• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雇用主の採用活動からみた就業機会の学歴間格差生成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K13656
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関近畿大学 (2023)
立教大学 (2022)

研究代表者

豊永 耕平  近畿大学, 総合社会学部, 講師 (90881037)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード就活 / 履歴書実験 / 人事担当者 / 学歴間格差 / 就業機会 / 雇用主 / ビネット調査 / 混合研究
研究開始時の研究の概要

本研究は雇用主の採用活動という需要サイドの要因に着目し、雇用主が求職者の教育経歴についての情報をどのように活用し、どのように採用活動を行っているのかを明らかにする。そのために調査会社のモニターに登録されている民間企業の人事担当者を対象としたオンライン履歴書実験(ビネット調査)を実施する。具体的には、架空の履歴書を対象者にランダムに提示し、所属する企業の新卒採用の場面と想定して採用可能性を判断してもらう。さらに個票の回答から選抜した人事担当者に対するインタビュー調査も実施する。以上から、就業機会の学歴間格差がどのように生じているのかを解明する。

研究実績の概要

2023年度は、雇用主からみた就業機会の学歴間格差生成メカニズムに関する履歴書実験の本調査を実施した。具体的には、以下のような研究活動を行った。研究実績の第一は、2022年度に実施したプレ調査の分析である。2022年度のプレ調査では、本調査のテストとして534名の人事担当者に架空の履歴書を10枚ずつランダムに提示し、その採用可能性を評価してもらっている。そのプレ調査の分析を進め、質問項目の妥当性について検討を進めるとともに、第75回数理社会学会にて途中経過を報告することで有益なフィードバックを得た。第二は、人事担当者を対象としたインタビュー調査の実施である。プレ調査にはインタビュー調査の打診も紐づいており、それに承諾してくれた人事担当者の中から個票データの回答を踏まえて50社ほど選定し、1時間程度の半構造化インタビューを実施した。そこからプレ調査の分析結果を解釈すると同時に、本調査に向けた必要な質問項目の修正や追加などを検討した。第三は、本調査の実施である。首都圏に事業所がある30人以上の民間企業の人事担当者2095名を対象にオンライン履歴書実験の本調査を実施した。インタビュー調査の結果から重要性が示唆された職業適性検査などの項目も新たに盛り込み、どのような求職者がどのように評価されているのかを検討できる完成度の高い調査データを構築した。その途中経過は第76回数理社会学会にて途中経過を報告することで有益なフィードバックを得ている。最終年度にあたる2024年度は、本研究の成果を国内外に発信することを進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに本調査を実施することができた。2023年度はプレ調査から選抜した人事担当者50名に対するインタビュー調査を実施し、そこでの意見も踏まえてプレ調査の設計に必要な修正を加えた。かなり精度の高い形で本調査を実施することができたと評価できる。

今後の研究の推進方策

今年度は本調査を実施することができたため、オンライン履歴書実験およびインタビュー調査に関する研究成果を国内外に発信することが求められる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] オンライン履歴書実験による新規大卒者への評価に関する研究の新展開2024

    • 著者名/発表者名
      豊永耕平
    • 学会等名
      第76回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新卒採用における適性検査のジェンダー効果、組織的要因に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      森川ゆり子, 豊永耕平
    • 学会等名
      第76回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン履歴書実験による新規大卒者への評価に関する研究 (1):調査デザイン2023

    • 著者名/発表者名
      豊永耕平, 麦山亮太, 下瀬川陽
    • 学会等名
      第75回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン履歴書実験による新規大卒者への評価に関する研究 (2):ジェンダーと選抜度2023

    • 著者名/発表者名
      麦山亮太, 豊永耕平
    • 学会等名
      第75回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン履歴書実験による新規大卒者への評価に関する研究 (3):浪人・留年2023

    • 著者名/発表者名
      下瀬川陽, 豊永耕平
    • 学会等名
      第75回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 人事担当者は履歴書のどこを見ているのか? :オンライン履歴書実験によるアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      豊永耕平
    • 学会等名
      第75回日本教育社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi