研究課題/領域番号 |
22K12677
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80040:量子ビーム科学関連
|
研究機関 | 公益財団法人高輝度光科学研究センター |
研究代表者 |
辻 成希 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 主幹研究員 (90573113)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 磁気コンプトン散乱 / コンプトン散乱イメージング / 磁気 / 磁気コンプトン散乱イメージング |
研究開始時の研究の概要 |
磁気コンプトン散乱とコンプトン散乱イメージングを組み合わせて、磁性体の三次元磁区構造を実験的に可視化する手法を開発することが、本研究の目的である。磁気コンプトン散乱では、スピン磁化測定も可能であるため、磁性体内部での磁区構造変化を観察できるようになることが期待される。
|
研究実績の概要 |
本研究では、磁気コンプトン散乱イメージング手法を開発して試料内部の磁気状態を観測することを目的としている。磁気コンプトン散乱を行うには円偏光高エネルギーX線が必要であるため、実験はSPring-8 BL08Wで行った。実験には、BL08Wで利用されているコンプトン散乱イメージング装置に、プロジェクション電磁石を導入して実験を行った。通常のイメージング装置と異なる点は、検出器の位置が垂直から水平に90度方向に変更されている点である。また、磁場は散乱ベクトル方向に平行に印加するため、36度方向に印加した。試料は、Fe, Al, Cu板を挟んで三つの試料を観測できる視野にピンホール距離を設定して計測行った。磁場を反転させて二つの画像の差分をとることにより、磁気イメージングを行った結果、Feのみで磁気効果が観測されており、Al, Cuでは観測されなかった。また、磁場依存性を観測することによりFeの磁気ヒステリシスを観測することにも成功した。また、これまでは、二次元検出器としてHEXITECを利用していたが、Time PIX3-CdTe二次元検出器を利用することにより、画像の大面積化の検討も行った。Time PIX3を用いて、イメージングを行った結果、問題なくイメージ化できることはわかったが、HEXITECに比べてエネルギー分解能が悪いことが判明した。そこで、大面積での計測が必要な場合では、Time PIX3を利用し、エネルギー分解能が必要な場合には、HEXITECを利用するという使い分けが必要となることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定して測定は順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでは、テスト試料を用いた磁気イメージングの実証実験を行ってきたが、今後は実材料を用いた計測を行う予定である。コンクリート中の鉄心の計測を行う予定である鉄心の表面が酸化されたものを用いて、酸化状態と非酸化状態を磁気イメージングで検出できるか否かの検討を行っていく。
|