研究課題/領域番号 |
22K13673
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 福岡国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
佐々木 信 福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 講師 (40834164)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 弱視 / 感受性期間 / 両眼視 / 弱視治療用眼鏡箔 / 視覚誘発電位 |
研究開始時の研究の概要 |
弱視は眼の感受性が高い時期に適切な治療をしなければならない。しかし治療後に良好な視力を得られても弱視が再発することがある。これは日常視における健眼の弱視眼に対する干渉が原因と考えられる。このような症例に対しBangerter眼鏡箔を用いた治療が行われている。しかしBangerter眼鏡箔の効果が一定せず治療が長期化することがあるがその欠点を解消すべく弱視治療用眼鏡箔を開発し特許を取得した。しかし、この眼鏡箔は全体的に白濁するという弱点があった。そこで弱点を改良し治療効果が安定して得られる眼鏡箔を開発した。本研究では新眼鏡箔を使用して健眼の弱視眼に対する干渉の影響を神経生理学的に解明する。
|