• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期アメリカのキューバ・インドシナ難民受け入れと「サバイバル英語」の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K12520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関共立女子大学

研究代表者

佐原 彩子  共立女子大学, 国際学部, 教授 (70708528)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード難民 / 英語教育 / アメリカ / アメリカ社会 / 英語
研究開始時の研究の概要

本研究は、アメリカにおいて、冷戦下に積極的に受け入れられた非英語母語者であるキューバおよびインドシナ難民の受け入れが、アメリカ社会における文化適応、とくに英語教育のあり方をどのように変容させてきたのか、そして難民が学ぶべき英語像がどのように成立し、どのように広がっていったのかについて、史料調査にもとづき歴史的に明らかにすることを目的とする。時代的には、1960年代から1980年代後半までを中心とする。

研究実績の概要

8月6日から13日にカリフォルニア大学バークレー校へ史料調査に行くことができた。バンクロフト図書館で、難民への英語教育に従事した人の難民への聞き取り調査などの史料が所蔵されていたため、その調査によって実際に英語を教えていた状況などについての理解を進める一助となった。また、カリフォルニア大学バークレー校でエスニックスタディーズ学科教授、キャサリン・セニーザ・チョイ先生に会うことができ、アジア系アメリカ研究の動向について意見交換することができた。カリフォルニア大学バークレー校のエスニックスタディーズ学部の図書館にも関係資料があることがわかった。定住政策と語学教育についての関連史料を同校ドー図書館でも閲覧することができたため、教育内容などについてさらに理解が深まった。さらに滞在中に、カリフォルニア大学マーセッド校のマ・ヴァン准教授とキット・マイヤーズ准教授にも、サンフランシスコで会うことができ、難民研究およびアジア系アメリカ研究について、難民定住政策と英語教育の研究動向などについて意見交換することができた。こうした調査研究を踏まえて、来年明石書店から出版予定のアジア系アメリカ研究のなかの3章と、チョイ先生の著作、Asian American Histories of the United States(Beacon Press, 2022)の翻訳作業を進めることができた。さらに史料調査結果をふまえて、論文執筆を準備している。来年春にOffice of American Hisotiransの大会がシカゴであるため研究発表を実施し、それをふまえて論文として執筆し投稿したいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの影響で海外調査へ行くことが難しかったこと、円安により滞在費用の高騰など史料調査についての計画変更を見直さなくてはならなかったことが進捗状況に影響を与えたため。

今後の研究の推進方策

2024年は最終年度となるため、史料調査結果をふまえて、論文執筆を行い、学会誌へ投稿したいと考えている。春にOffice of American Hisotiransの大会がシカゴであるため、そこで研究発表を実施し、論文としてまとめたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 難民収容の起源:移民政策と難民政策の交錯点2022

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 歴史との対話2023

    • 著者名/発表者名
      樋口映美
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] はじめて学ぶアメリカの歴史と文化2023

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子(遠藤 泰生、小田 悠生 編著)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094059
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 現代ベトナムを知るための63章【第3版】2023

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子(岩井 美佐紀 編著)
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355290
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi