研究課題/領域番号 |
22K12856
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
平沢 壮 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 医用工学, 助教 (60583086)
|
研究分担者 |
東 隆一 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 形成外科, 教授 (00531112)
大川 晋平 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (20432049)
石原 美弥 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 医用工学, 教授 (30505342)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 光音響顕微鏡 / 光音響イメージング / 分光イメージング / ハイパースペクトルイメージング |
研究開始時の研究の概要 |
光音響顕微鏡は,光と超音波を利用した原理により,光を吸収する物質の3次元分布を顕微鏡相当の分解能で画像化する技術です。本研究計画は,分光情報(色情報)を取得可能とする技術改良と計測の高速化を行い,5次元(3次元空間+色+時間)光音響顕微鏡を構築する計画です。構築した光音響顕微鏡を用いて腫瘍血管をイメージングし,イメージング結果を多角的に評価して腫瘍部位の血管の特徴を分析し,正常組織と腫瘍組織とを弁別する手法を検討します。開発した手法について,皮膚がんの辺縁判定への適用可能性を検討します。
|
研究実績の概要 |
当該年度は,5D光音響顕微鏡構築のための基礎検討を実施した。研究代表者はこれまでに,メラニンやヘモグロビン等の光吸収体を吸収波長で弁別しながら,光学顕微鏡レベルの空間分解能で3次元イメージングを行えるハイパースペクトル光音響顕微鏡を構築している。本研究計画は,本技術によるデータ取得を高速化してリアルタイムでのイメージングを可能とすることで5D光音響顕微鏡(3次元空間+波長+時間)を構築するものであり,今年度はデータ取得の高速化について検討した。 光音響顕微鏡で3次元イメージングを行うためには,サンプル表面において励起光を2次元的に走査する必要がある。従来は自動ステージによりサンプルを機械的に走査していたが,自動ステージの移動速度がデータ取得速度のボトルネックとなっていた。本研究では,光音響顕微鏡によるリアルタイム3次元イメージングを可能とするために,ガルバノスキャナを用いた高速走査を適用した。さらに,高速化に伴う感度の低下を抑制可能な新しい信号検出方式を考案し,原理検証実験を実施した上で光音響顕微鏡に搭載し,高感度化が可能なことを実証した。この結果,1 fps以上の速度で3次元画像を取得可能なイメージング速度を実現できた。これらの結果,1 fps以上の速度で3次元画像を取得可能な光音響顕微鏡を構築できた。 構築した光音響顕微鏡を用いて,生体内部の光吸収体の3次元分布をリアルタイムに可視化できることを実証するために,生体内の主要な光吸収体であるヘモグロビンを標的としたin vivo血管分布イメージングや,血液内に投与した造影剤のリアルタイムイメージングを実施した。この結果,血液と造影剤を標的としたリアルタイム3次元イメージングがそれぞれ可能なことを実証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに,光音響顕微鏡の高速化と,in vivoイメージングへの適用を実施できており,おおむね計画通りに進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,今年度に検討した光音響顕微鏡の高速化法をハイパースペクトル光音響顕微鏡に適用することで,5次元光音響顕微鏡を実現するとともに,皮膚がんへの応用に向けて腫瘍モデル動物を対象とした動物実験を実施する。
|