• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理教育プログラムにおける教師の「児童生徒の強みを見出し生かす力」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K13814
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

森本 哲介  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90780966)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード強み / ストレングススポッティング / 中学生 / 教師 / 教員養成 / 保育者 / バーンアウト / ストレングス / 学校 / 心理学的介入プログラム / メンタルヘルス / キャリア形成 / ポジティブ心理学 / 現職教員 / 心理教育プログラム
研究開始時の研究の概要

学校教育機関において「強み(strengths)を中心とした介入プログラムの実践は増加しているが,これまでの実践報告では,プログラムの受け手である児童生徒の変化に焦点が当たりやすく,教師側に注目した研究は少ない。そこで,教師の児童生徒の強みを見出し生かす力である「教師ストレングススポッティング」に注目し研究を行う。具体的には,①学校現場で児童生徒にかかわる者を対象とした教師ストレングススポッティング尺度の作成と検証を行う。②教師ストレングススポッティングと教師の日常の活動実践との関連や,児童生徒の学級適応などとの関連を検証する。③教師ストレングススポッティングを育成するプログラムの開発を行う。

研究実績の概要

学校教育機関において「強み(strengths)を中心とした介入プログラム(Strength-Based Program: SBP)」の実践に関連して,教師の児童生徒の強みを見出し生かす力である「教師ストレングススポッティング」に注目し,検証を行っている。
本研究では主な目的は①教師ストレングススポッティングの尺度の作成,②教師ストレングススポッティングと教師の日常の教育実践との関連を明らかにする③教師ストレングススポッティング育成プログラムの開発の3つである。
今年度の成果として、中学生を対象に,強みと学校エンゲージメント,対人的感謝の関連を検証し,強みを持ち日常生活で発揮することや自他の強みに注目することが学校エンゲージメントおよび他者に対する感謝と関連することを明らかにした。また教師の肯定的な働きかけが中学生の適応に関連することを検証した。
また現職教員と教員養成課程の大学生を対象に教師ストレングススポッティングの調査を行い,両者の特徴を比較をした。さらに大学生に対し教師ストレングススポッティングを高めることを目的とした心理教育プログラムを実施し,効果を検証するとともに,プログラムの内容について検討した。これらの成果は,学会誌や書籍において発表した。
副次的な成果として、教師と同様に子どもに関わる職業である現職の保育者を対象に調査を行い,強みと保育実践力,保育の省察との関連の検証,強みと職場環境,ワークファミリーバランス,仕事と家庭生活の質の関連の検証,メンターから受ける支援が保育者の実践力や保育の省察に与える効果についての検証を行った。これらの成果については,学会発表や論文にて発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述の本研究の目的に対し①は終わり,②および③についても一部の調査や実践はすでに実施でき,成果の発表ができている。以上により、評価区分は概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

学校現場での調査を引き続き実施していく。特に,学校現場においてストレングススポッティングを阻害する要因やストレングススポッティングがネガティブに働く場面についても調査し,多角的な検証を行う。また,ストレングススポッティングの高い教師が,子どもに対しどのような働きかけを行っているか,質的な検証を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 保育者の性格特性的な強みと保育実践力および保育への省察との関連2024

    • 著者名/発表者名
      森本 哲介、高橋 誠
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 64 ページ: 113-119

    • DOI

      10.15117/0002000208

    • ISSN
      2432-6437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000208

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生の学校エンゲージメントおよび対人的感謝と強みとの関連2023

    • 著者名/発表者名
      田畑 好基、森本 哲介
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス

      巻: 26 号: 1 ページ: 71-83

    • DOI

      10.24503/jasmh.26.1_71

    • ISSN
      1344-5944, 2433-1937
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者のワーク・ファミリー・バランスと仕事・家庭生活の質2023

    • 著者名/発表者名
      森本 哲介、高橋 誠
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園

      巻: 63 ページ: 41-48

    • DOI

      10.15117/0002000088

    • ISSN
      2432-6437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000088

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師の授業実践力とストレングススポッティングの関連およびメンターから受ける支援2022

    • 著者名/発表者名
      森本 哲介、高橋 誠
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 35 ページ: 23-31

    • DOI

      10.15117/00020170

    • ISSN
      21893934
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/16675

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教師と同様に子どもに関わる保育者を対象に調査2023

    • 著者名/発表者名
      田畑好基, 森本哲介
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者における実践力認知と省察およびメンターから受ける支援の関連2023

    • 著者名/発表者名
      森本哲介
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学級における心理的安全性尺度の作成と信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      森本哲介 , 田畑好基 , 髙橋誠
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 就職活動への不安や不合理な信念は就職活動に有効に作用するのか?―不安や信念と就職活動量や強みに関する要因との関連―2022

    • 著者名/発表者名
      森本哲介 , 高橋誠
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 教師の総合的力量形成 -学習指導と生徒指導の統合に向けて-2024

    • 著者名/発表者名
      松本剛・隈元みちる編 森本哲介他著
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863716803
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi