研究課題/領域番号 |
22K13769
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
三井 一希 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70880102)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 学習者主体 / 1人1台端末 / クラウド / 独学パッケージ / 教師教育 / 授業観 / 学習者主体の学びへの変容 / 小学校教師 |
研究開始時の研究の概要 |
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末下で,学習者主体の学びをつくっていくことが求められているものの,教師への支援策は十分ではない. 本研究では,学習者主体の学びへの変容を促す小学校教師向け独学パッケージを開発することでこの課題の解決をねらう. 学習者主体の授業観を明らかにし,授業観に基づいた教授行動の映像や授業事例等をパッケージ化して,適切なナビゲーションのもとで独学できるところに開発する教材の特徴がある.
|
研究実績の概要 |
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末下で,学習者主体の学びをつくっていくことが求められているものの,教師への支援策は十分ではない.そこで,本研究では,学習者主体の学びへの変容を促す小学校教師向け独学パッケージを開発することでこの課題の解決をねらっている. 第1年次(令和4年度)は,学習者が1人1台端末やクラウド環境を活用して,主体的に学べる授業をデザインして実践と評価を行った.そして,それぞれの実践を学会発表や論文の形で報告した.例えば,「学習方法を自己選択する授業の経験と学習方法のメタ認知の関係」,「日常生活や社会との関連を図るアニメーション教材の開発と評価」,「中学校数学科における汎用ツールを用いたeポートフォリオの試行的実践」等が挙げられる.これらの事例は,今後開発する独学パッケージに含める予定である. また,1人1台端末の活用に関して,学習者のクラウドの理解状況の調査,教師の指導の特徴の調査を行い,学会発表や論文の形で報告した.例えば,「小学生と大学生を対象としたクラウドコンピューティングに関する知識の調査」,「児童のICT操作スキルに関して教師が行う支援の経時的な変容の調査」等が挙げられる. さらに,学習者主体の授業を実践している教師の授業観察及びインタビュー調査を行った.学習者主体の授業を行っている教師の授業の特徴を整理し,教員研修や学校現場の教師が多く目にする雑誌原稿等を通じて報告した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画していたとおり,1人1台端末やクラウドを活用した学習者主体の授業の開発と実践,学習者主体の授業を指向した教師の授業観察及びインタビュー調査を実施することができた.ただし,授業観察及びインタビューについては調査対象を増やす必要があるため,次年度以降も引き続き調査を行いたい.
|
今後の研究の推進方策 |
第2年次(令和5年度):引き続き学習者主体の授業を指向した教師の授業観察及びインタビュー調査を実施する.また,学習者主体の特徴が現れる教授行動を映像として記録して,パッケージ化するコンテンツを開発する.さらに,学習者主体の授業につながる「学習課題」の事例を収集し,整理する.
|