• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3Dスキャナ・3Dプリンタを導入した脳卒中片麻痺者の短下肢装具の実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K12951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

東江 由起夫  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90460328)

研究分担者 花房 昭彦  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (10547839)
須田 裕紀  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)
江玉 睦明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20632326)
山本 紳一郎  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (30327762)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード3Dプリンター / 3Dスキャナー / 片麻痺片麻痺 / 短下肢装具 / 装具 / AFO / 脳卒中 / 義肢装具
研究開始時の研究の概要

近年,義肢装具を用いた治療やリハビリテーションでは,3Dスキャナ・3Dプリンタを導入した“モノづくり革命”が起こり,その実用化が期待されている.しかし,これらの義肢装具の機械試験評価と臨床評価における安全性が検証する方法が確立されていないため,普及には至っていない.本研究は,これらの機器を導入して脳卒中片麻痺者が使用する短下肢装具を製作し,機械試験評価と臨床評価における安全性を検証する方法を確立することで,臨床での実用化を促進することを目的とする.

研究実績の概要

本研究は,近年3Dスキャナおよび3Dプリンタを活用した3D Scnner-3D CAD/Printingを義肢装具分野に導入するために,脳卒中片麻痺者が歩行再建に装着使用するプラスチック製短下肢装具の中で,最も多く製作されているシューホーン型短下肢装具に着し,その実用化を目指すことを目的にしている.そのためには従来の方法で製作したシューホーン型短下肢装具(以下,従来製AFO)の安全性に関わる強度ならびに剛性等について機械試験機を用いて明らかにする.そのうえで3Dプリンタで製作した短下肢装具(以下,3D製AFO)を同様に機械試験に掛け,従来製AFOと同等以上の強度ならびに剛性等になるよう設計製作し臨床評価を実施する.これまでに脳卒中片麻痺者3名に対し,3D製AFOの安全性に関わる機械試験評価および臨床評価を行っており,今後はさらに対象者を増やして研究を実施する.研究初年の2021-22年度は,当初,3名の脳卒中片麻痺を目標に臨床評価を行う予定であったが,新型コロナウィルス感染拡大の影響から研究対象候補者を探すことができなかった.また研究候補対象者の身体状況変化により研究を断念した.2023年度は,本研究の基礎的研究の一つである異なる3Dプリンタ(粉末焼結式)による3D製AFOの強度および剛性の比較,AFOの足継手部の形状を規格化した場合の強度および剛性の比較を機械試験機を用いて計測し分析することに着手している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初,3名の脳卒中片麻痺を目標に臨床評価を研究を行う予定であったが,新型コロナウィルス感染拡大の影響から研究対象候補者の協力が得られなかった.また研究候補対象者の身体状況変化により研究への協力が得られなかった.そのため2023年度は,本研究の基礎的研究の一つである異なる3Dプリンタ(粉末焼結式)による3D製AFOの強度および剛性の比較,AFOの足継手部の形状を規格化した場合の強度および剛性の比較を機械試験機を用いて計測し分析することに着手している.

今後の研究の推進方策

2023年度より着手している基礎的研究の一つである異なる3Dプリンタ(粉末焼結式)による3D製AFOの強度および剛性の比較,AFOの足継手部の形状を規格化した場合の強度および剛性の比較を継続して機械試験機を用いて計測し分析する.また脳卒中片麻痺者3名を目標にに研究を進める.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 3D技術の義肢装具分野への応用2023

    • 著者名/発表者名
      東江由起夫
    • 学会等名
      第29回日本義肢装具士協会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 義肢装具製作現場におけるDXの現状2023

    • 著者名/発表者名
      東江由起夫
    • 学会等名
      第39回日本義肢装具学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi