• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IBDを増悪させる環境因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K12389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63030:化学物質影響関連
研究機関東京大学

研究代表者

大迫 誠一郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (00274837)

研究分担者 市原 学  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (90252238)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIBD / TH17 / IL-17A / マイクロバイオーム / 抗生物質
研究開始時の研究の概要

炎症性腸疾患(IBD)は難治性の自己免疫疾患で、工業化の進展とともに増加していることが疫学的にわかっていため、遺伝素因に加え、環境汚染化学物質も誘発因子であると考えられる。本研究では申請者が、近年の見いだした特定の環境下でIBDを好発する「AhrKO-IBD」マウスを自己免疫疾患モデルとして、病態メカニズムを解明し、発症を助長する環境化学物質の探索を行うことを目的とする。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi