• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤師のプロフェッショナリズム獲得に対するライフイベントによる就労中断の影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K13653
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関兵庫医科大学 (2023)
和歌山県立医科大学 (2022)

研究代表者

永田 実沙 (金山 実沙)  兵庫医科大学, 薬学部, 助教 (70910553)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード薬剤師 / プロフェッショナリズム / 医歯薬学教育 / 生涯学習 / キャリア支援
研究開始時の研究の概要

医療専門職が専門性を発揮するにはプロフェッショナリズムが根底に必要となるが、その涵養には長い過程が存在する。しかし、薬剤師がプロフェッショナリズムの涵養に至る過程におけるライフイベントと就労継続の課題やその影響は明らかとなっていない。
本研究では、キャリアの継続にライフイベントが影響した薬剤師を対象に半構造化インタビューおよび質的研究を行い、プロフェッショナリズムの涵養に対するライフイベントとキャリア継続・中断の構造や課題を視覚化する。加えて、質的研究で得られた概念を基にアンケートを作成・実施し、統計的信憑性と実社会に基づいた解決策の提案を目指す。

研究実績の概要

本研究の目的はライフイベントの多い世代の薬剤師のプロフェッショナリズムの涵養に至る過程を明らかにし、キャリアを積み重ねていくために必要な実社会に基づいた解決策の提案することである。令和5年度(2023年度)は、認定・専門薬剤師を対象行ったインタビューよりプロフェッショナリズムとライフイベントの影響に関する第一段階の解析を行い、以下の成果を得た。
(1)半構造化インタビューの質的解析:認定・専門薬剤師を取得している薬剤師で、ライフイベントによる研究継続・キャリア継続の難しさを感じている薬剤師に対し30分から90分の半構造化インタビューを行い、そのデータを修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチにより解析し、概念図とストーリーラインを作成した。
(2)上記で得られたデータによるアンケートの作成:得られたデータを基にしたアンケート項目の作成を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していたインタビューデータの解析が終了し、難航が予想されていた調査票の項目の作成も終了したため。

今後の研究の推進方策

作成した調査票の実施に向けて準備をすすめる。また、前段階のインタビューデータの学会発表に向けて準備を進める。
最終的な研究成果のまとめに向けた論文作成を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi