• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PFASの一括規制に向けた環境残留性に着目した構造的特徴の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K12496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

高木 総吉  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 主幹研究員 (80332451)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPFAS / 撥水剤 / 家庭用品 / 化粧品 / 環境残留性
研究開始時の研究の概要

PFASと呼ばれる有機フッ素化合物は撥水・撥油作用や防汚作用等の性質を有しており、非常に便利で我々の生活を豊かにしてくれている。その一方で、生物や環境中での残留性とその毒性が問題視されている。PFASの使用については一部の化合物を除いて明確な規制は定まっておらず、優先的に規制すべきPFASの選定基準を定め、生物保全・環境保全と利便性・経済の両立を図ることが必要である。
本研究は優先的に規制すべきPFASの選定基準として環境残留性に注目し、実際の家庭用品等の製品中に含まれるPFASの構造と環境への残留性の関係を調べる。

研究実績の概要

Per- and polyfluoroalkyl substances(PFAS)は日本国内の環境中から検出されており,広範囲に渡って存在していることがわかっている。PFASはその便利な性質から,我々が使用する身の回りの製品にも使用されているため,その使用や廃棄による環境への影響について評価する必要がある。今年度はガスクロマトグラフ-質量分析計(GC-MS)で測定可能な9種のPFASについて防水加工スプレー剤を対象に実態調査を行い,使用や廃棄による環境への負荷量を評価した。また,防水加工スプレー剤の製造年代の違いによるPFASの種類の特徴についても調査を行った。
その結果,購入時期不明~2016年購入の過去試料では1H,1H,2H,2H-Perfluorodecan-1-ol(8:2 FTOH)がよく使用されていたが,2022年購入品では1H,1H,2H,2H-Perfluorooctan-1-ol(6:2 FTOH)が主成分であった。過去試料では8:2 FTOHや8:2 FTAcrなど構造式の一部にC8F17を持つPFASが主成分であったが,2022年購入試料ではC6F13を持つ6:2 FTOHや6:2 FTMAcrが主成分であった。8:2 FTOHからはPFOAが生成することが報告されているため,多くのメーカーは8:2 FTOHの使用を避け,6:2 FTOHを使用していることが推察された。
近年,河川中でのC6F13の構造式を持つPFHxAの存在割合が増加していることから,6:2 FTOHなどの構造式にC6F13を持つ化合物の環境挙動については優先的に研究が必要であると考えらられた。
防水加工された繊維製品や化粧品を対象にした調査では対象とした9種PFASは検出されず、PFASの使用実態については引き続き調査が必要であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査対象とした繊維製品や化粧品からはPFASが検出されず、その実態解明には不十分であったため。

今後の研究の推進方策

繊維製品や化粧品の対象試料を増やし、使用されているPFASについて引き続き調査を行う。また、河川などからC6F13の構造式を持つPFASは存在しているか調査を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 環境中PFASの定量分析と注意点2023

    • 著者名/発表者名
      高木総吉
    • 雑誌名

      質量分析

      巻: 71 号: 3 ページ: 133-133

    • DOI

      10.5702/massspec.S23-42

    • ISSN
      1340-8097, 1880-4225, 1884-3271
    • 年月日
      2023-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Detection of PFAS in water repellents in the Japanese market and estimation of their environmental impact2023

    • 著者名/発表者名
      Sokichi Takagi、Jin Yoshida、Norihiro Kobayashi
    • 学会等名
      SETAC North America 44th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 防水加工スプレー剤中PFASの検出特性および環境への負荷量評価2023

    • 著者名/発表者名
      高木総吉、吉田仁
    • 学会等名
      第2回環境化学物質3学会合同大会(第31回環境化学討論会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi