研究課題/領域番号 |
22K13857
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
伏島 あゆみ 金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (30782099)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 強みの活用 / 自殺予防 / 若年者 / 強み |
研究開始時の研究の概要 |
他者とのかかわりから生じる感情は,自殺のリスクに影響する。近年,好奇心や親切といった「強み(character strengths)」の活用により,自殺リスクが低下することが示されつつある。一方,強みは常にポジティブに作用しない可能性も指摘される。 本研究では「強みの種類と活用する状況」に着目し,強みの活用が他者関係を介して自殺予防に寄与する要因を明らかにする。質問紙調査によって,強みの種類や活用する場面と自殺関連変数との関連性を検討する。この結果に基づき,良好な他者関係を形成するように強みを活用する介入研究を行う。これより,強みの活用というポジティブな特性の促進による自殺予防効果を検証する。
|
研究実績の概要 |
本年度は,前年度に引き続き,同じ対象者に対して縦断的質問紙調査を行ない,強みの認識・活用が自殺の抑制・促進要因や自殺念慮にもたらす関連性を検討した(1,2回目は2022年度に実施)。2022年度に報告した2回の調査の解析結果と同様に,強みの認識や活用が自殺念慮の低下と関連することが明らかとなった。ただし,不誠実な回答をする者の割合もそれなりに高く,最終的な解析対象者は当初想定していた人数よりも少なくなった点は課題である。 「強みの活用(特に他者に焦点を当てた強みの活用)は自殺予防に寄与する」という2022年度の成果を基に,本年度は介入研究によって,他者のための強みの活用が自殺念慮にもたらす影響を明らかにした。大学生を対象に,強みの活用を行い,記録する課題を行う介入群と,生活習慣を記録する課題を行う対照群とに分け,2週間の介入前後,およびフォローアップ時点での自殺念慮の変化を比較した。介入群で自殺念慮の低下がみられたが,対照群でも同じくみられた。介入研究では,強みの活用が自殺予防にもたらす効果が明確とはならなかったため,介入課題内容や時期の設定に関しては,今後の課題としたい。これまで自殺予防に強みの活用を生かす研究は少なく,本研究では部分的にではあるがその効果や可能性を実証的に示すことができた。 一連の研究成果は,2023年度に日本心理学会および日本行動科学学会の学術大会にて一般発表を行って公開した。また,査読付き学術論文として,現在投稿中であり,引き続き成果の公表に努めていきたい。
|