• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子星-ブラックホール合体の量子シミュレーション実現に向けた冷却原子理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K13981
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

田島 裕之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80804278)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード冷却原子気体 / 中性子星 / ブラックホール / 輸送現象
研究開始時の研究の概要

重力波観測で確認された中性子星-ブラックホール連星合体の量子シミュレーション実現に向け、実験の理論提案、および、数値シミュレーションからその妥当性を検証する。具体的には、冷却原子気体のボース・アインシュタイン凝縮体による遷音速ブラックホールを、中性子物質と類似するユニタリーフェルミ気体で実現させる。遷音速領域における量子ダイナミクスを明らかにし、実験が実現された暁に期待される現象の知見を示す。

研究実績の概要

今年度は、昨年度に示した強く相互作用する量子多体系における界面を跨ぐ多体トンネル過程について応用的研究を行った。具体的には、斥力相互作用する2成分フェルミ気体やボース・フェルミ混合原子気体における2端子トンネル輸送を調べ、相互作用に誘起されたトンネル過程がそれぞれの系において重要な低エネルギー集団励起の輸送を引き起こすことを示した。前者では、斥力相互作用による強磁性相転移に付随したマグノン励起がスピントンネル輸送に大きな影響を与えることを示した。マグノントンネル輸送の兆候をつかむ方法としてスピンカレントノイズの測定提案も行った。一方、後者では、ボース粒子とフェルミ粒子の交換に関する対称性である超対称性の南部ゴールドストーンモードであるゴールドスティーノの効果が界面トンネル輸送に現れることを示し、現在論文を投稿中である。
また、中性子星と冷却原子気体を繋ぐ新たな方向性としてポーラロンの研究も行った。特に、中性子星内部において希薄中性子物質中の陽子は冷却原子気体で実現されるフェルミポーラロンとよく似ており、実際にフェルミポーラロンの実験で正当性が担保された理論を用いることで中性子物質中の陽子の性質を調べた。陽子のポーラロンエネルギーは原子核分野における重要テーマの一つである対称エネルギーに対応することを示し、陽子の有効質量が低密度領域で大きくなることを示した。陽子の質量増大は、1971年にBaym, Bethe, Pethickらに予言されていたが、今回冷却原子ポーラロンの理論により数値的にその事実を確認することができた。さらに、中性子物質の密度揺らぎを媒介とした誘導陽子間引力により、真空中では不安定なダイプロトンがバイポーラロンとして形成されることを予言した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度で得られたトンネル輸送の理論の発展およびその応用に成功したほか、ポーラロン描像から中性子星と冷却原子気体の学際的理解が可能であることを示したことは、これらの系に共通する非平衡強相関現象の理解の進展に繋がるものと期待される。

今後の研究の推進方策

今後は、強相関フェルミ気体の輸送理論を軸に、中性子星やボースアインシュタイン凝縮体との連成ダイナミクスをより詳細に調べていく。また、随時中性子星物質の冷却原子気体の間の関連性を深めるべく量子混合気体の多体系の解析を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 3件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] 中国科学院大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リスボン大学(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リスボン大学(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Medium-induced bosonic clusters in a Bose-Fermi mixture: Toward simulating cluster formations in neutron-rich matter2024

    • 著者名/発表者名
      Guo Yixin、Tajima Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 109 号: 1 ページ: 013319-013319

    • DOI

      10.1103/physreva.109.013319

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersections of ultracold atomic polarons and nuclear clusters: how is a chart of nuclides modified in dilute neutron matter?2024

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyuki、Moriya Hajime、Horiuchi Wataru、Nakano Eiji、Iida Kei
    • 雑誌名

      AAPPS Bulletin

      巻: 34 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.1007/s43673-024-00117-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnonic spin-current shot noise in an itinerant Fermi gas2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tingyu、Tajima Hiroyuki、Liang Haozhao
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 21 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.21.l031001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polaronic proton and diproton clustering in neutron-rich matter2024

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyuki、Moriya Hajime、Horiuchi Wataru、Nakano Eiji、Iida Kei
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 851 ページ: 138567-138567

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2024.138567

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポーラロン2024

    • 著者名/発表者名
      田島裕之、仲野英司
    • 雑誌名

      原子核研究

      巻: 68 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin conductivity spectrum and spin superfluidity in a binary Bose mixture2023

    • 著者名/発表者名
      Sekino Yuta、Tajima Hiroyuki、Uchino Shun
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 2 ページ: 023058-023058

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.023058

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin transport between polarized Fermi gases near the ferromagnetic phase transition2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tingyu、Oue Daigo、Tajima Hiroyuki、Matsuo Mamoru、Liang Haozhao
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 15 ページ: 155303-155303

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.155303

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooper pairing and tripling in one-dimensional spinless fermions with attractive two- and three-body forces2023

    • 著者名/発表者名
      Guo Yixin、Tajima Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 108 号: 4 ページ: 043303-043303

    • DOI

      10.1103/physreva.108.043303

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density-Induced Hadron?Quark Crossover via the Formation of Cooper Triples2023

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyuki、Tsutsui Shoichiro、Doi Takahiro M.、Iida Kei
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 15 号: 2 ページ: 333-333

    • DOI

      10.3390/sym15020333

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Competition between pairing and tripling in one-dimensional fermions with coexistent s- and p-wave interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Yixin Guo and Hiroyuki Tajima
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 2 ページ: 024511-024511

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.024511

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonequilibrium noise as a probe of pair-tunneling transport in the BCS-BEC crossover2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima, Daigo Oue, Mamoru Matsuo, and Takeo Kato
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-Hermitian topological Fermi superfluid near the p-wave unitary limit2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima, Yuta Sekino, Daisuke Inotani, Akira Dohi, Shigehiro Nagataki, and Tomoya Hayata
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 107 号: 3 ページ: 033331-033331

    • DOI

      10.1103/physreva.107.033331

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominant andreev reflection through nonlinear radio-frequency transport2023

    • 著者名/発表者名
      Tingyu Zhang, Hiroyuki Tajima, Yuta Sekino, Shun Uchino, and Haozhao Liang
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 6 号: 1 ページ: 86-86

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01199-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resonance-to-bound transition of 5He in neutron matter and its analogy with heteronuclear Feshback molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyuki、Moriya Hajime、Horiuchi Wataru、Iida Kei、Nakano Eiji
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 4 ページ: 045807-045807

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.045807

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biexciton-like quartet condensates in an electron-hole liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Yixin Guo, Hiroyuki Tajima, and Haozhao Liang
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 2 ページ: 023152-023152

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.023152

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiparticle tunneling transport at strongly correlated interfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima, Daigo Oue, and Mamoru Matsuo
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 106 号: 3 ページ: 033310-033310

    • DOI

      10.1103/physreva.106.033310

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical spin conductivity in ultracold quantum gases2022

    • 著者名/発表者名
      Sekino Yuta、Tajima Hiroyuki、Uchino Shun
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 4 ページ: 043014-043014

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.043014

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of the effective range in the density-induced BEC-BCS crossover2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima and Haozhao Liang
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 106 号: 4 ページ: 043308-043308

    • DOI

      10.1103/physreva.106.043308

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stability against three-body clustering in one-dimensional spinless p-wave fermions2022

    • 著者名/発表者名
      Yixin Guo and Hiroyuki Tajima
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 106 号: 4 ページ: 043310-043310

    • DOI

      10.1103/physreva.106.043310

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超流動量子渦中におけるボースポーラロンのダイナミクス2024

    • 著者名/発表者名
      越智一成, 高橋淳一, 田島裕之, 飯田圭, 仲野英司
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ユニタリー極限近傍の非エルミートトポロジカルp波フェルミ超流動2024

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, 関野裕太, 猪谷太輔, 土肥明, 長瀧重博, 早田智也
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Nonrelativistic trace anomaly and its impact on equation of state in dense fermionic matter: Toward understanding hadron-quark crossover via analogue quantum simulation2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Electronics (TSQS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-body clustering in one-dimensional Fermi gas2023

    • 著者名/発表者名
      郭一昕, 田島裕之
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Spin transport between polarized Fermi gases2023

    • 著者名/発表者名
      張庭宇, 田島裕之, 大上能悟, 松尾衛, 梁豪兆
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2成分Bose-Einstein凝縮体におけるスピンDrudeウェイトとAndreev-Bashkin効果2023

    • 著者名/発表者名
      関野裕太, 田島裕之, 内野瞬
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Polarons meet neutron stars: Fate of impurities in neutron-rich matter2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      第9回クラスター階層領域研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Pairing in a magnetar2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      The 6th workshop on many-body correlations in microscopic nuclear model (Sado 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Fate of protons in neutron-rich matter2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima
    • 学会等名
      Workshop on Nuclear Cluster Physics (WNCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quasiparticle properties of an impurity trapped in a superfluid quantized vortex2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Ochi, Eiji Nakano, Kei Iida, Hiroyuki Tajima, and Junichi Takahashi
    • 学会等名
      2023 APS Meeting, Division of Nuclear Physics and Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-component Quantum Gases in Ultracold Atoms, Condensed Matter, and Nuclear Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima
    • 学会等名
      MultiSuper 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2体力と3体力が共存するフェルミ粒子系におけるクーパー問題2023

    • 著者名/発表者名
      赤神青空, 田島裕之, 飯田圭
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中性子星物質中の量子多体効果: 冷却原子気体研究からのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強相関多成分フェルミ気体の理論研究2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polarons and correlated transport in cold atomic and nuclear systems2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      第4回若手放談会: エキゾチック核物理の将来
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-body crossover in fermionic systems across the hierarchical structure2023

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      第8回クラスター階層領域研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3成分フェルミオン系におけるクーパートリプルの凝縮2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, 筒井翔一朗,土居孝寛,飯田圭
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible condensation of Cooper triples2022

    • 著者名/発表者名
      Sora Akagami, Hiroyuki Tajima, and Kei Iida
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductivity of Alternating Spin Currents in Ultracold Atomic Gases2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sekino, Hiroyuki Tajima, and Shun Uchino
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resonance-to-bound transition of 5He in neutron matter from the viewpoint of Feshbach molecules in a Bose-Fermi mixture2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima, Hajime Moriya, Wataru Horiuchi, Kei Iida, and Eiji Nakano
    • 学会等名
      International Symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems (CLUSHIQ2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards universal energy density functionals of non-relativistic spin-1/2 Fermi gases2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima
    • 学会等名
      YITP Workshop “Fundamentals in density functional theory (DFT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 核物質中の多体クラスターにおける媒質効果2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, Yixin Guo, Haozhao Liang
    • 学会等名
      京都大学原子核理論研究室コロキウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強相関フェルミ超流動: BCS-BECクロスオーバーを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      千葉工業大学基礎科学セミナー第56回
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の交流スピン伝導率2022

    • 著者名/発表者名
      関野裕太, 田島裕之, 内野瞬
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 強相関冷却原子気体における多体トンネル輸送2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, 大上能悟, 松尾衛
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3体共鳴近傍の3成分フェルミ原子気体における3体束縛分子からクーパートリプルへのクロスオーバー2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, 筒井翔一朗,土居孝寛,飯田圭
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 強結合多成分フェルミ超流動: 冷却原子気体から多バンド超伝導、核物質まで2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 希薄中性子物質中の5Heの共鳴-束縛転移とFeshbach分子とのアナロジー2022

    • 著者名/発表者名
      田島裕之, 森谷元, 堀内渉, 飯田圭, 仲野英司
    • 学会等名
      大阪大学RCNP研究会「低エネルギー核物理と高エネルギー天文学で読み解く中性子星」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Sound velocity and superfluid properties in the density-induced BEC-BCS crossover2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima
    • 学会等名
      IKEN iTHEMS GW-EOS working group seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooper quartet correlations in multi-component fermionic systems2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tajima, Yixin Guo, and Haozhao Liang
    • 学会等名
      RIKEN Strangeness Nuclear Physcis (SNP) seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi