• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多色光応答による空間選択的光物質変換技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K14496
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関神戸大学

研究代表者

南本 大穂  神戸大学, 工学研究科, 講師 (80757279)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード光エネルギー変換 / 局在表面プラズモン / 光電気化学 / プラズモニック光電変換 / 局在表面プラズモン共鳴 / 光物質変換
研究開始時の研究の概要

本研究では、p型半導体とプラズモニックナノ構造から成るプラズモニックカソード電極を作製し、構造・波長に依存した励起電子の電気化学電位と電極界面プロセスの解明を通じた高効率光物質変換電系の構築を行う。実験では、金属ナノ構造に依存する光電場の空間分布や光の局在性、入射光波長に依存する反応効率や光駆動力を調査する。同時に、分光電気化学手法による界面プロセスの観測を行うことで、本系における界面プロセスの特異性を明らかにする。それらの検証に基づき、外部摂動である光エネルギーを極限まで有効利用し、多電子移動反応を空間的・時間的・エネルギー的に高効率に制御可能な新規可視光駆動還元反応系を確立する。

研究成果の概要

本研究では、金属ナノ構造と半導体からなるプラズモニック光電変換電極に関して、特にp型半導体からなるカソード電極における電荷移動過程の詳細を明らかにすることを目指した。多色応答を示すプラズモニックナノ構造を調製し、それぞれ異なるp型半導体に担持することでプラズモニックカソード電極を得た。可視光照射により光還元電流の発生を確認するとともに、プラズモニック構造に起因する多色応答特性も確認した。さらには金属の光電析を行うことで、反応を誘起する励起電子の電気化学電位の絶対電気化学電位に関する情報も明らかにすることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでプラズモニック構造と半導体からなる光電変換電極の開発においては、金属ナノ構造や金属種を検討し、光変換効率がどの程度向上させるかを検証するというアプローチが主であり、反応に関与する励起種がいかなる電気化学電位を有しているか、という観点からの議論はなされていなかった。本研究では、これまで軽視されがちであったその因子に焦点を当て、実際にプラズモニック電極の、特にカソード系において励起電子の絶対電気化学電位を定量的に明らかにした点で学術的意義は大きい。また、持続可能な社会の実現に向けて、将来の光エネルギー変換デバイスの設計指針を提案したという点で、社会的意義も高い。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Applications of Ni-Al Layered Double Hydroxide as Oxygen Evolution Reaction Catalysts Synthesized by Liquid Phase Deposition Process2023

    • 著者名/発表者名
      Okayama Tatsuya、Minamimoto Hiro、Mizuhata Minoru
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 91 号: 6 ページ: 067005-067005

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.23-00047

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2023-06-27
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding Spatial Distributions of Dye Molecules Coupled to the Surface Lattice Resonance Mode through Electrochemical Reaction Control2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takahiro、Minamimoto Hiro、Murakoshi Kei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 号: 9 ページ: 2268-2276

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c03442

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward room-temperature optical manipulation of small molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto Hiro、Oyamada Nobuaki、Murakoshi Kei
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews

      巻: 55 ページ: 100582-100582

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2023.100582

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] nvestigations of Electrified Interfaces under Plasmon Excitations through Electrochemical Spectroscopic Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      H. Minamimoto
    • 学会等名
      12th Asian Photochemistry Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高効率可視光エネルギー変換に向けたプラズモニック光電変換系における電荷移動過程の解明2023

    • 著者名/発表者名
      南本大穂
    • 学会等名
      神戸大学分子フォトサイエンス研究センター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固液界面における分子の光捕捉と光計測2023

    • 著者名/発表者名
      南本大穂
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多色応答光電変換電極における電荷移動過程の解明2023

    • 著者名/発表者名
      田尻 悠人、南本大穂、水畑穣
    • 学会等名
      2023電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Investigations of Charge Transfer Processes on Plasmonic Cathode Electrodes2023

    • 著者名/発表者名
      H. Minamimoto, Y. Tajiri, D. Sato, K. Murakoshi, and M. Mizuhata
    • 学会等名
      243rd ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigations of Electric Double Layer Capacitance under Localized Surface Plasmon Excitation2023

    • 著者名/発表者名
      H. Minamimoto, Futa Shiga, and M. Mizuhata
    • 学会等名
      International Conference of Photochemistry 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controls of Visible-Light Driven Reduction Reaction at Plasmonic Cathode Electrode2023

    • 著者名/発表者名
      H. Minamimoto, Y. Tajiri, and M. Mizuhata
    • 学会等名
      Nanoworkshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 局在表面プラズモン共鳴励起下における固液界面2023

    • 著者名/発表者名
      南本大穂、大西宙輝、水畑 穣
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プラズモニックカソード電極における反応活性種の電気化学電位の解明2023

    • 著者名/発表者名
      田尻悠人、南本大穂、水畑 穣
    • 学会等名
      2023年度第3回関西電気化学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光局在場における光物質変換プロセスの理解に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      南本大穂
    • 学会等名
      光機能材料研究会第90回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液相析出法によるNi合金系薄膜の合成とその電気化学応用2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊智由、南本大穂、水畑 穣
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 液相析出法による層状複水酸化物の合成と酸素発生触媒能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      岡山竜也、南本大穂、水畑 穣
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光局在場の精密制御と光電気化学反応への応用2022

    • 著者名/発表者名
      南本大穂
    • 学会等名
      第28回光科学若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen Evolution Reactions under Plasmon Excitation2022

    • 著者名/発表者名
      H. Minamimoto and K. Murakoshi
    • 学会等名
      META 2022. the 12th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi