時における視線運動、重心動揺、脳波、心電図の計測を行った。若年者を対象として、立位ロンベルク姿勢による視聴実験を行った。実験は、立位姿勢による測定を行っているため、立位姿勢による疲労が実験結果に反映されないように配慮している。また、2D/3D映像視聴の順番は順序効果を配慮して、ランダムに行っている。複数の生体信号計測による視聴実験の結果、3D周辺視認が最も酔いやすいことが示唆された。一方で、追従視認ではリラックス度が高いため、3D映像視聴時の酔いを軽減できる可能性が示唆された。次年度は、これらの結果と今回の実験結果から得られた課題を基に、2D/3D映像視聴時の視聴環境(室内環境照明)と明暗順応の関係に係る実験データを蓄積とその分析を行い、3D映像酔いの原因について詳細に検討していくことで、本研究の目的を達成する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度実施した複数の生体信号計測による2D/3D映像の視聴実験を行い、分析を行った結果、一定の結果が得ることができた。また、次年度以降に行う研究・実験を進めるための重要なヒントや新たな知見が得られた。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況に述べた内容を踏まえ、次年度以降の研究を進めていく。次年度は当初予定していた内容を進めながら、今年度以前の実験結果についても、より詳細な解析を進めていく。これによって、研究を網羅的に進めていく。また、次年度は、2D/3D映像視聴時の室内環境照明と明暗順応の関係性の検討を主として、研究を進めていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Study on the Classification of Electrogastrograms Using Artificial Intelligence Analysis in Frequency Space2023

    • 著者名/発表者名
      E. Takai, R. Sugie, Y. Matsuura, H. Takada
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 38 号: 1 ページ: 25-28

    • DOI

      10.55653/forma.2023.001.004

    • ISSN
      0911-6036, 2189-1311
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study for Statistical Machine Learning to Classify Radial Motions2022

    • 著者名/発表者名
      Itatu Yoshiki、Matsuura Yasuyuki、Shiozawa Tomoki、Takada Hiroki
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 37 号: 2 ページ: S17-S22

    • DOI

      10.55653/forma.2022.002.004

    • ISSN
      0911-6036, 2189-1311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificial Intelligence Analysis to Classify Electrogastrograms before/after Meal Load2022

    • 著者名/発表者名
      Nakane Kohki、Takada Hiroki、Matsuura Yasuyuki
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: 37 号: 2 ページ: S23-S29

    • DOI

      10.55653/forma.2022.002.005

    • ISSN
      0911-6036, 2189-1311
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 明暗順応過程における生体信号に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      牧野瑞稀、河合辰貴、菅井洋成、保谷太陽、木下史也、松浦康之、平田隆幸、髙田宗樹
    • 学会等名
      第94回形の科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] CycleGANを用いた脳波データのノイズ除去2023

    • 著者名/発表者名
      天野翔、中根滉稀、平田隆幸、髙田宗樹、松浦康之
    • 学会等名
      2023年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習における画像処理のパラメータ値における精度に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      池田尚俊、菅井洋成、松浦康之、平田隆幸、高田宗樹
    • 学会等名
      令和5年度日本生体医工学会北陸支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Light-Dark Adaptation Processes on the Body as a Basic Study for Visually Induced Motion Sickness2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuura, M. Makino, F. Kinoshita, H. Takada
    • 学会等名
      18th International Conference on Computer Science and Education
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Variational Autoencoder to Extract Characteristic Patterns from Electroencephalograms and Electrogastrograms2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nakane, R. Sugie, M. Nakayama, Y. Matsuura, T. Shimozawa, H. Takada
    • 学会等名
      25th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胃電図計測のためのローパスフィルタに関する数理設計2022

    • 著者名/発表者名
      坂倉響、松浦康之、平田隆幸、高田宗樹
    • 学会等名
      第92回形の科学シンポジウム、
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 主成分分析及び機械学習を用いたラベンダー香気曝露時 における胃電図の解析に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      杉江倫太朗、高井英司、松浦康之、木下史也、平田隆幸、高田宗樹
    • 学会等名
      第92回形の科学シンポジウム、
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 集中時における脳波と表情の関連2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美雄也、中根滉稀、松浦康之、平田隆幸、髙田宗樹
    • 学会等名
      第93回形の科学シンポジウム、
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi