研究課題/領域番号 |
22K12216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
鶴田 真理子 (濱村真理子) 宇都宮大学, 工学部, 助教 (80748202)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ラウドネス / 男女差 / 比率尺度 / スティーブンスのべき法則 / マグニチュード推定法 / マグニチュード産出法 / 音の大きさ / 聴覚信号処理 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者はこれまで,音の大きさの評価に男女差が存在し,女性は男性よりも同じ音量の音をより「大きい」と評価することを明らかにした。しかし,音の大きさ評価における男女差にどのような要因が影響を与えているのかは未だに明らかになっていない。そこで,本研究では聴覚情報処理の<感覚器官><脳による知覚><言葉による評価>の各過程における男女差に着目し,音の大きさの評価に男女差が生じる要因を明らかにする。これにより,人間の聴覚情報処理過程およびその男女差の解明に貢献する。さらに,音の大きさ評価における男女差の予測モデルを構築し,男女のどちらにとっても快適な音環境を提供することを目指す。
|
研究実績の概要 |
これまで,音の大きさの評価には男女差が存在することが報告されている。本研究課題ではその要因について(1)感覚器官における男女差,(2)脳による知覚過程における男女差,(3)言葉による評価における男女差について検討する。 過去に,(2)脳による知覚過程における男女差を検討するために行った自由な数値で音の大きさを評価する実験では,中国人においてのみ有意な男女差が認められていた。そこで,中国人を対象として実験条件を変更して再度同様の実験を行った。その結果,日本人やマレーシア人と同様に明確な男女差は認められなかった。過去の中国人を対象とした実験でも,男女差が認められていたのは限られた条件下のみであったため,日本,中国,マレーシアといった文化的背景に関わらず(2)脳による知覚過程における男女差は音の大きさの評価の男女差に大きな影響を与えないと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
留学生対応により当初の計画と異なる実験を行っていたため。また,年度の途中から現在に至るまで第2子出産のため産休および育休を取得しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
育休を取得中であるがオンラインでの実験指導が可能であるため,当初実施予定であった実験を進める。
|