研究課題/領域番号 |
22K12550
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
松田 浩敬 東京農業大学, 農学部, 教授 (50451901)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 貧困緩和 / 制度的適応 / 心理的適応 / ルワンダ共和国 / 農村開発 / ルワンダ / サブサハラ・アフリカ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、かつて支配-被支配の関係にあり、かつ生業の異なるツチ族(生業:牧畜・遊 牧)とフツ族(生業:農耕)とが共存するルワンダの東部州ンゴマ郡、同国北部州ルリンド郡の農村部を対象に、i)現状の農村社会に内在する不安定性を検証し、ii)個人・家計・社会が迫られる、急速な人口増加や政府主導の開発戦略による社会構造の変容に対する適応との関係を明らかにすることを目的とする。本研究の仮説のように、不安定性が内在し、その評価に疑問が生じるのであれば、他のサブサハラ・アフリカ諸国における開発戦略に関しても、それらの検証とそれに基づく立案・導入・評価といったプロセスが必要となる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、かつて支配-被支配の関係にあり、かつ生業の異なるツチ族(生業:牧畜・遊 牧)とフツ族(生業:農耕)とが共存するルワンダの東部州ンゴマ郡、同国北部州ルリンド 郡の農村部を対象に、i)現状の農村社会に内在する不安定性を検証し、ii)個人・家計・社会が迫られる、急速な人口増加や政府主導の開発戦略による社会構造の変容に対する適応との関係を明らかにすることを目的としている。 本年度は、基礎データの収集とプレ・サーベイとして農業生産体系や生活水準、伝染病等に代表される自然条件等に関する歴史的データの収集やこれまで実施された家計調査データの収集、植生地図や気象(降水量・気温等)、土壌図等のGISデータの収集、北部州・ルリンド郡農村部におけるプレ・サーベイを計画していた。1992年、1996年、2000年、2005年、2010年、2013年の6回にわたって実施された国勢調査であるIntegrated Household Living Conditions Survey (EICV)や1976年、1988年、2001年、2010年に実施された農業国勢調査でRwanda Agricultural Census等のデータの所在を確認した。またGISデータとして、Rwanda Land Management and Use Authority (RLMUA)が土地所有者情報、地籍情報、土地利用計画、衛星画像などの土地関連の情報、さらにRwanda Natural Resources Authority (RNRA)が地形データ、土地利用データ、森林データ等の環境データを提供していることが確認された。これらに関しては現在、利用に向けて取得と手続きを行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、研究概要で述べたDataの所在確認・収集とプレサーベイを行うことを企図していた。Dataの所在確認・収集については、現地カウンターパートの協力の下、概ね、計画どおりの進展であるが、新型コロナ感染症の影響でプレ・サーベイを実施することができなかった。これについては次年度に実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、プレ・サーベイを実施するととともに、今年度に引き続きがん地カウンターパートと緊密に連携しつつData収集を行う。
|