• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都道府県管理河川の洪水予測に向けた時系列解析による水位予測手法の分析

研究課題

研究課題/領域番号 22K14456
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関中央大学

研究代表者

小山 直紀  中央大学, 研究開発機構, 機構助教 (90907510)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード水位予測手法 / 洪水対策 / 時系列解析 / 中小河川 / 統計モデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、時系列解析を用いた河川水位の予測手法を開発、分析することで、都道府県管理河川等、観測データの少ない流域に適用できる洪水予測手法を確立できるか実証することを目的とする。
少ない観測データ、特に降雨データのみから河川水位の予測を可能にした手法は他に例がなく、また、時系列解析という一般的統計モデルを当該分野に応用した例も他にない。この手法を確立することができれば、先日制定された流域治水等関連法案によって義務付けられた中小河川におけるハザードマップ作成に基づく新たな避難計画促進の一助になることが期待でき、これを社会実装することで着実な洪水被害軽減につながると考える。

研究実績の概要

近年頻発している洪水被害の多くは都道府県管理河川の堤防決壊によるものが多く、この被害を抑制するためには、当該河川における洪水時の水位を予測し、適切な避難情報を迅速に提供する必要がある.しかし、都道府県管理河川の場合、予測に必要十分な水位計が設置されておらず、限られたデータから水位を予測する必要がある。そこで、都道府県管理河川のような観測値が十分に整備されていない河川において、時系列解析による迅速且つ高精度の洪水予測を実現することが目的である。
今年度は本研究おいて研究課題として設定した①~④のうち①及び②、③について実施する予定であったが、概ね順調に実施することができた。
①ヒアリング調査による都道府県管理河川水位情報のオープンデータセットの構築:昨年度に引き続き、一元化されていない都道府県管理の河川水位情報について一部都道府県においてヒアリングを実施し、基本情報の収集をした。昨年度から対象としている渋谷川に加え、鬼怒川流域を対象として洪水予測手法の開発と分析を進めた。
②時系列解析の有用性の検証:既往の物理モデルと時系列解析における洪水予測精度について、検証を実施した。その結果、都市流域及び山地流域の両方で本手法の有効性を示すことができた。特に山地流域で精度の高い洪水予測を行うためには、正確な河道断面データが必要だが、時系列解析では、観測データのみを使用するため、その汎用性の高さを示すことができた。
③時系列解析による洪水時水位予測手法の開発と分析:本手法の精度向上を試み、使用する観測データの違いが洪水予測精度に及ぼす影響について分析した。その結果、懸案地点に近い観測データを用いる場合には、数時間先の短時間洪水予測精度が高まる。一方、4-6時間先の予測精度を高めるためには、懸案地点からなるべく上流の観測データを用いることで、予測精度を改善することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度予定していた「研究課題①」及び「研究課題②」は達成した。「研究課題③」については、当初の予定通り実施できているが、引き続き取り組む予定であることから、8割程度の進捗と評価できることから、当該評価とした。

今後の研究の推進方策

研究課題③時系列解析による洪水時水位予測手法の開発と分析:都市流域及び山地流域等の様々な特性をもつ流域を対象として、水位や降雨、水位と降雨のハイブリッドデータによる本手法の開発及びその精度について分析を行う。
研究課題④都道府県管理河川への適用による精度検証の実施:研究課題①でこれまで収集してきたデータをもとに、流域特性(急流河川、緩流河川、都市河川等)に応じた予測精度を検証する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 内水氾濫における早期避難に向けた下水道水位観測の重要性とその予測精度の検証2024

    • 著者名/発表者名
      小山直紀,大淵雄矢,山田正,山田朋人
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16061

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる標高データを用いた低平地の河川流域における洪水氾濫解析2024

    • 著者名/発表者名
      髙良 圭, 小山 直紀, 山田 正, 山田 朋人
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16183

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on a Water-Level-Forecast Method Based on a Time Series Analysis of Urban River Basins?A Case Study of Shibuya River Basin in Tokyo2022

    • 著者名/発表者名
      Koyama Naoki、Sakai Mizuki、Yamada Tadashi
    • 雑誌名

      Water

      巻: 15 号: 1 ページ: 161-161

    • DOI

      10.3390/w15010161

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分散不均一性を考慮した多変量自己回帰モデルによる短時間予測水位の精度向上に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小山 直紀、阪井 瑞季、山田 正
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 28 号: 0 ページ: 61-66

    • DOI

      10.11532/river.28.0_61

    • ISSN
      2436-6714
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気候変動下での複数流域における同時氾濫発生の可能性について ~関東地方を例にして~2022

    • 著者名/発表者名
      KOYAMA Naoki、NAMIKAWA Keigo、YAMADA Tadashi
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_85-I_90

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_85

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多変量極値解析を用いた河川流量の不確実性評価2022

    • 著者名/発表者名
      KOYAMA Naoki、SUZUKI Mana、SHIMIZU Keita、YAMADA Tadashi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 78 号: 5 ページ: I_125-I_133

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.5_I_125

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多変量自己回帰モデルによる水位予測手法の小規模から大規模洪水までへの適応性2024

    • 著者名/発表者名
      小山直紀、並河奎伍、山田 正
    • 学会等名
      土木学会関東支部第51回技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 氾濫ハイドログラフの形状が氾濫現象に及ぼす影響の分析2023

    • 著者名/発表者名
      小山 直紀、並河 奎伍、山田 正
    • 学会等名
      水文・水資源学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Trend analysis of simultaneous heavy rainfall occurrence in multiple basins based on large ensemble experiments in the Kanto region of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Koyama, Keigo Namikawa, Tadashi Yamada
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Flood Management
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of Forecast Rainfall and Sewerage Water Level Information for Early Evacuation in Urban Areas2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Koyama, Shiori Terai, and Tadashi Yamada
    • 学会等名
      20th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高解像度ナウキャストの予測精度の分析2023

    • 著者名/発表者名
      阪井瑞季, 小山直紀, 山田正
    • 学会等名
      土木学会第50回関東支部技術研究発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市域の感潮河川における予測降雨を用いた河川水位予測に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      大久保 里彩 , 小山 直紀 , 山田 正
    • 学会等名
      第49回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高解像度降水ナウキャストの予測値とアメダスの観測値の比較ー下水道工事の安全確保に向けてー2022

    • 著者名/発表者名
      阪井 瑞季, 大久保 里彩, 小山 直紀, 山田 正
    • 学会等名
      第49回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダを用いた局地的大雨における高度別の降雨強度と風の関係の分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 結加, 小島 彩織, 小山 直紀, 山田 正
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi