• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光軟X線ホログラフィーによる軽元素のまわりの原子構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K12662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

細川 伸也  熊本大学, 産業ナノマテリアル研究所, 特任教授 (30183601)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードホログラフィー / 軽元素 / ワイドギャップ半導体 / 原子配列 / 軟X線
研究開始時の研究の概要

パワー半導体としてその機能性が期待されているワイド・ギャップ半導体を対象として、蛍光軟X線ホログラフィー装置を開発し稼働させ、軽元素のまわりのクラスター形成や格子ひずみなど、機能性材料の3次元秩序構造の特徴を描き出す。これまで回折や XAFSでは不十分な、軽元素不純物のまわりの構造情報をこの手法で得ることは極めて重要である。その研究結果は、材料の機能とそれを構成する原子配列の関係に視覚的な答を与え、さらに高度な機能を発現する材料開発に資する。

研究実績の概要

材料に軽元素を含むとき、その構造研究の最も大きな課題は、軽元素のまわりの局所原子配列をX線回折やX線吸収微細構造などの一般的な手法で求めることができないことである。中性子回折を適用できることもあるが、可能な元素がかなり制限される。申請者はこの問題を解決するために、蛍光軟X線を用いたホログラフィー法による測定を提案した。この方法は硬X線を直接入射する標準波と、一旦近接原子の散乱をする物体波が、硬X線の方向と結晶の方位との関係で干渉を起こすため、軽元素から放出される蛍光軟X線の強度が変調を起こすことを利用する。本研究では、アンジュレータ放射光から出る高強度の硬X線をヘリウムガス雰囲気の容器に導き、真空中で結晶を入射角、変位角の2つの角度で変化させ、放出される蛍光軟X線を敏感でエネルギー分析ができるシリコン・ドリフト検出器を用いて測定する。測定した蛍光軟X線の角度変化(ホログラム)は最新のスパース・モデリングを用いて解析を行い、軽元素のまわりの局所原子配列を導出する。これまでに測定装置の開発を完了し、これからの測定に対象とする試料は、シリコンカーバイド・ワイドギャップ半導体やコバルトーニッケルーアルミニウム準結晶を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以前に挑戦的研究(萌芽)の助成を受けて準備した測定装置を大型放射光施設SPring-8に持ち込み、シリコンやアルミニウムなどの軽元素から蛍光軟X線を検出した。また角度変化など装置が、測定プログラムで順調に稼働することを確認した。しかしながら、蛍光軟X線の強度が想定したより極めて弱いことがわかり、目標とするホログラムの構築ができなかった。そのため、試料と検出器の間隔を7分の1以下とする測定装置の改造を行った。令和6年度には5月末にビームタイムの配分を受けているにので、測定を行う予定である。

今後の研究の推進方策

重元素を含む結晶試料については、これまで行ってきたように空気中での重元素の蛍光X線ホログラフィー測定から結晶方位を決定できる。例えば、コバルトーニッケルーアルミニウム準結晶については、コバルトかニッケルの蛍光X線ホログラフィーによって方位を決定し、その後装置全体をヘリウムガス雰囲気にすることにより、アルミニウムの蛍光軟X線ホログラフィーを測定する。シリコンカーバイドのように重元素を含まないときは、2次元検出器を用いたX線回折実験を事前に空気中で行って結晶方位を決定し、その後ヘリウムガス雰囲気中でアルミニウムや炭素の蛍光軟X線ホログラフィーを測定する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Local- and Intermediate-range Partial Structure Study of As-Se Glasses2024

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shinya、Stellhorn Jens Ruediger、Boudet Nathalie、Blanc Nils、Magome Eisuke、Pusztai Laszlo、Kohara Shinji、Ikeda Kazutaka、Otomo Toshiya
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 93 号: 1

    • DOI

      10.7566/jpsj.93.014601

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved data analysis for molecular dynamics in liquid CCl42024

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shinya、Yoshida Koji
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 395 ページ: 123828-123828

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2023.123828

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic and Electronic Structures on a Mordenite Zeolite2023

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shinya、Sato Hitoshi、Tezuka Yasuhisa、Adachi Jun-ichi、Kimura Koji、Hayashi Koichi、Kohara Shinji、Tajiri Hiroo、Kobayashi Kentaro、Koura Akihide、Shimojo Fuyuki
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 22 号: 1 ページ: 25-31

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2023-063

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2023-09-21
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural origins of the unusual thermal stability of amorphous Cu_xGe_(50-x)Te_50 (0<x<33.3)2023

    • 著者名/発表者名
      Stellhorn J R、Paulus B、Klee B D、Inui M、Taniguchi H、Sutou Y、Hosokawa S、Pilgrim W-C
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 35 号: 30 ページ: 304004-304004

    • DOI

      10.1088/1361-648x/acce13

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic and electronic structures of an Ag-containing 4A zeolite2023

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shinya、Kobayashi Kentaro、Koura Akihide、Shimojo Fuyuki、Tezuka Yasuhisa、Adachi Jun-ichi、Onodera Yohei、Kohara Shinji、Tajiri Hiroo、Chokkalingam Anand、Wakihara Toru
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials

      巻: 359 ページ: 112662-112662

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2023.112662

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure determination in a new type of amorphous molecular solids with different nonlinear optical properties: a comparative structural analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Link Vasco J、Stellhorn J R、Klee B D、Paulus B、Belz J、Haust J、Hosokawa S、Hayakawa S、Volz K、Rojas Leon I、Christmann J、Dehnen S、Pilgrim W-C
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 35 号: 38 ページ: 384001-384001

    • DOI

      10.1088/1361-648x/acda06

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Collective modes in molten CsCl, CuCl and AgI observed by inelastic x-ray scattering2023

    • 著者名/発表者名
      Inui Masanori、Kajihara Yukio、Hosokawa Shinya、Matsuda Kazuhiro、Tsutsui Satoshi、Baron Alfred Q.R.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 390 ページ: 123019-123019

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2023.123019

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible origin of the very fast sound in terahertz region in liquid benzene2023

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shinya、Yoshida Koji
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 390 ページ: 123063-123063

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2023.123063

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local structure analysis around Y in Mg99.7Y0.3 single crystal using x-ray fluorescence holography2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Tatsuya、Kimura Koji、Hosokawa Shinya、Ando Shinji、Kashima Seishi、Hashimoto Yusuke、Happo Naohisa、Matsushita Tomohiro、Ishii Hirofumi、Hayashi Kouichi
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena

      巻: 262 ページ: 147279-147279

    • DOI

      10.1016/j.elspec.2022.147279

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous atomic fluctuations in the local structure around Mn of (Zn,Sn,Mn)As2 thin film: X-ray fluorescence holography and a first-principles calculation2022

    • 著者名/発表者名
      Kizaki H.、Hayashi K.、Lu Cong、Happo N.、Hosokawa S.、Hidaka S.、Hayashi S.、Suzuki M.、Uchitomi N.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 6 ページ: 064434-9

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.064434

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Changes in atomic, electronic, and dynamic structures on a Gd65Co35 glass by temperature cycling rejuvenation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      788th WE-Heraeus-Seminar ‘Beyond Imperfections: New Structure-Property Relationships in Ceramics and Glasses’
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural study on ZnFe2O4 by x-ray fluorescence holography2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa, N. Happo, T. Matsushita
    • 学会等名
      European Materials Research Society 2023 Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in electronic structures on a Gd65Co35 glass by temperature cycling rejuvenation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      International Conference on Processing & Manufacturing of advanced Materials
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improved data analysis for molecular dynamics in liquid benzene2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      38th International Conference on Solution Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in microscopic dynamics in Gd65Co35 metallic glasses by cryogenic rejuvenation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxation in Complex Systems
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in atomic structures on a Gd65TM35 glass by cryogenic rejuvenation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      8(+1)th Reverse Monte Carlo Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Valence-selective three-dimensional atomic images of Fe3O4 magnetite by x-ray fluorescence holography2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      International conference on complex orders in condensed matter
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in atomic and electronic structures in a Gd65Co35 metallic glass by cryogenic rejuvenation2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放射光を用いた機能性ゼオライトの原子配列、電子状態そしてダイナミクスの研究2023

    • 著者名/発表者名
      細川伸也
    • 学会等名
      科研費・学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」第2期公募研究キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗菌性を持つAgゼオライトの構造と電子状態2023

    • 著者名/発表者名
      細川伸也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射光を用いた機能性ゼオライトの原子配列、電子状態そしてダイナミクスの研究2023

    • 著者名/発表者名
      細川伸也
    • 学会等名
      科研費・学術変革領域研究(A)「超秩序構造科学」第6回成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧蛍光X線ホログラフィーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      木村耕治、石松直樹、佐藤友子、村田洋人、山田実桜、八方直久、河村直己、東晃太朗、江口律子、久保園芳博、田尻寛男、新名亨、入舩徹男、細川伸也、林 好一
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(2023年1月7-9日、立命館大学びわこ・くさつキャンパス)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光X線ホログラフィー分析を用いたMg99.7Y0.3合金のドーパント周辺の局所構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      加藤達也, 木村耕治, 細川伸也, 安藤新二, 加島聖士, 橋本由介, 八方直久, 松下智裕, 石井啓文, 林好一
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会(2023年3月22-25日、オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧蛍光X線ホログラフィーの開発とSrTiO3における圧力印加構造変化の観測2023

    • 著者名/発表者名
      木村耕治, 石松直樹, 佐藤友子, 村田洋人, 山田実桜, 八方直久, 河村直己, 東晃太朗, 江口律子, 久保園芳博, 田尻寛男, 新名亨, 入舩徹男, 細川伸也, 林好一
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会(2023年3月22-25日、オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光X線ホログラフィーによるZnFe2O4の構造の研究2023

    • 著者名/発表者名
      細川伸也, 八方直久, 松下智裕
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会(2023年3月22-25日、オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光 X 線ホログラフィーによる Mn ドープ ZnSnAs2 薄膜の局所構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      林好一,木﨑栄年,八方直久,細川伸也, 鈴木基寛,内富直隆
    • 学会等名
      第16回日本フラックス成長研究発表会(2022年12月15-16日、山梨大学甲府東キャンパス)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] WELCOME 量子ビーム3D活性サイト科学研究室

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/SR/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] WELCOME 量子ビーム3D活性サイト科学研究室

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/SR/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi