• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸収性高分子バイオマテリアルのノンラベル体内分解・吸収挙動解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K12815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関信州大学

研究代表者

橋本 朋子  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (10589930)

研究分担者 山岡 哲二  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (50243126)
玉田 靖  信州大学, 学術研究院繊維学系, 特任教授 (70370666)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード吸収性 / 高分子バイオマテリアル / ノンラベル / 吸収性高分子バイオマテリアル / ノンラベル検出 / 体内挙動 / ラベルフリー
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、飛行時間型二次イオン質量分析計を利用し、体内での高分子の分解・吸収挙動をノンラベルで直接検出、炎症への影響の有無や材料物性との関連性を解明することにより、更に優れた吸収性バイオマテリアル開発の設計指針獲得を目指す。

研究実績の概要

本研究課題では、代表的な吸収性高分子バイオマテリアルであるポリ-L-乳酸(PLLA)、および乳酸-グリコール酸共重合体(PLGA)を用い、アニーリングの有無・その時間などの処理条件を変えて得られたフィルムを用いて評価を進めている。今年度は、PLGAサンプルとして、新たに組成と分子量が異なる材料を追加し、比較検討を行った。得られた各処理フィルムの構造解析として、これまで行っていたATR-FTIRスペクトル測定に加え、XRDによる評価を行い、各材料の表面近傍の分子状態、結晶性を調べた。
作製した結晶性が異なるPLLAフィルム、PLGAフィルム、およびPLGA製の縫合糸をリン酸緩衝液や培地中に浸漬し、所定日数経過後にサンプルおよび上清を回収した。回収したサンプルは重量測定し、分解産物・溶出した高分子が含まれる上清は各解析に供した。各材料からの分解産物の分子量測定では、分解フラグメントパターンの差異について新たな知見が得られた。またさらにin vivo評価として、各フィルムのSDラット皮下への埋入実験を行った。所定日数経過後、サンプルと周辺組織を回収、組織切片を作製・染色・観察し、各サンプルが周囲組織に与える影響について調べた。これまでの評価結果より、各材料が分解を受けて産生される分解産物は材料表面の結晶性の差異により分子量が異なり、それら分解産物は接した細胞や材料周辺組織に異なる影響を与える可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

結晶性の異なる吸収性高分子バイオマテリアルのフラグメントパターン検出において、回収条件の検討により少し検出範囲を拡大することができている。また、異なるフラグメントサイズが細胞増殖・材料周辺組織に与える影響などについて知見が得られており、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、ポリ乳酸などのポリエステル系、またシルクフィブロインを追加して、各高分子バイオマテリアルの、in vitro、in vivoでの分解・吸収特性と、各分解フラグメントが与える細胞・組織への影響について、評価を進める。またさらにバルク全体の結晶性もあわせて調べ、分解・吸収挙動や分解産物との関連性について知見を得る。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 環境やヒトに優しいシルクの高機能化と医用材料としての展開2023

    • 著者名/発表者名
      橋本朋子
    • 学会等名
      繊維学会 地球に優しい繊維材料研究委員会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶化度が異なるポリ-a-ヒドロキシ酸フィルムの分解挙動と生体親和性評価2023

    • 著者名/発表者名
      大橋駿平、山岡哲二、玉田靖、橋本朋子
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸収性シルク縫合糸創出を目指した熱処理シルク糸の特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      森島知子、玉田靖、山岡哲二、大背戸豊、橋本朋子
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会関西ブロック第17回若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸収性・抗菌性シルク縫合糸創出のための材料特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      森島知子、玉田靖、山岡哲二、大背戸豊、橋本朋子
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi