研究課題/領域番号 |
22K12925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
沓澤 智子 東海大学, 医学部, 特任教授 (10183310)
|
研究分担者 |
秋月 有紀 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (00378928)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 皮膚色 / 分光測色計 / 血圧 / ヘモグロビン / 健常人 / COPD / 高血圧 |
研究開始時の研究の概要 |
顔色や皮膚色は患者の体内環境の変化を反映していると考えられるが、色の観察はその微妙な変化に気づける能力や観察した色を他者へ伝える表現力が必要で、観察者の経験や感性が大きく影響をするため、現状では客観性を欠いた観察項目といえる。色の数値表現方法の一つに国際照明委員会CIEが提案したXYZ表色系があり、分光測色計で容易に皮膚色の明度や色味を測定することができる。本研究では、この手法を用いて皮膚色を数値化し、健常人、慢性心肺疾患患者の血圧、ヘモグロビン濃度、酸素飽和度との関係を検討する。
|
研究実績の概要 |
2022年9月に、倫理委員会に研究を申請し、10月に承認された。 皮膚色測定は、日焼けの影響を少なくするため、冬季(2022年12月から3月)に施行した。健診センター受診者(健診群)113名(男性51名、女性62名)、呼吸器内科外来受診者(COPD、間質性肺炎の患者、患者群)26名(男性17名、女性9名)の測定が完了した。年齢は、健診群が63.2±10.5歳(38~85歳)、患者群は77.3±6.7歳(67~91歳)で、患者群のほうが高齢だった。血圧に関しては、健診群で収縮期135.5±17.9 mmHg (102~173mmHg)、拡張期83.1±12.2mmHg (58~125mmHg)で、高血圧の対象者も含まれていた。Hbは健診群が14.0±1.3 g/dL(10.4~17.1 g/dL)、患者群は13.6±1.5 g/dL(10.0~15.8 g/dL)であった。皮膚色の解析に関しては、各対象者の前額3回、前腕3回(左右で6回)の分光反射率のグラフ作成をし、代表測定回を選択し、L*a*b*値を決定していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究全体で、健診センター受診者200名、心肺疾患患者50名を予定しているが、その約半分の測定を行うことができた。皮膚色の以外は、データベースに登録が終了している。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度に測定した皮膚色の解析を進めていく。各対象者の前額3回、前腕3回(左右で6回)の分光反射率のグラフ作成をし、各測定部位の代表分光反射率グラフを選択し、L*a*b*値を決定していく。2023年11月から、健診センターでの皮膚色測定を開始し、予定された人数の測定を完了する。
|