• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコツーリズムにおける熟練ガイドのセーフティマネジメントの特徴と構造

研究課題

研究課題/領域番号 22K12586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

千足 耕一  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70289817)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードエコツーリズム / 熟練ガイド / セーフティマネジメント
研究開始時の研究の概要

本研究は、水圏を活用したエコツーリズムに携わる熟練エコツアーガイドのセーフティマネジメントについてレジリエンスエンジニアリングの視点から、その特徴と構造を明らかにすることにより、エコツーリズムにおける、より進んだセーフティマネジメントに活用することを意図するものである。
1)現場の経験から得られた実践知を明らかにする
2)セーフティマネジメントの枠組みを再構築する
3)研究成果について、エコツーリズムの現場のみならず、学校教育や生涯学習・生涯スポーツの現場にもフィードバックを行う

研究実績の概要

本研究は、水圏を活用したエコツーリズムに携わる経験豊かなエコツアーガイドのセーフティ・マネジメントについてレジリエンスエンジニアリングの視点から、その特徴と構造を明らかにすることを目的としている。
本年度は、SCUBAダイビングに取り組む経験豊かなエコツアーガイドを対象として、レジリエンスエンジニアリングの視点から、システムをレジリエントにする要素としての能力や実践行動について聞き取り調査を実施し、得られたデータを質的に分析する作業に取り組んだ。
研究成果は、日本野外教育学会第26回大会(北海道教育大学岩見沢校,2022年7月)において、「パドリングガイドのセーフティマネジメント」を発表し、パドリング熟練ガイドの取り組みについて分析した結果を報告した。また、「Safety management of expert paddling guides on ecotours」を2023 International Conference of Sport, Leisure and Hospitality Managementにて口頭発表した。
この他、SCUBAダイビングガイドから得たインタビューデータを分析中である。また、エコツアーに関連する調査対象者を機縁法により依頼を進めている。
カヤックガイドの聞き取り調査に関する論文を作成中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

学内での管理的な業務が増加し、研究に携わることができる時間を確保することが十分にできなかった。

今後の研究の推進方策

2024年度は、パドリングガイドを対象にした研究とSCUBAダイビングガイドを対象とした研究について論文とし、投稿予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] パドリングガイドのセーフティマネジメント2023

    • 著者名/発表者名
      千足耕一,蓬郷尚代
    • 学会等名
      日本野外教育学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Safety management of expert paddling guides on ecotours2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi CHIASHI,Nozomi UMAYA,Hisayo TOMAGO
    • 学会等名
      2023 International Conference of Sport, Leisure and Hospitality Management
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダイビングガイドのセーフティマネジメント- 聞き取り調査の枠組みと調査事例 -2022

    • 著者名/発表者名
      千足耕一,蓬郷尚代
    • 学会等名
      日本野外教育学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] エコツーリズムにおける熟練ガイドのセーフティマネジメントの特徴と構造

    • URL

      https://chiashi.jp/?page_id=2421

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi