研究課題/領域番号 |
22K13188
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
高垣 里衣 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (90908039)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 経済史 / 商業史 / 世界史 / 海域史 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、18世紀~19世紀前半の世界史において、ローカルな商人が、帝国内あるいは帝国の枠組みを超えて世界経済にどのように関わったのかを明らかにするために、スペインのバスク地方ギプスコア県の商人が主として運営に関与した王立フィリピン会社を考察対象として検討するものである。第一に、会社によるバスク、スペイン各地の港、カラカス、マニラとの貿易の構造を、取引商品・量の視点から明らかにする。第二に、商人文書を検討し、運営に参加していた人々の出自・階層を明らかにする。第三に、商人たちが行っていたであろう会社以外での商取引を、ヨーロッパ・大西洋世界だけでなくアジア太平洋地域も含めて明らかにする。
|
研究実績の概要 |
1. 王立フィリピン会社の帝国内貿易における物流を調査するという計画に基づき、2022年度は、セビーリャ(スペイン)のインディアス総文書館において、フィリピン会社の帝国内貿易の史料を収集した。これにより、フィリピン会社と、バスク地方ギプスコアの都市であるサン・セバスティアンやパサヘスとの関係、リマの重要性を確認した。
2. これまで行ってきた、バスク地方ビスカヤの大都市・ビルバオに拠点を置いた商人の帝国外商業に関する研究について、政治経済学・経済史学会 2022年度博士論文報告研究会にて報告した。この報告の内容は、本研究の研究内容に加え、バスク経済の多層性を理解するために必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1. 初年度にあたるため、年度の前半は、まず王立フィリピン会社の概観を理解することができる文献を収集し、問題点の確認と整理、史料について確認した。 2. インディアス総文書館において行った史料調査により、会社の株主やバランスシート、貿易構造を理解するための書類を確認することができた。これにより、ギプスコア、カディス、カラカス、マニラ間の貿易内容を調査するという、2022年度の目標を達成することができた。くわえて、それまでのメキシコ中心のガレオン貿易に対抗するためリマが重要であったことや、インドにおける商取引も重要であったことが判明した。しかし、史料は膨大であり、翌年度以降も調査を継続する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画に従い、第2年次(2023年度)の研究計画を進める。 1. 初年度の研究成果は、2023年6月に開催される日本ラテンアメリカ学会定期大会で報告する。 2.インディアス総文書館には、関連史料が豊富にあるため、引き続き史料調査を行う。 3. 王立フィリピン会社に関与した商人の手記や日記が、ギプスコア海事博物館によって電子化されたため、これを検討する。他にもギプスコア商人個人の視点から会社の貿易を明らかにできるような史料がないか、ギプスコア県立文書館の所蔵物の調査を行う。
|