• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民の所得再分配政策支持要因の探求

研究課題

研究課題/領域番号 22K13339
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

松本 朋子  東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 講師 (50783601)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード所得再分配 / オンラインサーベイ実験
研究開始時の研究の概要

世界的に不平等は拡大し続けている。この問題解決の一つとして注目されるのが政府の所得再分配政策であるが、市民の所得再分配への支持不支持は、不平等度が同程度の国でもばらつきが大きい。なぜか。
個人の所得再分配選好の決定要因として本研究が着目するのが、市民の応益税意識である。利益に応じた税負担という概念は、所得再分配に逆行するという印象を与えがちである。しかし政府から得られる利益の認識なしに市民が税負担を受容れることは難しい。研究では、政府が個々人に提供する利益が、個人の所得再分配選好に及ぼす影響をサーベイ実験の実施により分析する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi