• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物濃縮性・生態毒性を有する未規制化学物質の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K12412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

田上 瑠美  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (60767226)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード未規制化学物質 / 水環境 / アジア諸国 / 農薬 / PPCPs / 環境動態 / 生態影響評価 / 水圏環境 / 表層水 / 水生生物 / 化学物質 / 生物濃縮性 / 環境化学 / 網羅分析 / 生態毒性
研究開始時の研究の概要

人間活動によって水環境中に排出される未規制化学物質とそれらの分解・代謝産物の網羅的スクリーニング分析により、水生生物に対して高濃縮性・生態毒性を示す未規制化学物質の探知を試みる。従来のターゲット分析では見落とされていた環境汚染物質の生物への影響について新規性の高い知見を提示できる。優先的に詳細調査すべき環境汚染物質が明らかになり、効果的かつ効率的な化学物質管理対策への貢献が期待できる。

研究実績の概要

アジア諸国では、都市人口増加率に対して下水処理システムの整備が遅れているため、未処理あるいは浄化処理の不十分な工場廃水・生活雑排水・し尿排水が都市河川へ流出することによる顕著な水質汚染が社会問題となっている。本年度は、ベトナムとタイにおいて、下水処理場の流入水と放流水、用水路と河川の表層水試料を採集し、農薬類236種、医薬品類93種、パーソナルケア製品由来物質17種、人工甘味料3種、ビスフェノール類11種を対象に、汚染実態と生態リスクを解析した。その結果、ベトナムの河川水とタイの用水路において、人工甘味料のAcesulfameとSaccharin、パーソナルケア製品に含まれる防腐剤のParaben類が、日本や欧米諸国の5〜10倍高い濃度で検出された。それらの物質は、今回調査したベトナムとタイの下水処理場において、大部分が除去されていたことから(除去率:>90%)、それら化合物の都市河川や用水路における高濃度残留は、未処理あるいは浄化処理の不十分な家庭雑排水・し尿排水の河川への流入を強く示唆している。生態影響評価の結果、ベトナムでは、農薬類11種とPPCPs 5種が生態リスクの懸念ありと判断された。特に、Thiamethoxamについては、複数の節足動物を対象にした種の感受性分布(SSD)により推定されたHC5は129 ng/L、PNECは43 ng/Lと報告されており、ハノイのNhue RiverおよびTrang Mihnの用水路の全ての採取地点においてPNECを超過していた。タイでは、農薬類6種とPPCPs 5種が生態リスクの懸念ありと判断された。特に、Fipronilは、用水路とチャオプラヤ川の全ての採取地点において、海産甲殻類アミに対する成長阻害をエンドポイントとしたNOEC: 73 ng/Lを超過しており、季節変動を含めた継続的な調査が望まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

水圏環境における未規制化学物質の網羅的スクリーニングは順調に遂行できているものの、魚類などの水生生物への未規制化学物質の移行残留性についての調査が遅れているため。

今後の研究の推進方策

リスクが懸念された物質について季節変動を含めた継続的なモニタリングが望まれる。また、親化合物のトキシコフォア(毒性を惹起する部分構造)を保存している分解産物の環境動態や生態毒性に関する知見は不足していることから、高分解能質量分析計を用いた分解産物を含む網羅的スクリーニング調査を試みているところである。
また魚類に残留する医薬品類・農薬類・ビスフェノール類・PFASの分析を進めており、生物濃縮係数の算出を予定している。環境中に遍在し生物濃縮性が高い物質については、ゼブラフィッシュ胚を用いた毒性評価試験を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Kasetsart University(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] VNU University of Science(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Peradeniya(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Research and Innovation Agency(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Bharathidasan University/KLE Society's S. Nijalingappa College(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Research and Innovation Agency(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Burapha University(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in surface water and fish from three Asian countries: Species-specific bioaccumulation and potential ecological risks2023

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Kazusa、Tanoue Rumi、Kunisue Tatsuya、Tue Nguyen Minh、Fujii Sadahiko、Sudo Nao、Isobe Tomohiko、Nakayama Kei、Sudaryanto Agus、Subramanian Annamalai、Bulbule Keshav A.、Parthasarathy Peethambaram、Tuyen Le Huu、Viet Pham Hung、Kondo Masakazu、Tanabe Shinsuke、Nomiyama Kei
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 866 ページ: 161258-161258

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.161258

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ベトナムとタイの水圏環境に残留する農薬類・医薬品類の汚染実態調査と生態影響評価2024

    • 著者名/発表者名
      甲斐 奏、田上 瑠美、野見山 桂、 国末 達也、森本 昭彦、Nguyen Minh Tue
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質の生物移行・残留性と中枢神経系への影響の評価2023

    • 著者名/発表者名
      田上 瑠美, 甲斐 奏,小椋 響子, 水原 奈々, 久保田 彰,仲山 慶, 小林 淳, 国末 達也, 野見山 桂
    • 学会等名
      第2回環境化学物質3学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 魚類肝S9画分を用いた医薬品類の肝代謝速度定数の解析と生物濃縮性予測モデルへの適用2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐奏、田上瑠美、近藤昌和、仲山慶、 小林淳、野見山桂、 国末達也
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 環境化学研究室

    • URL

      http://kanka.cmes.ehime-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi