• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の言語処理タスクを利用したデータ拡張法に基づくマルチラベル文書分類

研究課題

研究課題/領域番号 22K12146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

鈴木 良弥  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20206551)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード半教師あり学習 / マルチラベル文書分類 / 言い換え生成 / 抽象型要約生成 / マルチタスク学習 / データ拡張 / 分野依存語義 / 能動・受動変換
研究開始時の研究の概要

本研究では膨大なラベル数を対象とした半教師ありマルチラベル分類において,高精度な分類を行うためのデータ拡張手法を開発することを目指す.データ拡張手法として語彙,句,文,及び文書の各々において意味の等価性が前提となる4種の言語処理タスクを半教師あり学習におけるデータ拡張に利用する.これらの言語処理タスクをマルチラベル文書分類の補助タスクとして活用することにより,双方の向上を目指す手法を開発する.

研究実績の概要

現在実施中の「複数の言語処理タスクを利用したデータ拡張法に基づくマルチラベル文書分類」についての研究の令和5年度の実施計画は「大域的なノイズ生成手法,及びデータ拡張手法を提案」し,「実験の成果と公開」を行うことであった.
令和5年度はそのうち「言い換え生成と抽象型要約生成手法の提案」を中心に研究を進めた.その結果,多くの良質な言い換えを生成することができ,"Learning Disentangled Meaning and Style Representations for Positive Text Reframing"という論文を "The 16th International Natural Language Generation Conference" に投稿し,採択された.また,"Decoupling Style from Contents for Positive Text Reframing" という論文を "ICONIP2023(30th International Conference on Neural Information Processing)" に投稿し,採択された.また,言語処理学会の年次大会でも"Event-Centered Prompting for Text Style Transfer"という題目で研究発表を行った.抽象型要約生成手法についても現在実験を行っており,良い結果を得ているため,令和6年度中に国際会議で研究成果を発表する予定である.「4種の言語タスクを用いたデータ拡張法の開発」については現在実験中であり,実験終了後すぐに論文執筆にとりかかる予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和5年度の実施計画は「言い換え生成と抽象型要約生成手法の提案」と「4種の言語タスクを用いたデータ拡張法の開発,及び実験・評価と成果の公開」であった.そのうち「言い換え生成手法の提案」については研究が進み,2本の論文("Learning Disentangled Meaning and Style Representations for Positive Text Reframing","Decoupling Style from Contents for Positive Text Reframing")が国際会議に採択され,国内会議でも"Event-Centered Prompting for Text Style Transfer"というtitleで発表することができたが,「抽象型要約生成手法の提案」については論文執筆中である.「4種の言語タスクを用いたデータ拡張法の開発」については現在実験中であり,実験終了後すぐに論文執筆にとりかかる予定である.

今後の研究の推進方策

令和5年度実施計画で現在進行中の「大域的なノイズ生成手法,およびデータ拡張法の開発」は令和6年度実施予定の「マルチタスク学習の開発,及び実験・評価と成果の公開」と同時に実施可能であるので,令和6年は両方の研究を並行して実施する.具体的には令和5年中に実施予定であった「4種の言語タスクを用いたデータ拡張法の開発」についてはこれまで研究してきた4種の言語タスク,すなわち(1)分野依存語義の同定,(2)構文構造に基づく能動・受動変換,(3)言い換え生成,(4)抽象型要約生成を用いたデータ拡張の実験を6月中に終わらせ,国際会議で成果報告を行う予定である.令和6年度「マルチタスク学習の開発」は10月までに行い,実験・評価を行った後,国際会議に投稿し,成果を公開する予定である.令和6年度実施予定のマルチタスク学習に関する実験は多大な計算量が必要になるため,令和6年度購入予定の計算サーバ(GPU NVIDIA A100)を用いて実施する予定である.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 11件)

  • [雑誌論文] Analyses of the effectiveness of metaheuristic method on bayesian optimization in classification of visual field defect2023

    • 著者名/発表者名
      M. Abu and N. Zahri and A. Amir, and M. I. Ismail, A. Yaakub and Y. Suzuki and F. Fukumoto
    • 雑誌名

      Journal on diagnostics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] EEDN: Enhanced Encoder-Decoder Network with Local andGlobal Context Learning for POI Recommendation2023

    • 著者名/発表者名
      Xinfeng Wang, Fumiyo Fukumoto, Jin Cui, Yoshimi Suzuki, Jiyi Li, and Dongjin Yu
    • 学会等名
      SIGIR2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Feature and Multi-Channel GCNs for Aspect Based Sentiment Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Wenlong Xi, Xiaoxi Huang, Fumiyo Fukumoto and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      DEXA2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning Disentangled Meaning and Style Representations for Positive Text Reframing2023

    • 著者名/発表者名
      S. Xu, F. Fukumoto, J. Li, K. Go, and Y. Suzuki
    • 学会等名
      Proc. of the 16th International Natural Language Generation Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indonesian Hate Speech and Abusive Tweets Classification with Deep Learning Pre-trained Language Models2023

    • 著者名/発表者名
      Bagus Tri Yulianto Darmawan,Bassamtiano Renaufalgi Irnawan, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      IC2IE2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Speech Synthesis Model Based on Face Landmarks2023

    • 著者名/発表者名
      Chenji Jin, Yoshimi Suzuki, and Fei Lin
    • 学会等名
      IJCNLP2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intermediate-Task Transfer Learning for Peer Review Score Prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, Fumiyo Fukumoto, Jiyi Li, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      IJCNLP2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decoupling Style from Contents for Positive Text Reframing2023

    • 著者名/発表者名
      Sheng Xu, Yoshimi Suzuki, Jiyi Li, and Fumiyo Fukumoto
    • 学会等名
      ICONIP2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vision-Language Navigation for Quadcopters with Conditional Transformer and Prompt-based Text Rephraser2023

    • 著者名/発表者名
      Zhe Chen, Jiyi Li, Fumiyo Fukumoto, Peng Liu, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      ACM Multimedia Asia
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aspect-Category Enhanced Learning with a Neural Coherence Model for Implicit Sentiment Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Cui, Fumiyo Fukumoto, Xinfeng Wang, Yoshimi Suzuki, Jiyi Li, and Wanzeng Kong
    • 学会等名
      EMNLP2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Peer-Review Score Prediction via Pretrained Model with Intermediate-Task Training2023

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, Fumiyo Fukumoto, Jiyi Li, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      IMCOM2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模言語モデルを用いたマイクロブログに対する絵文字予測2023

    • 著者名/発表者名
      花一傑,宇津呂武仁, 陳嘉敏, 鈴木良弥
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Event-Centered Prompting for Text Style Transfer2023

    • 著者名/発表者名
      徐勝, 鈴木良弥, 福本文代
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving Peer-Review Score Prediction with Semi-Supervised Learning and Denoising Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, 福本文代,李吉屹,鈴木良弥
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Disentangling Meaning and Style for Positive Text Reframing2023

    • 著者名/発表者名
      徐勝,鈴木良弥,李吉屹,郷健太郎,福本文代
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploiting Labeled and Unlabeled Data via Transformer Fine-tuning for Peer-Review Score Prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, Fumiyo Fukumoto, Jiyi Li, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      EMNLP2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi