• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

くりこみ群による構造因子最適化理論によるカゴメ金属の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K14003
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関京都大学

研究代表者

田財 里奈  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (10880023)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードカゴメ超伝導 / 後方散乱 / 電荷ループ秩序 / ウムクラップ散乱 / van hove singularity / 時間反転対称性の破れ / 電子多体散乱 / カゴメ格子超伝導 / くりこみ群 / スピン軌道相互作用
研究開始時の研究の概要

強相関電子系は、豊かな量子相転移の舞台である。近年、物質開発や実験技術が向上し、ようやく種々の結果が報告され始めた。特に多電子が起こす新たな現象として、飛び移り積分の増減である「ボンド秩序」や、古典的には実現しない永久自発電流を伴う「電荷ループ秩序」などの非局所相転移が、カゴメ金属や梯子系銅酸化物、Ir酸化物などで相次いで報告され、研究の新潮流が勃興した。その存在は実験で実証されたが「なぜ非局所秩序が熱力学的に安定に存在するのか?」という本質的問いは未解明である。解明に向け、新規多体理論の登場が望まれる。本研究では独自の新規多体理論を構築し非局所相の統一的機構を見出す。

研究実績の概要

2019年のカゴメ超伝導体AV3Sb5の発見を契機に、遍歴フラストレーション電子系の研究への道が開かれた。本物質では、電子が結晶の対称性を自発的に破って非一様な分布を示すボンド秩序や、自発的な時間反転対称性の破れの秩序である電荷ループ秩序など、様々な量子相転移相が提案されているが、相図の微視的機構は未解明問題である。

研究代表者は、3つのサブラティスの自由度に由来した3つのvan hove singularity(vHS)に着目して、電子系の多体効果を考慮して、カゴメ超伝導体の相図の解析をおこなった。特に、低次元系での電子散乱の分類理論であるg-ologyを基に、vHS間の散乱チャンネルを分類し、ボンド秩序や電荷ループ秩序が、多体効果による有効ウムクラップ散乱や後方散乱の増大であるというミクロな発現機構を見出した。2023年度には、ナノスケールの電荷ループ秩序の理論の研究をおこなった。

また、本年度に京大グループの磁気トルクの実験により、130Kという高温で磁気秩序を伴わない時間反転対称性の破れが観測されたが、この理論的な機構は未解明問題であった。そこで研究代表者らは、実験グループと協力して、この時間反転対称性の破れの起源の解析をおこなった。その結果、高温での1方向性(1Q)電荷ループ秩序の発生と、面内磁場が誘起する電荷ループ秩序の一次相転移の機構を提唱した。また、小さな磁場によって電荷ループ秩序が強く増強されるという理論解析の結果を見出し、今後の実験の足掛かりとなることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、相図の微視的機構の構築を行う予定であったが、更に一歩進んで、電荷ループ秩序がもたらす輸送現象の研究までおこなった。これまでに、電場の2次に比例した電圧V(2ω)が面直磁場の向きによって符号を変えるという結果が、実験によって観測されているが、その微視的導出は不十分であった。代表者らは、電荷ループ秩序の秩序変数を考慮した非相反電気伝導度の解析を行うことで、面直磁場によって符号反転するV(2ω)の解析的な導出まで行うことができた。

今後の研究の推進方策

最近、低温における非常に大きな熱ホール伝導度が観測され、カゴメ超伝導体の特異な時間反転対称性の破れの状態やとの関係の解明が望まれている。よって今後の研究方針としては、今年度とりかかった非相反伝導度の解明と共に、熱ホール伝導度の解析も行って、その研究成果を発表する方針である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Drastic magnetic-field-induced chiral current order and emergent current-bond-field interplay in kagome metals2024

    • 著者名/発表者名
      Tazai Rina、Yamakawa Youichi、Kontani Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 121 号: 3 ページ: 2845-2853

    • DOI

      10.1073/pnas.2303476121

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for an odd-parity nematic phase above the charge-density-wave transition in a kagome metal2024

    • 著者名/発表者名
      Asaba T.、Onishi A.、Kageyama Y.、Kiyosue T.、Ohtsuka K.、Suetsugu S.、Kohsaka Y.、Gaggl T.、Kasahara Y.、Murayama H.、Hashimoto K.、Tazai R.、Kontani H.、Ortiz B. R.、Wilson S. D.、Li Q.、Wen H. -H.、Shibauchi T.、Matsuda Y.
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 20 号: 1 ページ: 40-46

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02272-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Rigorous Formalism of Unconventional Symmetry Breaking in Fermi Liquid Theory and Its Application to Nematicity in FeSe2023

    • 著者名/発表者名
      Rina Tazai, Shun Matsubara, Youichi Yamakawa, Seiichiro Onari, and Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 3 ページ: 035137-035137

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.035137

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of exotic density-wave and beyond-Migdal unconventional superconductivity in kagome metal AV <sub>3</sub> Sb <sub>5</sub> (A = K, Rb, Cs)2022

    • 著者名/発表者名
      Tazai Rina、Yamakawa Youichi、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 13

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl4108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カゴメ金属AV3Sb5における電荷秩序・超伝導・時間反転対称性の破れの起源2024

    • 著者名/発表者名
      田財里奈, 山川洋一,大成誠一郎, 紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会 年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of Loop Current Order in Kagome metals AV3Sb52024

    • 著者名/発表者名
      Rina Tazai, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontan
    • 学会等名
      APS march meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chiral Current Order and Magnetization in Kagome Metal2023

    • 著者名/発表者名
      Rina Tazai, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontan
    • 学会等名
      QMT 202
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of Various Condensation in Metal Loop Current and Bond Order2023

    • 著者名/発表者名
      田財里奈, 山川洋一, 紺谷浩
    • 学会等名
      研究会 対相関から対凝縮相への微視的アプローチ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カゴメ超伝導体における 新奇な多重量子相転移相の理論研究2023

    • 著者名/発表者名
      田財里奈, 山川洋一, 大成誠一郎, 紺谷浩
    • 学会等名
      基研 超伝導研究会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電荷秩序・ループ電流・超伝導の発現機構多重相転移の包括的理解2023

    • 著者名/発表者名
      田財里奈, 山川洋一, 紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Permanent Loop Current in Strongly Correlated Electron Systems based on fRG2023

    • 著者名/発表者名
      田財里奈
    • 学会等名
      FRG workshop at RIKEN
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Origin of superconductivity and CDW with/without time-reversal-symmetry breaking in kagome metals AV3Sb5 (A=K,Rb,CS)2022

    • 著者名/発表者名
      田財里奈,山川洋一,大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      29th international conference on low temperature physics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-Trivial Interplay between Unconventional CDW and Superconductivity in Kagome Metal AV3Sb52022

    • 著者名/発表者名
      田財里奈,山川洋一,大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      the Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S) conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カゴメ超伝導体AV3Sb5における時間反転対称性の破れとネマティック相の起源2022

    • 著者名/発表者名
      田財 里奈, 小川明里,山川洋一,大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      基研研究会「非自明な電子状態で発現する超伝導現象の新しい潮流」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カゴメ金属AV3Sb5における電荷秩序・超伝導・時間反転対称性の破れの起源2022

    • 著者名/発表者名
      田財里奈,山川洋一,大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi