• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーカイヴ資料を基にした第二次大戦期・大戦後の英国ラジオ作品とモダニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K13074
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

永嶋 友  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 講師 (60919140)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードモダニズム / BBC / ラジオ / アーカイヴ / 第二次世界大戦 / アーカイブ
研究開始時の研究の概要

本研究は、BBCの大量のアーカイヴ資料を参照し、まだ世にあまり知られていない第二次世界大戦期・大戦後の英国の放送文化やラジオ・モダニズムについて発表・執筆することで、新モダニズム研究の一分野として国際的に注目されているラジオ・モダニズム研究を数歩進めることを目的とする。公式 ・非公式戦争文化、ラジオ作品のモダニズム的要素、ラジオ・フィーチャー・シリーズ、二つの戦争文化を仲介する作家、放送原稿における削除部分、ラジオ劇・フィーチャーからラジオ放送向き小説への翻案、その反対の翻案といった独創的な観点から、第二次世界大戦期・大戦後の英国のラジオ・フィーチャー、ラジオ劇、ラジオ放送向き小説を考察する。

研究実績の概要

2023年度は日本英文学会関東支部大会において「第二次世界大戦期の小説・ラジオ作品における幽霊ーージェイムズ・ハンリーとエリザベス・ボウエンの比較考察」という題で研究発表を行った。ハンリーについては以前から研究してきたものの、ボウエンについて扱ったのは初めてであった。興味深い作品を多く残している作家だと感じたため、今後も研究してみたいと考えている。この内容を改訂した一章が、2024年度に書籍の論集に掲載される予定である。また、2023年度は、第二次世界大戦期イギリスのラジオ作品と戦争文化に関する単著研究書の出版準備を大きく進めることができた。原稿はすでに完成済みであり、現在編集者と共に校正を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第二次世界大戦期イギリスのラジオ作品と戦争文化に関する単著研究書の出版に向けて、概ね順調に準備が進んでいる。本書は2024年の夏頃に出版される予定である。それに付随する研究発表や論文執筆も、今のところ、十分に行なうことができている。

今後の研究の推進方策

単著研究書の出版に向けて引き続き校正等の作業を進める。また夏季はイギリスでアーカイヴ調査を行ない、単著研究書やその後の研究に活かしたい。秋以降は本書やその後のプロジェクトに関する学会発表や論文執筆ができればと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ルイ・マクニースの第二次世界大戦期のラジオ放送作品と英米関係 Louis MacNeice’s Radio Works during the Second World War and Anglo-American Relations2023

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 雑誌名

      エール

      巻: 42 ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ルイ・マクニースのBBCラジオ番組「なぜ詩人になるのか」2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 雑誌名

      英詩研究会 10周年記念詩文集 Right Margin 詩の余白から生まれるもの

      巻: 1 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョイスとラジオ:リスナーの感覚・心理・参加を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 雑誌名

      Joycean Japan

      巻: 33 ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期の小説・ラジオ作品における幽霊ーージェイムズ・ハンリーとエリザベス・ボウエンの比較考察2023

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 第1部:『ユリシーズ』第6挿話:死と生、スキャンダル、メディア2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 学会等名
      22 Ulysses:ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』への招待
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦前・中・後のBBCラジオ放送:リスナーの参加の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 学会等名
      研究の現場から、慶應義塾大学 教養研究センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二次世界大戦期のBBCラジオ劇・フィーチャーと英国の建築物2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 学会等名
      人文科学研究所主催公開研究会「英国モダニズム文学・文化史研究」チーム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第1部:『ユリシーズ』第15挿話:現実と幻想の交差点:『ユリシーズ』裁判/ピアノーラ/ダービー2022

    • 著者名/発表者名
      永嶋 友
    • 学会等名
      22 Ulysses:ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』への招待
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Radio Ghosts: Broadcasting Ghostly Sound and Voice in Modern Britain and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Nagashima
    • 学会等名
      ‘Spiritualism and the Occult’ Australasian Modernist Studies Network (AMSN) 5: Cultures of Modernity
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第2部:Ulysses, the Big Bang Book(2)亡霊/メディア/ジャーナリズム/音楽/翻訳2022

    • 著者名/発表者名
      小林広直、今関裕太、永嶋友、平繁佳織、新井智也
    • 学会等名
      22 Ulysses:ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』への招待
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi