• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Reconstructing the Social Behavior of the Neolithic Societies in the Near East from the Perspective of Death and Mortuary Rituals

研究課題

研究課題/領域番号 22K13236
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

Jammo Sari  筑波大学, 人文社会系, 研究員 (80929167)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード新石器時代 / 埋葬儀礼 / 頭骨外 / 土偶 / ジャルモ遺跡 / Neolithic Period / Pottery Neolithic Period / Funerary practices / Skull removal / Household / Funerary Rituals / Social Organization / Household Autonomy
研究開始時の研究の概要

The burial location and mortuary rituals in the Near East witnessed significant changes during the transition from the pre-pottery Neolithic period to the Pottery Neolithic period. The burials were associated with residential areas and many of them have their skull removed. However, during the PN period, skull treatments have sharply decreased, and the burial location shifted from indoors to outdoors. This research will attempt to explain the decline in the practice of skull removal by focusing on the changes in the social structure of the PN society which is based on a household system.

研究実績の概要

本研究は、先土器新石器時代Bと土器新石器時代における新石器社会の変遷を、主に頭骨外しという埋葬儀礼の観点から明らかにすることを目的とする。頭骨外しの埋葬儀礼の証拠は、レバントとアナトリアの多くの新石器時代の遺跡で発見されているが、肥沃な三日月地帯の東翼から発見された証拠はほとんどない。2022年度と2023年度にジャルモ遺跡の発掘調査に参加し、6体の人骨を発見した。そのうち5体は頭蓋骨片や長骨などの骨片であり、2023年に1体のみ、残りの良い人骨であった。
SK1とSK6は、JT Square、SK2とSK3はJ-IIC Square、SK4、SK5はJ-IIC Square北西から発見され、先土器新石器時代Bのものであった。SK4は、J-IIC NW Squareの北西壁近くの第8層の下部で発見された成人の頭蓋の断片である。頭骨は白黄色の床面の隅に埋まっていた。床面の残り部分は発掘範囲外にあるため、頭骨と床面との詳しい位置関係は不明である。頭骨の残り半分、その他の骨格部分は欠損していた。埋葬形態の特定は現時点では困難であるため、不明とした。
特筆すべきは、頭骨の近くから約25個のカタツムリが見つかり、葬儀に関連して意図的にこの場所に持ち込まれた可能性が高いということである。 ジャルモ遺跡における埋葬儀礼を理解するために、さらなる研究が行われる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度のジャルモ発掘調査において、2つの人骨の遺構が発見され、関連する調査が行われました。レバント地域の他遺跡のデータも収集した。2023 年度の調査で出土した遺物のうち、84 点もの土偶・土製品が第 6―11 層の各層から発見された。文化財局の許可のもと、研究とクリーニングと修復措置のため、5点をイラク・クルディスタンから日本に持ち帰った。そのうちの1点は、赤色のオーカーが付着していると思われる。
出土人骨、人物や動物を模した土偶・土製品などは、ザグロス山脈地域の新石器時代の儀礼を考える上での貴重な資料となる。これらの調査成果に基づいて、新石器時代の生活の様相の考察を深めることができるため、研究は順調に進展していると考えている。
今年度の研究結果は、米国で開催された2023年ASOR年次総会の国際シンポジウム、デンマークにて開催された第13回古代西アジア考古学国際会議、日本で開催された第31回西アジア発掘調査報告会で発表した。また、Al-Rafidan Journal および第 31 回西アジア発掘調査報告会報告集に投稿・掲載された。

今後の研究の推進方策

上記のように、研究はおおむね順調に進展しているため、大きな修正を加えることなく、このまま研究を続行する。ジャルモ遺跡から発見された人骨・土偶などの遺物から、新石器時代の葬送習慣及び儀礼を理解することができるだろう。
ジャルモ遺跡発掘調査から発見された人骨の数は限られており、肥沃な三日月地帯の東翼における新石器時代の埋葬儀礼を理解するためには、より多くの事例が発見されることが望ましい。しかしながら、2023年度に出土した大量の土偶とその他の土製品は、新石器時代村の生活や儀礼を別側面から考察する手がかりとなる。
そこで、2024年度の科研費と2023年度再繰越科研費により、新石器時代における土偶・土製品を理解するための集中的な研究を行う。一方、イラク・クルディスタンから日本に持ち込まれた土偶についても胎土分析などの科学的研究を行い、土偶の製造方法やパターンを明らかにする予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Preliminary Report of the Charmo (Jarmo) Prehistoric Investigations, 20232024

    • 著者名/発表者名
      Akira TSUNEKI, Saber Ahmad SABER, Nobuya WATANABE, Roy ANMA, Sari JAMMO, Mariko MAKINO, Yuko MIYAUCHI, Kirsi. O/ LORENTZ, Yu ITHASHI, Minoru YONEDA, Masanori Kurosawa, Kei IKEATA
    • 雑誌名

      al-RAFIDAN

      巻: 45 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化 ─イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査(2023)─2024

    • 著者名/発表者名
      常木晃、渡部展也、安間了、サーリ・ジャンモ、牧野真理子、宮内優子、サーベル・アハマド・サーベル
    • 雑誌名

      第31回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: 31 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary Report of the Charmo (Jarmo) Prehistoric Investigations, 20222023

    • 著者名/発表者名
      Akira TSUNEKI, Nobuya WATANABE, Roy ANMA, Sari JAMMO, Yu SAITOH, and Saber A. SABER
    • 雑誌名

      Al-RAFIDAN

      巻: 44 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化 ─イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査(2023)─2024

    • 著者名/発表者名
      常木晃、渡部展也、安間了、サーリ・ジャンモ、牧野真理子、宮内優子、サーベル・アハマド・サーベル
    • 学会等名
      第31回西アジア発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Are They Buried Separately? Investigation of Nonadult Burials from a Spatial Perspective in the Northern Levant at Tell el-Kerkh, Syria2023

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO
    • 学会等名
      ASOR Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supporting Local Cultural Heritage Professionals in Northwestern Syria2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko MAKINO, Sari JAMMO, Yoko TANIGUCHI
    • 学会等名
      ASOR Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges and writing tips for early-career KAKENHI applicants: Apply, you are capable2023

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO
    • 学会等名
      The 5th KAKENHI Seminar in English
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Damage to Cultural Heritage Sites in Northwestern Syria Caused by the 2023 Turkey-Syria Earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO, Akira TSUNEKI, Yoko TANIGUCHI
    • 学会等名
      2nd Extraordinary Meeting on the Damage to Cultural Heritage Caused by Turkey-Syria Earthquake
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Burying the Child in the Neolithic: Insights on Child Burials during the Pre-Pottery Neolithic B and Pottery Neolithic Periods at Tell el-Kerkh, Northwest Syria2023

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO
    • 学会等名
      13th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East (ICAANE 13th)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage to Cultural Heritage Sites in Northwestern Syria Caused by the 2023 Turkey-Syria Earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO
    • 学会等名
      Japan Consortium for International Cooperation in Cultural Heritage. Special Meeting of the West Asia Subcommittee "Damage to Cultural Heritage by the Great Earthquake in Turkey and Syria"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Damage to Cultural Heritage Sites in Northwestern Syria Caused by the 2023 Turkey-Syria Earthquake.2023

    • 著者名/発表者名
      Akira TSUNEKI, Sari JAMMO, Mariko MAKINO
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of Excavations in West Asia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Neolithization in Eastern Part of the Fertile Crescent: Investigations at Charmo, Slemani, Iraqi-Kurdistan, 20222023

    • 著者名/発表者名
      Akira TSUNEKI, Nobuya WATANABE, Roy ANMA, Sari JAMMO, Yu SAITOH, and Saber A. SABER
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of Excavations in West Asia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Death and the Dead in the Pottery Neolithic Period: New Insights on Body Transformation and Funerary Practices at Tell el-Kerkh, Northwest Syria2022

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO and Akira TSUNEKI
    • 学会等名
      ASOR Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Non-State Actors in the Protection of Cultural Heritage under Armed Conflict and Issues Concerning Support from the International Community: The Case of an International Cooperation Project for Safeguarding Ain Dara Site, Syria2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko MAKINO, Yoko TANIGUCHI, Nobuya WATANABE, Sari JAMMO
    • 学会等名
      ASOR Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 肥沃な三日月地帯東部の新石器化 ─イラク・クルディスタン、スレマニ地域チャルモ遺跡の調査(2022)─2023

    • 著者名/発表者名
      常木晃、渡部展也、安間了、サーリ・ジャンモ、サーベル・アハマド・サーベル
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      第30回西アジア発掘調査報告会報告集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Freeing the Dead from Their Homes: A New Relationship between the Living and the Dead in the Kerkh Pottery Neolithic Cemetery2022

    • 著者名/発表者名
      Sari JAMMO and Akira TSUNEKI
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      ex oriente
    • ISBN
      9783944178202
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi