• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業内データを用いた一般的人的資本投資の効率性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K13420
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関明治大学

研究代表者

佐藤 香織  明治大学, 商学部, 専任准教授 (90806431)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード労働時間 / メンタルヘルス / 性格特性 / 内部労働市場 / 人的資本投資 / 360度評価 / 企業データ
研究開始時の研究の概要

健康や非認知能力などの新しい一般的人的資本と労働生産性との関係が注目されているが、これらの新しい能力への企業の効率的な投資方法や労働者の多面的能力の評価方法については研究が進んでいない。
本研究は企業内データを用いて、①労働者のメンタルヘルスに対する長時間労働の長期的な影響と個人属性や職種による影響の異質性の検証、②企業の非認知能力訓練の効果検証、③管理職の360度評価の有効性の検証を行う。
企業内データに含まれる個人と職場、制度に関する豊富な情報を利用した精緻な推定を行い、健康施策や研修・評価制度、労働時間規制等への知見の提供を通じて企業の一般的人的資本投資の効率上昇に貢献することを目指す。

研究実績の概要

2023年度は2022年度に引き続き、「①労働者のメンタルヘルスに対する長時間労働の長期的な影響と個人属性や職種による影響の異質性の検証」を実施した。具体的には、独立行政法人経済産業研究所におけるプロジェクト「人事施策の生産性効果と経営の質」より提供された日本の大手製造業の人事パネルデータを用いた分析を行い、観測不能な個人属性や職種の影響をコントロールしても、外向性や開放性の高い人は残業時間がメンタルヘルスにもたらすネガティブな影響が軽減されることを確認した。この結果から企業や管理者は、特に外向性や開放性の低い従業員が継続的な長時間労働に従事した場合、彼らのメンタルヘルスに配慮する必要があることが示唆される。
研究結果は” Personality traits and occupation as moderators of the effect of working hours on mental health”としてAsian and Australasian Society of Labour Economics 2023 Conference(National Taiwan University)において口頭発表を行い、2024年4月に経済産業研究所からディスカッションペーパーを発表した。
今後は査読雑誌への投稿を行う予定である。また、働き方と労働者のメンタルヘルスの関連について、長時間労働と在宅ワークとメンタルヘルスとの関係を中心としたレビュー研究を行い、総説として雑誌「行動科学」62巻1号に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度のサンプルセレクションへの対応による遅れの影響があり、計画全体が後ろ倒しになっている。

今後の研究の推進方策

“Personality traits and occupation as moderators of the effect of working hours on mental health”を投稿後、「管理職の360度評価の有効性の検証」に着手する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 働き方の諸側面と労働者のメンタルヘルス1)―労働の量・時間帯・場所とストレスの関係2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤香織
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 62 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Personality traits and occupation as moderators of the effect of working hours on mental health2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤香織
    • 学会等名
      Asian and Australasian Society of Labour Economics 2023 Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 労働者のメンタルヘルスと労働時間、パーソナリティ、職種の関係2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤香織
    • 学会等名
      日本経営学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの職場のメンタルヘルス-労働観の転換と朗働の実現2022

    • 著者名/発表者名
      島津 明人,中田 光紀,稲水 伸行,佐藤香織,荒川 豊,小林 正弥
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi