• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「いつも」と「もしも」を考慮した自作式避難行動支援具の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K12699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関富山大学

研究代表者

河原 雅典  富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 教授 (30389960)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード避難行動 / 災害 / いつも / もしも
研究開始時の研究の概要

本研究は,高齢化が進む地域社会の「平常時(いつも)」と「災害時(もしも)」を考慮した避難行動支援具の研究開発を行うものである.高齢者が多い地域社会では移動困難者が多い.日常生活でも移動,運搬に支援が必要であり,災害時にはもちろん支援を必要とする.そのような地域社会を対象に,あらゆる生活場面の歩行,移動,運搬の支援を充実させることを目的としている.この避難行動支援具は,利用者がただ選択,購入するようなものではない.利用者が自作できるようなものである.「つくる行為」を取り入れることによって,生活の質,防災意識がより高まることを期待している.

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi