• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超微小細菌の生態学的役割の解明と膜ファウリングフリー技術への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22K14356
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

滝本 祐也  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (50914610)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード極小細菌 / 膜ファウリング / 分離培養 / 膜面バイオフィルム / 高分子分解
研究開始時の研究の概要

膜ファウリングは、膜分離活性汚泥法(MBR法)の主要な課題であり、分離膜上のバイオフィルム形成に伴い膜透過流速が低下する現象である。本研究は、極小細菌が膜ファウリング原因物質を分解するという仮説を実証するために、膜ファウリングの原因となる難分解性高分子を単一基質とする極小細菌の分離培養とその生理生態学的特徴を明らかにする。最終的に、膜ファウリング原因物質を直接分解する極小細菌を用いた新規の膜ファウリング制御システムの開発につなげる。

研究実績の概要

本研究は、超微小細菌(以下、極小細菌)が、膜ファウリング原因物質を分解するという仮説を検証するため、膜ファウリングの原因物質を単一基質とする極小細菌の分離・培養とその生理生態学的特徴の解明に挑む。極小細菌は、膜分離活性汚泥法の活性汚泥中には極めて低い頻度で検出される。これまで極小細菌はバイオフィルム分解に関与する可能性は考えられてこなかったが、申請書のこれまでの研究により逆説的作用が存在する可能性が示唆されている。極小細菌は膜面のバイオフィルム中において集積されており、本研究においては、これら極小細菌を膜面バイオフィルム原因物質で培養することを起点にその生理生態学的特徴を明らかにし、膜ファウリングを直接分解する極小細菌を用いた新たな膜ファウリング制御手法を提案する。本年度も継続してバイオフィルム中における極小細菌の検出と、それらを対象として液体培養と個体培養を実施し、バイオフィルムに高頻度で検出される微生物の濃縮および単離に成功した。一方で、バイオフィルム形成する可能性のある微生物を直接分解する微生物の単離を試み、それらの培養手法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

バイオフィルム形成細菌を直接分解する微生物の培養手法の改良に多くの時間を要し、対象の細菌の分離培養までに到達することができなかったが、新規微生物の培養手法を確立することができた。また、通常サイズのサイズではあるが、新規バイオフィルムに高頻度で検出され、極めて新奇な微生物を濃縮することに成功した。これら微生物は増殖に要する時間が極めて長く、予定していた単離されたバイオフィルム形成細菌の生理生態学解析を実施することができなかったため、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

来年度は、今年度確立した培養手法をバイオフィルムサンプルに適用し、極小細菌の培養と、バイオフィルム形成細菌を殺菌する微生物の分離培養を実施するとともに、遅れていた微生物の生理生態学的解析を実施する。特に、バイオフィルムに含まれている高分子の分解特異性の有無を調査する。また、極小細菌のリアクター内における濃縮デバイスを用いて、MBR内での保持性の調査を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Initiation and progression of Early-Stage microbial-driven membrane fouling in membrane bioreactors: a review2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takimoto, Toru Miwa, Masashi Hatamoto
    • 雑誌名

      Biofouling

      巻: 39 号: 4 ページ: 459-472

    • DOI

      10.1080/08927014.2023.2226064

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sewage-derived substances and dead microbial cells cause gel biofilm formation in membrane bioreactors treating real sewage2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Miwa, Yuya Takimoto, Yujiro Tokuda, Takahiro Watari, Takashi Yamaguchi, Masashi Hatamoto
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 472 ページ: 144882-144882

    • DOI

      10.1016/j.cej.2023.144882

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膜面バイオフィルムを形成する微生物:細菌の特定から制御へ2022

    • 著者名/発表者名
      滝本祐也、三輪徹、幡本将史
    • 雑誌名

      膜

      巻: 47 号: 4 ページ: 218-222

    • DOI

      10.5360/membrane.47.218

    • ISSN
      0385-1036, 1884-6440
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An increase in sludge loading rate induces gel fouling in membrane bioreactors treating real sewage2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Miwa, Yuya Takimoto, Yuki Mizuta, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Takashi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chamosphere

      巻: 309 ページ: 136557-136557

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.136557

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Elucidation of gel fouling cause in MBRs treating real sewage2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Miwa, Yuya Takimoto, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      4th International Conference on Bioresource Technology for Bioenergy, Bioproducts & Environmental Sustainability 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of eukaryotes on membrane fouling in MBR under starvation condition2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takimoto, Miwa Toru, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      4th International Conference on Bioresource Technology for Bioenergy, Bioproducts & Environmental Sustainability 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of eukaryotes on bacterial consortium of membrane biofilm in MBR under starvation condition2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takimoto, Miwa Toru, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Tadachika Nakayama, Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Environmental Technology and Innovations
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of predators on the membrane fouling development in a A/O-membrane bioreactor2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takimoto, Miwa Toru, Masashi Hatamoto, Takahiro Watari, Tadachika Nakayama, Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      International Workshop on Separation and Purification Technology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膜面バイオフィルムに棲息する未培養細菌の 活性汚泥成分による可培養化2022

    • 著者名/発表者名
      滝本祐也、幡本将史、山口隆司、玉木秀幸
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi